fc2ブログ

 このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
 ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
 地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!

こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!
NGOミャンマー駐在員のハリキリノート

 <メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
  『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
   JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
  佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
  取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。
   
    

  ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
今日、ナウンイン小学校に行ってきました。
ドナーへの会計報告などがあるので、会計で不明な点を聞きに行ったのです。

ナウンインは可愛い感じの校長先生がほとんど一人で仕切って、村をまとめてきました。
今日も、突然の訪問にも関わらず、校長先生が迎えてくれました。

会計で不明な点はすぐに解決したのですが、校長先生は自分たちがお金をちょろまかしたと疑われていると思ったらしく、自分がどのような思いでお金を管理してきたのか、一生懸命語ってくれました。

「セメントを買ってきて施工した。でも、終わった時に2袋余っていたので聞いてみると、余ったから保育園の建設にまわすと言っている。それを聞いて僕は怒ったよ!準中学校と保育園は別だから、会計はきっちり分けてやらないといけない。混ぜちゃダメだ。もしお金の間違いがあったら、自分たちの恥になるからやめなさい!って言ったんだ」

「お金は全部銀行に預けて管理してきた。火事でお金が燃えたらどうしようもないけど、銀行が燃えてもお金は引き出せるからね。銀行からお金を引き出すには、自分のサインと学校建設委員長のサイン、そして工事責任者のサインが要る。二人がもし悪いことをしようと思っても、僕のサインがないと絶対にお金は引き出せないようになっているから安全だ」

とのこと。
そして、一つ一つ手書きで丁寧につけている帳簿を見せてくれました。
なるほど、それだけしっかり管理しているのであれば、大丈夫!


ナウンイン準中学校、あさっては優秀な生徒を表彰する会があるそうです。
学年ごとに、成績優秀な生徒を1位から10位まで表彰し、トロフィーを贈呈するとのこと。
表彰式に対しても、校長先生は語ります。

「僕がこの学校に移ってきたとき、5年前だけど、そのときは1位から3位までしか表彰がなかった。次の年から1位から5位までに変えて、今年はいよいよ10位まで表彰することにしたんだ。だって、子ども達を励ましてあげたいからね。中には家庭が貧しくて、家事やら何やらの仕事で疲れてしまって勉強ができない子どももいる。そういう子どもたちを励ましたいと思っているんだ。この会をやるにもお金がとてもかかる。このトロフィーだって作るのにお金がかかっている。だから、保護者に説明して寄付を一生懸命集めたんだ。最低500ks、できればもっと寄付してください、と。以前は一人で10万ks寄付してくれる保護者がいたから良かったけど、その人はマンダレーに行ってしまったから、それからは大変だった。去年はぜんぜん集まらなかった。だから今年は、子ども一人当たり最低1000ksは寄付するように保護者にお願いした。でも、中には子どもが5人もこの学校に通っている家庭もある。5000ksというのは負担が大きすぎて困ると保護者が言ったので、一家族当たり2000ksにしたんだ。子どもが一人でも、五人いても2000ksだよ!」

という感じで、熱く語る校長先生。
TPAのマネージャーである柴田さんのことをいつも「シーバーター」と呼び捨てをしてしまい、「校長先生、シバタと呼び捨てするのではなく、Ms. Shibataとかドー(女性につける敬称)シバタとか、シバタさんと呼ばないと失礼ですよ」と何回注意しても、ついつい間違えて「シーバーター」と呼び捨てにしてしまうようなドジなところもありますが(先日の開校式のときも、公式な場であるにも関わらず、全部呼び捨てだった!)、とっても子どもたちのことを考えている熱い先生なのです。

続きは明日のお楽しみ!

★海外で働く女性のブロガーコンテストに応募していますので、投票していただけると嬉しいです★
http://woman.tabisuma.jp/contest2010/
(桜と一緒に写っている私の写真をクリック!そこから投票できます)

ブログランキングに参加していますので、クリックいただけますと幸いです。目指せ!一位☆
  人気ブログランキングへ  にほんブログ村 海外生活ブログ 海外NPO・海外NGOへ  にほんブログ村 海外生活ブログ 国際協力へ

関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/tb.php/150-27825156