このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

2018.05.29
【2018春一時帰国】遠いよ、マザー牧場
ミンガラーバー
日本旅行記の続きです。
大江戸温泉物語 君津の宿で1泊し、マザー牧場に向かいます。
「マザー牧場入場券付プラン」を予約していたので、入場券を安く手に入れることができました。
そういうプランがあるんだから、宿からマザー牧場まで、近いと思うじゃないですか??
めちゃ遠い!!!!
ホテル→君津駅は無料シャトルバスがあります。
でも、そのシャトルバスだと、君津駅からマザー牧場に出ているバスとの接続が悪く、君津駅で1時間以上待つことになります。
子供もいるし、奮発してタクシーで行くか!と思い、フロントに問い合わせてみると
「タクシーを君津駅から呼ぶので、タクシーが車で40分かかる」と言われてしまいました。
なんなの!この車社会!!!
自家用車とかレンタカーとかで来るお客さんはいいですが、車を持っていない人には厳しすぎる君津。
40分タクシーを待つなら、まずは君津駅まで行こうということに。
その時点でシャトルバスの出発5分前!急いで荷造りしてチェックアウトして、乗り込みました。
宿→君津駅 無料シャトルバス
君津駅→○○駅(忘れた) タクシー
○○駅→マザー牧場 バス
と、3つを乗り継いでなんとかマザー牧場に到着しました。

入口でパチリ!
平日だったので、めっちゃ空いていました。

まずは動物とのふれあいコーナー。
ディディーは楽しく触りますが、チッチは怖いらしく、あんまり触りませんでした。

羊と一緒に水を見るディディー。

ブタ追い競争に参加するチッチ。
参加者6人がブタを追って、誰が一番早くゴールするかを競うゲームです。
1人でブタを追える子供が対象で、6名は抽選で決まるそうです。
チッチは最初は嫌がっていましたが、説得したらやる気が出てきてエントリー!
人が少なすぎて、エントリーしたのがチッチともう1人のみ。
抽選なしで、チッチは参加できることになりました。
6名集まらないとレースはできないそうで、一人でできない小さい子+親の組み合わせも参加OKになりました。
それでも集まらずに、最終的には大人も参加OK!(笑)
チッチのブタはなかなか走らず、結果は5位!
追う人というより、ブタの元気さで勝敗が決まる感じでしたね。
ゼッケンを着けたチッチが可愛かったのでマル!

牛の乳しぼり体験、見てるだけ。

お昼ご飯は、ジンギスカン!
大人は肉と野菜を楽しみ、ディディーはトウモロコシ、チッチは白ごはん・・・。
午前中はなんとか雨が降らずにすみましたが、お昼頃から雨が降り出したので・・・
午後はお土産を見たり、屋内のショーを見学。

この羊のショーが予想以上に面白かったです。
羊をたくさん紹介して、1頭をその場で丸刈りにし、最後は牧羊犬が走り回って羊の上に!!
羊は違う場所の餌を食べに行ったりしてマイペースだし、演者のお兄さんは羊を叱ったり、話術が面白い。
牧羊犬の迫力が凄い。

牧場に来たら、アイスを食べないとね!
雨が降って寒かったけど、人気のアイスを食べました。

帰りの高速バスで、疲れたのか大泣きしたディディー。
抱っこをしようとしても、泣いて怒って、バスの床に寝転びます。
最終的に、泣き疲れて寝た。
バスの中に人が少なく、運転手さんも「抱っこしてください」とか無茶なマニュアル対応をする人じゃなく、放っておいてくれたので助かりました。
ミャンマーの農業センターで、ブタとか鶏を飼ってるくせにマザー牧場に行ったの!?と思った方、クリック!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

日本旅行記の続きです。
大江戸温泉物語 君津の宿で1泊し、マザー牧場に向かいます。
「マザー牧場入場券付プラン」を予約していたので、入場券を安く手に入れることができました。
そういうプランがあるんだから、宿からマザー牧場まで、近いと思うじゃないですか??
めちゃ遠い!!!!
ホテル→君津駅は無料シャトルバスがあります。
でも、そのシャトルバスだと、君津駅からマザー牧場に出ているバスとの接続が悪く、君津駅で1時間以上待つことになります。
子供もいるし、奮発してタクシーで行くか!と思い、フロントに問い合わせてみると
「タクシーを君津駅から呼ぶので、タクシーが車で40分かかる」と言われてしまいました。
なんなの!この車社会!!!
自家用車とかレンタカーとかで来るお客さんはいいですが、車を持っていない人には厳しすぎる君津。
40分タクシーを待つなら、まずは君津駅まで行こうということに。
その時点でシャトルバスの出発5分前!急いで荷造りしてチェックアウトして、乗り込みました。
宿→君津駅 無料シャトルバス
君津駅→○○駅(忘れた) タクシー
○○駅→マザー牧場 バス
と、3つを乗り継いでなんとかマザー牧場に到着しました。

入口でパチリ!
平日だったので、めっちゃ空いていました。

まずは動物とのふれあいコーナー。
ディディーは楽しく触りますが、チッチは怖いらしく、あんまり触りませんでした。

羊と一緒に水を見るディディー。

ブタ追い競争に参加するチッチ。
参加者6人がブタを追って、誰が一番早くゴールするかを競うゲームです。
1人でブタを追える子供が対象で、6名は抽選で決まるそうです。
チッチは最初は嫌がっていましたが、説得したらやる気が出てきてエントリー!
人が少なすぎて、エントリーしたのがチッチともう1人のみ。
抽選なしで、チッチは参加できることになりました。
6名集まらないとレースはできないそうで、一人でできない小さい子+親の組み合わせも参加OKになりました。
それでも集まらずに、最終的には大人も参加OK!(笑)
チッチのブタはなかなか走らず、結果は5位!
追う人というより、ブタの元気さで勝敗が決まる感じでしたね。
ゼッケンを着けたチッチが可愛かったのでマル!

牛の乳しぼり体験、見てるだけ。

お昼ご飯は、ジンギスカン!
大人は肉と野菜を楽しみ、ディディーはトウモロコシ、チッチは白ごはん・・・。
午前中はなんとか雨が降らずにすみましたが、お昼頃から雨が降り出したので・・・
午後はお土産を見たり、屋内のショーを見学。

この羊のショーが予想以上に面白かったです。
羊をたくさん紹介して、1頭をその場で丸刈りにし、最後は牧羊犬が走り回って羊の上に!!
羊は違う場所の餌を食べに行ったりしてマイペースだし、演者のお兄さんは羊を叱ったり、話術が面白い。
牧羊犬の迫力が凄い。

牧場に来たら、アイスを食べないとね!
雨が降って寒かったけど、人気のアイスを食べました。

帰りの高速バスで、疲れたのか大泣きしたディディー。
抱っこをしようとしても、泣いて怒って、バスの床に寝転びます。
最終的に、泣き疲れて寝た。
バスの中に人が少なく、運転手さんも「抱っこしてください」とか無茶なマニュアル対応をする人じゃなく、放っておいてくれたので助かりました。
ミャンマーの農業センターで、ブタとか鶏を飼ってるくせにマザー牧場に行ったの!?と思った方、クリック!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

スポンサーサイト
- 関連記事
-
-
【湯布院旅行記8】辻馬車、湯の坪街道、天井桟敷 2018/03/27
-
【湯布院旅行記1】羽田→博多 2017/11/22
-
日本で食べてきたものイロイロ 2016/05/27
-
ヒルトンホテルでビーチスティ!【バリ旅行記5】 2017/05/26
-
一時帰国でビックリしたこと 2017/05/13
-
2018.05.22
【2018春一時帰国】大江戸温泉物語 君津の森 ビュッフェを楽しむ
ミンガラーバー
日本一時帰国ネタの続きです。
母と子供たちと一緒に、どこか近場に1泊旅行に行こうとなり、マザー牧場に行くことになりました。

新宿からバスに乗って君津駅へ。
それから君津のファミレスで昼食をとって時間をつぶし、ホテルのシャトルバスに乗り込みました。
向かったホテルは、こちら!

まだマザー牧場には向かわず、まずは前泊です。
ちょっと奮発して、離れのお部屋を予約しました。

7棟だけある離れ。家族連れが多かった印象です。
ちょっとくらい子供が騒いでも、離れならぜんぜん平気です。

お部屋の中はこんな感じ。
ディディーは無料、チッチは布団なしにしたので食事代のみかかりました。

ソファーもあります。

テレビ。特に見たい番組もなかった。
こちらのお宿、山奥にある(君津駅から車で40分くらいかかる!)ので、携帯の電波が入りづらいです。
私はドコモ系のSIMを使っていたのですが、全く入りませんでした。
WIFIもなかったので、「日本にいまどきこんなところがあるのか!?」とちょっと衝撃でした。
携帯断ちしたい人にはいいかもですね。

洗面所

お風呂。
お部屋に大きいお風呂がついていますが、ディディーのお尻を洗った以外には使用しませんでした。
本館に大浴場、露天風呂がありますので、そちらを利用。
残念なのは、天然温泉ではないこと。ワインの香りみたいな入浴剤が入っていました。
ディディーが温泉に大興奮して、お湯の中で歩き回っていました。
「のぼせるから、もう出るよ」と言っても、出たくなくて泣き出すくらい。
家でも「お風呂入るよ」と言ったら風呂場に走っていくくらいの、お風呂大好きディディーです。

温泉のあとは、浴衣着用。
子供サイズの浴衣もあって、かわいい!
先ほど、WIFIがないと言いましたが、その代りに時間をつぶせるのがこちら!

プレイルームや、ゲームセンター、卓球台などがあります。
ここは古い旅館を改装したところなので、昔は大宴会場だったんだな・・・という感じのつくりです。
建物はちょっと古いけど、その分ソフトで頑張っている感じがうかがえました。

漫画コーナーがあり、この椅子に寝そべりながら漫画を読むのは最高でした。

子供たちがプレイルームで遊んでいる横で、漫画を読めます。

こんな椅子もあって、座ってみたかったけど、なんか恥ずい。
人があんまりいない時間にこっそり座りました。
ここの宿の一番の楽しみは・・・食事!!
夕食ビュッフェと朝食ビュッフェがついています。

寿司!

この刺身が美味しくて、何度もおかわり!

飲物もいろいろあって楽しい。

夕食の目玉は、その場で焼いてもらえるステーキ!
やわらかくて美味しく、3回食べました。

サラダはケーキみたいな形に盛り付けてあって可愛い!
食べ物の種類も、和食、洋食、デザートとたくさんありました。
刺身とステーキというメインどころが美味しかったのが良かった!

こういうお皿なので盛りやすい!
全種制覇して、美味しかったやつはリピートもできて、デザートも充実していて、大満足!!

普段は小食のチッチですが、うどんとデザートを食べました。

食いしん坊ディディーも大満足、ドーン!!

朝食もこんな感じでビュッフェスタイル。

朝食の目玉は、その場で焼いてくれるフレンチトースト!美味しかったですよ。
朝のデザートは、お団子などの和菓子系が多かったです。
食事目当てで決めた宿で、ビュッフェが美味しくて楽しかったのでマル!
お値段は、大人2名、子供1名(布団なし)、2食ビュッフェ付きで、3万円ちょっとでした。
クリック応援、よろしくお願いします♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

日本一時帰国ネタの続きです。
母と子供たちと一緒に、どこか近場に1泊旅行に行こうとなり、マザー牧場に行くことになりました。

新宿からバスに乗って君津駅へ。
それから君津のファミレスで昼食をとって時間をつぶし、ホテルのシャトルバスに乗り込みました。
向かったホテルは、こちら!

まだマザー牧場には向かわず、まずは前泊です。
ちょっと奮発して、離れのお部屋を予約しました。

7棟だけある離れ。家族連れが多かった印象です。
ちょっとくらい子供が騒いでも、離れならぜんぜん平気です。

お部屋の中はこんな感じ。
ディディーは無料、チッチは布団なしにしたので食事代のみかかりました。

ソファーもあります。

テレビ。特に見たい番組もなかった。
こちらのお宿、山奥にある(君津駅から車で40分くらいかかる!)ので、携帯の電波が入りづらいです。
私はドコモ系のSIMを使っていたのですが、全く入りませんでした。
WIFIもなかったので、「日本にいまどきこんなところがあるのか!?」とちょっと衝撃でした。
携帯断ちしたい人にはいいかもですね。

洗面所

お風呂。
お部屋に大きいお風呂がついていますが、ディディーのお尻を洗った以外には使用しませんでした。
本館に大浴場、露天風呂がありますので、そちらを利用。
残念なのは、天然温泉ではないこと。ワインの香りみたいな入浴剤が入っていました。
ディディーが温泉に大興奮して、お湯の中で歩き回っていました。
「のぼせるから、もう出るよ」と言っても、出たくなくて泣き出すくらい。
家でも「お風呂入るよ」と言ったら風呂場に走っていくくらいの、お風呂大好きディディーです。

温泉のあとは、浴衣着用。
子供サイズの浴衣もあって、かわいい!
先ほど、WIFIがないと言いましたが、その代りに時間をつぶせるのがこちら!

プレイルームや、ゲームセンター、卓球台などがあります。
ここは古い旅館を改装したところなので、昔は大宴会場だったんだな・・・という感じのつくりです。
建物はちょっと古いけど、その分ソフトで頑張っている感じがうかがえました。

漫画コーナーがあり、この椅子に寝そべりながら漫画を読むのは最高でした。

子供たちがプレイルームで遊んでいる横で、漫画を読めます。

こんな椅子もあって、座ってみたかったけど、なんか恥ずい。
人があんまりいない時間にこっそり座りました。
ここの宿の一番の楽しみは・・・食事!!
夕食ビュッフェと朝食ビュッフェがついています。

寿司!

この刺身が美味しくて、何度もおかわり!

飲物もいろいろあって楽しい。

夕食の目玉は、その場で焼いてもらえるステーキ!
やわらかくて美味しく、3回食べました。

サラダはケーキみたいな形に盛り付けてあって可愛い!
食べ物の種類も、和食、洋食、デザートとたくさんありました。
刺身とステーキというメインどころが美味しかったのが良かった!

こういうお皿なので盛りやすい!
全種制覇して、美味しかったやつはリピートもできて、デザートも充実していて、大満足!!

普段は小食のチッチですが、うどんとデザートを食べました。

食いしん坊ディディーも大満足、ドーン!!

朝食もこんな感じでビュッフェスタイル。

朝食の目玉は、その場で焼いてくれるフレンチトースト!美味しかったですよ。
朝のデザートは、お団子などの和菓子系が多かったです。
食事目当てで決めた宿で、ビュッフェが美味しくて楽しかったのでマル!
お値段は、大人2名、子供1名(布団なし)、2食ビュッフェ付きで、3万円ちょっとでした。
クリック応援、よろしくお願いします♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
【湯布院旅行記1】羽田→博多 2017/11/22
-
【2018春一時帰国】日本で食べた物 2018/05/14
-
【2018春一時帰国】大江戸温泉物語 君津の森 ビュッフェを楽しむ 2018/05/22
-
ヘーホー→ヤンゴン→成田→ヤンゴン(飛行機) 2018/11/12
-
【2018春一時帰国】遠いよ、マザー牧場 2018/05/29
-
2018.05.21
Iron Crossのライブ参戦!
ミンガラーバー
日本旅行記の途中ですけど、旅行記はちょっとお休みして新鮮な話題を。
先日、Iron Crossのライブに行ってきました~!!

2018年5月18日(金)
Iron Cross タウンジー登場です!
前回行ったライブが2012年の1月だったので、6年ぶりのライブ参戦です。
前回の記事はこちら
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-275.html
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-276.html
6年ぶりにICがタウンジーに来たというわけではなくて、私が参戦したのが6年ぶりということです。
その間、気球祭りのときに無料ライブをやったり、有料ライブも数回ありましたが、
無料ライブは人が多くて危ないから行けず、有料ライブも子供たちが小さいので置いていくわけにもいかず、会場まで送ってくれる人もおらずで諦めておりました。
今回は、有料ライブ!無料よりは人が少ない。
子供たちも、夫に任せておける!
ライブ会場にも、バイクタクシーで行けば行ける!
ということで、参戦です。

1週間前からチケットを売り出すということで、販売初日にゲット!
7,000ksです。
椅子付きの席はなく、チケットは1種類とのこと。
ライブTシャツをもらえました。
最初の写真に写っている、メンバーの顔が入っているTシャツです。
オッサンの顔写真Tシャツでダサダサですが、ファンとしては嬉しいですね。
あと、会場についてから、Tシャツと同じ色のバンダナをもらえました。
私はクビに巻きましたが、頭に巻いたり、ICの文字が見えるように折りたたんでハチマキみたいにする人も。
ガチな女性ファンは、ICハチマキ率が高かったように思います。

バイクタクシーで一人で行っても良かったのですが、
「バイク送り迎え兼ボディーガード募集中!チケット代出すから」と事務所で言ってみたところ、立候補してくれたPZ。
けっきょくチケット代は受け取らず、ボディーガードもしっかりしてくれました。

開場時間は6時。ライブスタートは7時。
6時すぎに行きましたが、まだまだ空いています。
気球祭り会場の広場の中にあり、周りは壁でしっかりと囲ってあります。
入るときにセキュリティーがあり、ペットボトル持ち込み不可ということで、こんな風にされました。

私はペットボトルを手持ちにしていたのでセキュリティーにひっかかりましたが、カバンに入れておけばバレなかったようで、会場内でペットボトル持ってた人たくさんいた・・・。
会場内にはトイレもなく、チケットも入口で回収されたので再入場できるのか微妙な雰囲気。
よっぽどの緊急事態以外は、トイレに行けなそうです。

ライブが始まるまで、セルフィーなどして遊ぶ我ら。
RCというのは、Royal Clubのことです。ウィスキー会社ですね。
今回のライブはRCがスポンサーです。
会場でお酒を売ってたら嫌だな(喧嘩とか起こりそうだから)と思っていましたが、何も販売してませんでした。
いよいよ、7時。
もっと待たされるかな~と覚悟していましたが、7時すぎにライブが始まりました。
まずは、ワインワイン登場!

乾杯のミャンマー語バージョンを歌っている人です。
ワインワインはそんなに好きじゃないんだけど、テンション上がって大絶叫!
しかし、6年前に比べたらだいぶ老けたな~と感じます。
ワインワインは他の3人より人気が少ないから、なんだか悲しそうな顔をいつもしていて、ちょっと可哀想。
前座的扱い?
乾杯ソングの披露はありませんでした。残念。
ワインワインが4曲歌って、次はアゲーの登場!
レーピューの弟で、低音がとってもかっこいいアゲー。
アゲーも4曲!
そしてその次は・・・

ミョージー!!
私はミョージー大好きなので、声援にも力が入ります。
ただ、私はミョージーのバラード系が好きなのですが、この日のライブではロック系の曲が多くて・・・。
しかも、ほとんど知らない曲でした。予習が足りんかったか!
そして最後はレーピューです。

もう、圧巻のオーラ!!
レーピューはめっちゃブサイクなオッサンなんですけど、ライブはめちゃくちゃカッコいいんです。
ICの中でも人気はダントツ一番!
レーピューも4曲!
皆が4曲ずつ歌った後は、またワインワインから同じ順番で3曲ずつ披露です。
その後は歌手4名が勢ぞろいして、2曲ずつ。他の歌手がコーラスを入れるので、豪華!
歌手と歌手との間に、バンド紹介コーナーもありました。
このIC、歌手の人気も凄いですが、実はバンドがものすごいんです。
チッサンマウンのギターの腕前なんて、間違いなくワールドクラスです。
皆からは、「セヤーチッ」(チッ先生)と言われていて、彼なしではこのICは成り立ちません。
セヤーチッのギター技披露はすごくて、
コードをおさえる手をものすごい高速で入れ替えたり、
口にピックをくわえて口でギターひいたり、
両手をピアノのように使ってひいたり・・・。
今回はやりませんでしたが、前回は背中にギターをまわして、手を後ろにしてひいたりとかしてた!
上手すぎて、歌手が歌っているときと同じくらい観客も盛り上がります。
日本の歌手のライブで、ギターソロがこんなに長い(10分くらい)とか、めっちゃ盛り上がるとか、他ではあまりないですよね~??
キーボードのソロも10分くらい披露。この人もとても上手。
ドラムも10分くらいソロ披露。
ドラムも良かったです!!めっちゃのる~。
メンバーの高齢化が心配されるIC。
歌手4人もそうですし、バンドメンバーも高齢化してきているので、若いメンバーを入れないといけないんじゃないの!?と、勝手に心配しておりましたが・・・。
ドラムについては心配なさそうです。
若いドラム兼パーカッション担当の男の子がいて、めっちゃ上手!!!
ICのドラマーの息子(?)のようで、黒髪ストレート、黒縁眼鏡で、細長いナヨナヨ系で、地味な雰囲気の女の子のようです。
まだ余裕がないのか、表情は固く、真面目に演奏しているんですが、演奏が超絶うまい!!!
ナヨナヨで一生懸命やっているところに母性本能をくすぐられますし、演奏がめちゃ上手いというギャップにやられました。
ライブは7時すぎから10時半ごろくらいまで続きました。
その間、ずーっと立ちっぱなし。
前のほうを陣取ったので、疲れたら後ろに下がって休もうと考えていましたが、ライブが始まると後ろに下がるなんて考えられませんでした。

座席もなく、観客がギュウギュウ!
でも、日本の満員電車ほどではなく、普通にしていたら人と当たらないくらいの距離感だったので余裕です。
ノッてくるとぶつかるけど。
しかし、閉口したのが、ニオイ・・・。
男たちが多いので、汗くさいのはまあ仕方ないんですが・・・。
誰かが超絶くさいオナラをこいてる!しかも何回も!!
周りの人が顔を見合わせるくらい臭いです。
場所移動してもニオイがしたから、単独犯ではなく、犯人は複数いる模様。
あと、タバコもスパスパ吸います。
こんなに密集しているのに、タバコ吸うな~!と思ったけど、仕方ない。
ノッてくると最前列で肩車する男たちもいる(後ろの人の迷惑!)
喧嘩しそうな男たちも近くにいて、ビビってボディーガードのPZのところに逃げた私。やっぱりPZがいて良かった。
途中で、近くにいた美人の女の子を口説いている男もいました。
アゲーがラブソング歌っているときに、肩を抱いて、耳元でなんか囁いてた!
その後も何度も肩を抱こうとして、結局抱ききれんくて腕を上にあげるので、後ろにいた私の視界が遮られて迷惑!!
あとは、歌声!!
皆ICが大好きで、ほぼ全曲歌えます。一緒に大声で歌うのが楽しいみたい。
歌手も「皆、一緒に歌おう!」と言って、サビは歌わずに観客に歌わせることも多いです。(高齢化で声が出ない!?)
マイクの音量も少し小さくて、ぜんぜん歌手の声が聞こえん~。(高齢化で声が出ない!?)
レーピューが私の大好きな「サーミェッナー15」という曲を歌ってくれて、携帯のビデオで撮ったのですが、周りの男たちの声ばっかりでぜんぜんレーピューの声が聞こえんかった!!
まあ、そうやって皆が一緒に歌うのも、楽しいし、感動するんですけどね。
「7000ks払って、知らん男たちの体臭、屁、タバコのニオイを嗅ぎ、知らん男たちの歌声を聞きにきたのか・・・」
と、ちょっと思いましたけど、いろいろ楽しかったです。
ICのライブ行きたい!という方はクリック
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

日本旅行記の途中ですけど、旅行記はちょっとお休みして新鮮な話題を。
先日、Iron Crossのライブに行ってきました~!!

2018年5月18日(金)
Iron Cross タウンジー登場です!
前回行ったライブが2012年の1月だったので、6年ぶりのライブ参戦です。
前回の記事はこちら
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-275.html
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-276.html
6年ぶりにICがタウンジーに来たというわけではなくて、私が参戦したのが6年ぶりということです。
その間、気球祭りのときに無料ライブをやったり、有料ライブも数回ありましたが、
無料ライブは人が多くて危ないから行けず、有料ライブも子供たちが小さいので置いていくわけにもいかず、会場まで送ってくれる人もおらずで諦めておりました。
今回は、有料ライブ!無料よりは人が少ない。
子供たちも、夫に任せておける!
ライブ会場にも、バイクタクシーで行けば行ける!
ということで、参戦です。

1週間前からチケットを売り出すということで、販売初日にゲット!
7,000ksです。
椅子付きの席はなく、チケットは1種類とのこと。
ライブTシャツをもらえました。
最初の写真に写っている、メンバーの顔が入っているTシャツです。
オッサンの顔写真Tシャツでダサダサですが、ファンとしては嬉しいですね。
あと、会場についてから、Tシャツと同じ色のバンダナをもらえました。
私はクビに巻きましたが、頭に巻いたり、ICの文字が見えるように折りたたんでハチマキみたいにする人も。
ガチな女性ファンは、ICハチマキ率が高かったように思います。

バイクタクシーで一人で行っても良かったのですが、
「バイク送り迎え兼ボディーガード募集中!チケット代出すから」と事務所で言ってみたところ、立候補してくれたPZ。
けっきょくチケット代は受け取らず、ボディーガードもしっかりしてくれました。

開場時間は6時。ライブスタートは7時。
6時すぎに行きましたが、まだまだ空いています。
気球祭り会場の広場の中にあり、周りは壁でしっかりと囲ってあります。
入るときにセキュリティーがあり、ペットボトル持ち込み不可ということで、こんな風にされました。

私はペットボトルを手持ちにしていたのでセキュリティーにひっかかりましたが、カバンに入れておけばバレなかったようで、会場内でペットボトル持ってた人たくさんいた・・・。
会場内にはトイレもなく、チケットも入口で回収されたので再入場できるのか微妙な雰囲気。
よっぽどの緊急事態以外は、トイレに行けなそうです。

ライブが始まるまで、セルフィーなどして遊ぶ我ら。
RCというのは、Royal Clubのことです。ウィスキー会社ですね。
今回のライブはRCがスポンサーです。
会場でお酒を売ってたら嫌だな(喧嘩とか起こりそうだから)と思っていましたが、何も販売してませんでした。
いよいよ、7時。
もっと待たされるかな~と覚悟していましたが、7時すぎにライブが始まりました。
まずは、ワインワイン登場!

乾杯のミャンマー語バージョンを歌っている人です。
ワインワインはそんなに好きじゃないんだけど、テンション上がって大絶叫!
しかし、6年前に比べたらだいぶ老けたな~と感じます。
ワインワインは他の3人より人気が少ないから、なんだか悲しそうな顔をいつもしていて、ちょっと可哀想。
前座的扱い?
乾杯ソングの披露はありませんでした。残念。
ワインワインが4曲歌って、次はアゲーの登場!
レーピューの弟で、低音がとってもかっこいいアゲー。
アゲーも4曲!
そしてその次は・・・

ミョージー!!
私はミョージー大好きなので、声援にも力が入ります。
ただ、私はミョージーのバラード系が好きなのですが、この日のライブではロック系の曲が多くて・・・。
しかも、ほとんど知らない曲でした。予習が足りんかったか!
そして最後はレーピューです。

もう、圧巻のオーラ!!
レーピューはめっちゃブサイクなオッサンなんですけど、ライブはめちゃくちゃカッコいいんです。
ICの中でも人気はダントツ一番!
レーピューも4曲!
皆が4曲ずつ歌った後は、またワインワインから同じ順番で3曲ずつ披露です。
その後は歌手4名が勢ぞろいして、2曲ずつ。他の歌手がコーラスを入れるので、豪華!
歌手と歌手との間に、バンド紹介コーナーもありました。
このIC、歌手の人気も凄いですが、実はバンドがものすごいんです。
チッサンマウンのギターの腕前なんて、間違いなくワールドクラスです。
皆からは、「セヤーチッ」(チッ先生)と言われていて、彼なしではこのICは成り立ちません。
セヤーチッのギター技披露はすごくて、
コードをおさえる手をものすごい高速で入れ替えたり、
口にピックをくわえて口でギターひいたり、
両手をピアノのように使ってひいたり・・・。
今回はやりませんでしたが、前回は背中にギターをまわして、手を後ろにしてひいたりとかしてた!
上手すぎて、歌手が歌っているときと同じくらい観客も盛り上がります。
日本の歌手のライブで、ギターソロがこんなに長い(10分くらい)とか、めっちゃ盛り上がるとか、他ではあまりないですよね~??
キーボードのソロも10分くらい披露。この人もとても上手。
ドラムも10分くらいソロ披露。
ドラムも良かったです!!めっちゃのる~。
メンバーの高齢化が心配されるIC。
歌手4人もそうですし、バンドメンバーも高齢化してきているので、若いメンバーを入れないといけないんじゃないの!?と、勝手に心配しておりましたが・・・。
ドラムについては心配なさそうです。
若いドラム兼パーカッション担当の男の子がいて、めっちゃ上手!!!
ICのドラマーの息子(?)のようで、黒髪ストレート、黒縁眼鏡で、細長いナヨナヨ系で、地味な雰囲気の女の子のようです。
まだ余裕がないのか、表情は固く、真面目に演奏しているんですが、演奏が超絶うまい!!!
ナヨナヨで一生懸命やっているところに母性本能をくすぐられますし、演奏がめちゃ上手いというギャップにやられました。
ライブは7時すぎから10時半ごろくらいまで続きました。
その間、ずーっと立ちっぱなし。
前のほうを陣取ったので、疲れたら後ろに下がって休もうと考えていましたが、ライブが始まると後ろに下がるなんて考えられませんでした。

座席もなく、観客がギュウギュウ!
でも、日本の満員電車ほどではなく、普通にしていたら人と当たらないくらいの距離感だったので余裕です。
ノッてくるとぶつかるけど。
しかし、閉口したのが、ニオイ・・・。
男たちが多いので、汗くさいのはまあ仕方ないんですが・・・。
誰かが超絶くさいオナラをこいてる!しかも何回も!!
周りの人が顔を見合わせるくらい臭いです。
場所移動してもニオイがしたから、単独犯ではなく、犯人は複数いる模様。
あと、タバコもスパスパ吸います。
こんなに密集しているのに、タバコ吸うな~!と思ったけど、仕方ない。
ノッてくると最前列で肩車する男たちもいる(後ろの人の迷惑!)
喧嘩しそうな男たちも近くにいて、ビビってボディーガードのPZのところに逃げた私。やっぱりPZがいて良かった。
途中で、近くにいた美人の女の子を口説いている男もいました。
アゲーがラブソング歌っているときに、肩を抱いて、耳元でなんか囁いてた!
その後も何度も肩を抱こうとして、結局抱ききれんくて腕を上にあげるので、後ろにいた私の視界が遮られて迷惑!!
あとは、歌声!!
皆ICが大好きで、ほぼ全曲歌えます。一緒に大声で歌うのが楽しいみたい。
歌手も「皆、一緒に歌おう!」と言って、サビは歌わずに観客に歌わせることも多いです。(高齢化で声が出ない!?)
マイクの音量も少し小さくて、ぜんぜん歌手の声が聞こえん~。(高齢化で声が出ない!?)
レーピューが私の大好きな「サーミェッナー15」という曲を歌ってくれて、携帯のビデオで撮ったのですが、周りの男たちの声ばっかりでぜんぜんレーピューの声が聞こえんかった!!
まあ、そうやって皆が一緒に歌うのも、楽しいし、感動するんですけどね。
「7000ks払って、知らん男たちの体臭、屁、タバコのニオイを嗅ぎ、知らん男たちの歌声を聞きにきたのか・・・」
と、ちょっと思いましたけど、いろいろ楽しかったです。
ICのライブ行きたい!という方はクリック
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
自炊生活で食費は月にいくらかかる? 2013/11/03
-
25日のクリスマスパーティー 2012/12/29
-
【近況報告】X'mas party! 2010/12/25
-
タウンジー計画停電スタート、空港でのお茶代請求について 2013/01/26
-
西松屋やハニーズの服を格安でゲット! 2015/09/10
-
2018.05.15
【2018春一時帰国】スイーツを食べてポイント・マイルを貯める!
ミンガラーバー
一時帰国の記録、本日はスィーツ編です。
「スィーツ編、楽しみにしています!」とお声かけいただきましたが、そんなに食べてないです。
去年の健康診断でコレステロールが高かったので、ケーキの回数は制限してますので。

福岡行きの飛行機の中で食べたアイスブリュレ。
写真忘れて、食べかけになっちゃった!
前々回のブログで崎陽軒のシュウマイ弁当を載せましたけど、それと一緒に買いました。
別にそこまで食べたかったわけじゃないのですが、ANAのお店で1000円以上買うとANAのマイルが貯まるので、弁当と合わせて1000円以上になるようにスイーツを購入してしまった陸マイラーな私。
(ちなみに、佐賀の人にあげるお土産もANAの店で買って、マイルを貯めました。コツコツ!)

ミスドは2回行ったかな。チッチは私が佐賀に行っている間にも行ったので、3回!
チッチは、小さいドーナッツ詰め放題が大好きです。
私は最近売り出した抹茶味のドーナッツを食べて満足♪
最寄り駅にミスドがあるんだけど、チッチはミスドのことを覚えているので、駅に行くたびに「ドーナッツ食べよう!」と言い出します。
(ミスドは楽天のポイントが貯まるからいいよね☆)
「触ったらダメだよ」と言い続けないと、売り物のドーナッツを触りそうになる!
子供連れが多い店なんだから、子供の手が届かない高さに置けばよいのに。
もしや、触らせて買わせる作戦か!?
家で食べたお菓子は・・・

キットカットのD51バージョン。
鉄道好きなチッチのために、ついつい買ってしまいました。

けっこうしっかりした厚紙で、汽車を組み立てることができます。
汽車の後ろにはキットカットを入れられるよ!
大人の苦味とかいう名のキットカットが付いていましたが、普通のよりも美味しかった。
そして、私が大人買いしたキットカット・・・

キットカットショコラトリーの、バースストーンシリーズ。誕生石ですな。
きれいな箱に入っています。
3月生まれの私は、「こないだ誕生日だったし、いいか」などと言いつつ、3月のアクアマリンバージョンを購入。

中身は、黒2本と、アクアマリン1本。
普通のキットカットより細長いです。
味は・・・D51のほうが美味しかったです。
お値段がね・・・3本で1485円もしたんですよ!!
1本約500円!!
そんなに高かったから期待してたのに、期待ほどの味ではなくて残念でした。
なんでそんなキットカットばっかり買ってるの!?と思われたかもしれませんが、キットカットを買うとマイルが貯まるんです~!
ちょうどキャンペーンをやっていて、キットカットの購入金額の半額分のポイントキャッシュバックをやっていたので、買っちゃいました。
(ポイントは現金にもできるし、マイルにもできる)

ハピタスというポイントサイトに登録して、ハピタスからネスレ通販サイトに行き、キットカットを買います。
ハピタスには、このバナーから飛べます。今はネスレ通販では10パーセントのポイントがもらえるみたい。私は50%のときだったので、マジ得やったぜ!!ヒヒヒ
現金化できるポイントが付くので、スーパーで買うよりお得です。
私はD51とバースストーンの他に、スタッフや保育園へのお土産もキットカットにしました。
日本のチョコは美味しいしね!
こうやって、お得大好きな私はコツコツとポイントをためています。(今回は2,272円分のポイントゲット!)
「ポイント目当てに、必要ないものまで買ってたら意味ないじゃん!」とか思われるかもだけど、いいの!
お得を感じることが目的なので、本当にお得かどうかは気にしないことにしています。
こういう情報を調べたり、実際にポイントをためるのが、趣味なんです。もう開き直ってる。

友達とランチした後のコーヒー。
焙煎するときにマカダミアナッツの風味をつけたコーヒーということで、珍しく思って頼みましたけど・・・ハズレ。
飲み始めに甘ったるい香りがして、あとは苦いだけのコーヒー。
自分でドリップしたほうが美味しいと思いました。
(これも、クレカで支払ってポイントをコツコツためます)
今回の帰国でのスイーツ大賞はこちら!

ピエールエルメのマカロン!!
父が誕生日プレゼントとして、買ってきてくれました。
妹が父に「ホワイトデーはピエールエルメのマカロンと○○と○○にして!」と要求しており(○○は何だったか忘れたけど、デパートで売ってるスイーツ)、私はついでに買ってもらえた感じです。
なんか有名(?)だからありがたく食べました。
しかし、甘い!!この甘さは日本で正解なの!?と思いながらも、コーヒーと一緒に食べると確かに美味しかった。
あとは、昨日書いた焼肉キングでスイーツを大量注文したり、次から書くマザー牧場旅行でソフト食べたり、宿のビュッフェのスイーツ食べたり・・・。
こうやって振り返ってみると、意外と食べてますね。
スイーツを味わうよりも、ポイントやマイルをゲットするのを楽しんでる!?
食べ物は情報で楽しむものですよ。
これを買うことでポイントが貯まると思うと、美味しさも2倍!!
普通にスイーツ編にするはずが、ポイント魂に火がついて、ポイントの話ばっかりになっちゃった!
私もポイントためようかな~という方はクリック♪(本気でためたい人は、上のハピタスのバナーをクリックして登録!)
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

一時帰国の記録、本日はスィーツ編です。
「スィーツ編、楽しみにしています!」とお声かけいただきましたが、そんなに食べてないです。
去年の健康診断でコレステロールが高かったので、ケーキの回数は制限してますので。

福岡行きの飛行機の中で食べたアイスブリュレ。
写真忘れて、食べかけになっちゃった!
前々回のブログで崎陽軒のシュウマイ弁当を載せましたけど、それと一緒に買いました。
別にそこまで食べたかったわけじゃないのですが、ANAのお店で1000円以上買うとANAのマイルが貯まるので、弁当と合わせて1000円以上になるようにスイーツを購入してしまった陸マイラーな私。
(ちなみに、佐賀の人にあげるお土産もANAの店で買って、マイルを貯めました。コツコツ!)

ミスドは2回行ったかな。チッチは私が佐賀に行っている間にも行ったので、3回!
チッチは、小さいドーナッツ詰め放題が大好きです。
私は最近売り出した抹茶味のドーナッツを食べて満足♪
最寄り駅にミスドがあるんだけど、チッチはミスドのことを覚えているので、駅に行くたびに「ドーナッツ食べよう!」と言い出します。
(ミスドは楽天のポイントが貯まるからいいよね☆)
「触ったらダメだよ」と言い続けないと、売り物のドーナッツを触りそうになる!
子供連れが多い店なんだから、子供の手が届かない高さに置けばよいのに。
もしや、触らせて買わせる作戦か!?
家で食べたお菓子は・・・

キットカットのD51バージョン。
鉄道好きなチッチのために、ついつい買ってしまいました。

けっこうしっかりした厚紙で、汽車を組み立てることができます。
汽車の後ろにはキットカットを入れられるよ!
大人の苦味とかいう名のキットカットが付いていましたが、普通のよりも美味しかった。
そして、私が大人買いしたキットカット・・・

キットカットショコラトリーの、バースストーンシリーズ。誕生石ですな。
きれいな箱に入っています。
3月生まれの私は、「こないだ誕生日だったし、いいか」などと言いつつ、3月のアクアマリンバージョンを購入。

中身は、黒2本と、アクアマリン1本。
普通のキットカットより細長いです。
味は・・・D51のほうが美味しかったです。
お値段がね・・・3本で1485円もしたんですよ!!
1本約500円!!
そんなに高かったから期待してたのに、期待ほどの味ではなくて残念でした。
なんでそんなキットカットばっかり買ってるの!?と思われたかもしれませんが、キットカットを買うとマイルが貯まるんです~!
ちょうどキャンペーンをやっていて、キットカットの購入金額の半額分のポイントキャッシュバックをやっていたので、買っちゃいました。
(ポイントは現金にもできるし、マイルにもできる)

ハピタスというポイントサイトに登録して、ハピタスからネスレ通販サイトに行き、キットカットを買います。
ハピタスには、このバナーから飛べます。今はネスレ通販では10パーセントのポイントがもらえるみたい。私は50%のときだったので、マジ得やったぜ!!ヒヒヒ
現金化できるポイントが付くので、スーパーで買うよりお得です。
私はD51とバースストーンの他に、スタッフや保育園へのお土産もキットカットにしました。
日本のチョコは美味しいしね!
こうやって、お得大好きな私はコツコツとポイントをためています。(今回は2,272円分のポイントゲット!)
「ポイント目当てに、必要ないものまで買ってたら意味ないじゃん!」とか思われるかもだけど、いいの!
お得を感じることが目的なので、本当にお得かどうかは気にしないことにしています。
こういう情報を調べたり、実際にポイントをためるのが、趣味なんです。もう開き直ってる。

友達とランチした後のコーヒー。
焙煎するときにマカダミアナッツの風味をつけたコーヒーということで、珍しく思って頼みましたけど・・・ハズレ。
飲み始めに甘ったるい香りがして、あとは苦いだけのコーヒー。
自分でドリップしたほうが美味しいと思いました。
(これも、クレカで支払ってポイントをコツコツためます)
今回の帰国でのスイーツ大賞はこちら!

ピエールエルメのマカロン!!
父が誕生日プレゼントとして、買ってきてくれました。
妹が父に「ホワイトデーはピエールエルメのマカロンと○○と○○にして!」と要求しており(○○は何だったか忘れたけど、デパートで売ってるスイーツ)、私はついでに買ってもらえた感じです。
なんか有名(?)だからありがたく食べました。
しかし、甘い!!この甘さは日本で正解なの!?と思いながらも、コーヒーと一緒に食べると確かに美味しかった。
あとは、昨日書いた焼肉キングでスイーツを大量注文したり、次から書くマザー牧場旅行でソフト食べたり、宿のビュッフェのスイーツ食べたり・・・。
こうやって振り返ってみると、意外と食べてますね。
スイーツを味わうよりも、ポイントやマイルをゲットするのを楽しんでる!?
食べ物は情報で楽しむものですよ。
これを買うことでポイントが貯まると思うと、美味しさも2倍!!
普通にスイーツ編にするはずが、ポイント魂に火がついて、ポイントの話ばっかりになっちゃった!
私もポイントためようかな~という方はクリック♪(本気でためたい人は、上のハピタスのバナーをクリックして登録!)
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
写真で振り返る日本旅行 2016/05/09
-
圧巻のプランバナン寺院遺跡【バリ・ボロブドゥール旅行記8】 2017/05/29
-
一時帰国、機内食等 2019/04/30
-
ヘーホー→ヤンゴン→成田→ヤンゴン(飛行機) 2018/11/12
-
東南アジア三大遺跡をついに制覇!【バリ・ボロブドゥール旅行記6】 2017/05/27
-
2018.05.14
【2018春一時帰国】日本で食べた物
ミンガラーバー
日本帰国の記事の続きです。
食べ物の写真ばっかりなんですけど・・・。
まあ、日本には美味しいものを食べに帰っているというのが一番大きいです。
普段タウンジーでなかなか食べられないものを食べ、自炊お助けアイテムを大量に購入して持って帰るのがいつもの行動パターン!
レストランで、お子様ランチを食べるのも楽しいね!
/a>

ディディー爆睡のため、チッチと二人でゆっくりしました~。

このお子様ランチは、親子カフェ。
高校の演劇部仲間と久しぶりに集まりました。
子連れメンバーが中心だったので、親子カフェで子供を遊ばせながら。

前に来たときは、まだディディーはうまく一人で遊べなかったのですが、今回は一人でどんどん遊んでました。
なので、ゆっくりオシャベリできた!

チッチはロッククライミング!
それから、近所の子供が遊べるカフェにも行きました。
爆食いディディー!食べ物を見る目が真剣そのもの。

ここでも二人とも勝手に遊んでくれたので、一人でゆっくりできて良かった~。
タウンジーだと、平日は子守のおばちゃんが見てくれますが、日本だと毎日二人の子守があるので、ゆっくりタイムが欲しくなる。

とか言いつつ、土日とか親がいるときは、子供を預けて一人で出かけたりもしました。
「ちょっと買い物に行くわ~」と言って出かけた後、「そうだ!あれを食べないと」と思いついて、電車に乗って・・・

ジャーン!中本の北極野菜ラーメン♪
帰国したら、絶対に1回は食べに行きます。
北極(めちゃ辛い)でも余裕で食べられるようになってきた。

これは、子供らを置いて、大学のときの友達とランチ♪

ディディーは家に置いて、チッチと二人でユニクロに行ったときに寄ったカフェ。
ユニクロは、一時帰国したら絶対行きます。
家族全員分の無難な服が一気に揃うし、一時帰国者に対する免税処理に慣れているので、ありがたい!
他の服屋に行く暇がないし、行っても子供たちが飽きてゆっくり見れないので、服はユニクロでしか買わないと決めています。(ドヤッ)
今回の帰国、たった2週間だったのですが、2回も行ってしまったお店があります。

近所にできた焼肉キング!!

ひとり3000円弱で、焼肉オーダーバイキングです。
チッチもディディーも無料だし、両親は60歳以上なので500円シニア割引あり!
食べ放題のくせに肉がけっこう美味しくて、いろんなメニューがあるのも楽しいし、ハマりました。
家族連れに助かる工夫(お子様メニューあり、お水はこぼれないように蓋付き容器など)もあって良かった。
また行きたいです!

デザートも豊富で楽しい!全種制覇!!
(鈴木家大人4人、幼児2人で、デザート16個も注文した!肉をたらふく食べた後なのに・・・)
お得大好きで肉食の鈴木家には、とっても楽しいお店です。
ということで、次回はスィーツ編だよ☆
ああ、写真見てたらまた焼肉食べたくなってきた。
タウンジーに住むのは住みやすいけど、食べ物のことを思い出すと、日本に帰りたくなります。
「タウンジーに住んで苦労することは何ですか?」とか聞かれるけど、
「中本や美味しいパスタや、うまい肉を食べられないことです」って答えたくなるもん・・・。
その気持ち、わかるという方はクリック♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
日本帰国の記事の続きです。
食べ物の写真ばっかりなんですけど・・・。
まあ、日本には美味しいものを食べに帰っているというのが一番大きいです。
普段タウンジーでなかなか食べられないものを食べ、自炊お助けアイテムを大量に購入して持って帰るのがいつもの行動パターン!
レストランで、お子様ランチを食べるのも楽しいね!


ディディー爆睡のため、チッチと二人でゆっくりしました~。

このお子様ランチは、親子カフェ。
高校の演劇部仲間と久しぶりに集まりました。
子連れメンバーが中心だったので、親子カフェで子供を遊ばせながら。

前に来たときは、まだディディーはうまく一人で遊べなかったのですが、今回は一人でどんどん遊んでました。
なので、ゆっくりオシャベリできた!

チッチはロッククライミング!
それから、近所の子供が遊べるカフェにも行きました。
爆食いディディー!食べ物を見る目が真剣そのもの。

ここでも二人とも勝手に遊んでくれたので、一人でゆっくりできて良かった~。
タウンジーだと、平日は子守のおばちゃんが見てくれますが、日本だと毎日二人の子守があるので、ゆっくりタイムが欲しくなる。

とか言いつつ、土日とか親がいるときは、子供を預けて一人で出かけたりもしました。
「ちょっと買い物に行くわ~」と言って出かけた後、「そうだ!あれを食べないと」と思いついて、電車に乗って・・・

ジャーン!中本の北極野菜ラーメン♪
帰国したら、絶対に1回は食べに行きます。
北極(めちゃ辛い)でも余裕で食べられるようになってきた。

これは、子供らを置いて、大学のときの友達とランチ♪

ディディーは家に置いて、チッチと二人でユニクロに行ったときに寄ったカフェ。
ユニクロは、一時帰国したら絶対行きます。
家族全員分の無難な服が一気に揃うし、一時帰国者に対する免税処理に慣れているので、ありがたい!
他の服屋に行く暇がないし、行っても子供たちが飽きてゆっくり見れないので、服はユニクロでしか買わないと決めています。(ドヤッ)
今回の帰国、たった2週間だったのですが、2回も行ってしまったお店があります。

近所にできた焼肉キング!!

ひとり3000円弱で、焼肉オーダーバイキングです。
チッチもディディーも無料だし、両親は60歳以上なので500円シニア割引あり!
食べ放題のくせに肉がけっこう美味しくて、いろんなメニューがあるのも楽しいし、ハマりました。
家族連れに助かる工夫(お子様メニューあり、お水はこぼれないように蓋付き容器など)もあって良かった。
また行きたいです!

デザートも豊富で楽しい!全種制覇!!
(鈴木家大人4人、幼児2人で、デザート16個も注文した!肉をたらふく食べた後なのに・・・)
お得大好きで肉食の鈴木家には、とっても楽しいお店です。
ということで、次回はスィーツ編だよ☆
ああ、写真見てたらまた焼肉食べたくなってきた。
タウンジーに住むのは住みやすいけど、食べ物のことを思い出すと、日本に帰りたくなります。
「タウンジーに住んで苦労することは何ですか?」とか聞かれるけど、
「中本や美味しいパスタや、うまい肉を食べられないことです」って答えたくなるもん・・・。
その気持ち、わかるという方はクリック♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
圧巻のプランバナン寺院遺跡【バリ・ボロブドゥール旅行記8】 2017/05/29
-
【2018春一時帰国】大江戸温泉物語 君津の森 ビュッフェを楽しむ 2018/05/22
-
ガルーダインドネシア航空で行く!憧れのバリ&ボロブドゥール旅行1 2017/05/21
-
お義母さんのファッションチェック 2016/06/01
-
【2018春一時帰国】ヤンゴンで飲み会、キッズゾーンとHMのお宅訪問 2018/05/07
-