fc2ブログ

 このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
 ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
 地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!

こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!
NGOミャンマー駐在員のハリキリノート

 <メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
  『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
   JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
  佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
  取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。
   
    

  ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
私はミャンマーポップスが大好きです。
Jポップとか、洋楽とか、そういう音楽には実はあまり興味はないのです。
音楽を聞かなくても生きていけるタイプです。
でも、ミャンマーポップスだけは大好き。聞きたい!と思います。

昔、ヤンゴンに住んでいたとき、スーレーパゴダの近くの夜の喫茶店で流れていたミャンマーポップスが忘れられません。
照明で輝くスーレーパゴダ、生ぬるい夜の風、喫茶店に座って飲む甘いミルクティーとバックに流れるミャンマーポップス!
全部が見事に調和していて、五感全部で「ああ、ミャンマーのこと、好きだなぁ」と実感した瞬間でした。
歌なしに、この国のことは語れないと、本気で思うのです。


ミャンマーポップスの何が良いかといえば、歌声です。
歌手は皆、信じられないくらいに歌がうまい、そして、あまい!

曲はぶっちゃけ洋楽や日本の曲のカバーが多いのですが、見事にミャンマー風の味付けにしてしまいます。
元の曲に気付かないくらいになっていたり、元の曲以上に良い曲になっていたりするものもいっぱいあります。
今の日本は、新しい曲が出てはすぐ消えていきますが、ミャンマーでは人気の曲は長く愛され続けます。
「国民全員が好き」という曲もたくさんあります。


ロックもかっこいいんだけど、私のお勧め一番はバラード。
ゆっくり長く伸びる甘い歌声が、心に染みます。
たぶん、ビルマ語の音とバラードが合うんだと思う。

あと、私的には、歌詞も楽しみたいところです。
とっても甘い歌詞があったり(見上げてごらん。この空よりも大きな僕らの愛、この星全部合わせたよりも輝く僕らの愛。世界で一番いとしい夜だよ)、
ちょっと面白い歌詞もあったり(俺にとって、お前がいれば、どんなTVCMでも少しも見たいと思わないぜ)。
パーリー語が多用されているのも仏教国ならではですね。
日常生活ではあまり使わない言葉も出てくるので、曲を聴きながら辞書を引きひきしています。


今も自宅で曲を聴きながらこの文章を書いているのですが・・・
やっぱりいいですね!ミョージー。

ミョージーも「国民全員が好き」という歌手で、ロックとバラードを歌います。
ミョージーの声はとてもセクシーで、低い声から高い声まで見事に聞かせます。
歌詞の意味がわからなくても、聞いていると胸がとてもきゅ~んとするのです。
顔は特にカッコよくないんだけど、でもカッコ良いの!声が!!
私の友達(ミャンマー人)は、ミョージーの新アルバムが欲しすぎて、夢に出てくるほどだったとか。

とにかく、ミャンマーに来られた際は、必ずCD屋さんに行って「ミョージー」と言ってCDを購入しましょう。絶対にオススメです!

★海外で働く女性のブロガーコンテストに応募していますので、投票していただけると嬉しいです★
http://woman.tabisuma.jp/contest2010/
(桜と一緒に写っている私の写真をクリック!そこから投票できます)

ブログランキングに参加していますので、クリックいただけますと幸いです。目指せ!一位☆
  人気ブログランキングへ  にほんブログ村 海外生活ブログ 海外NPO・海外NGOへ  にほんブログ村 海外生活ブログ 国際協力へ
関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/tb.php/133-b77318f5