このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

2018.05.10
【2018春一時帰国】寿司を食べる仕事をしに佐賀まで
ミンガラーバー
一時帰国の記録も、やっと飛行機編が終わり、日本編に突入です~!
4月11日~13日は、佐賀に出張でした。(TPAの本部が佐賀にあるので)
最初はチッチだけ東京に置いて、ディディーは連れて行こうかと思っていたのですが、佐賀の予定は盛りだくさん。
・福岡の会社とアポ
・新スタッフの面接
・理事会
・帰国報告会イベント
と、ガチなお仕事がたくさんあるので、ディディーがいたら仕事に集中できない&めっちゃ疲れる・・・。
会社とのアポにはさすがに連れていけないな、と気づき、ディディーも東京に置いていくことにしました。
そのために、3月末で断乳!
1か月間言い聞かせをした効果で、わりとすんなり断乳できました。
1歳6か月までだったから、チッチよりも1か月遅かったしね。
ということで、子供を置いて佐賀に出かけた3日間を、写真で振り返ります♪

まずは、羽田から福岡へ。
機内で食べた崎陽軒のシュウマイ弁当!
国内線では、子供がいると、熱い飲み物は危ないのでサービスしてもらえません。
断られるか、水で薄められるかのどっちかです。
でも、今回は一人なので、アツアツのスープもコーヒーも飲めちゃうよ♪
福岡では、ジョイフル(九州地方で強いお手頃価格のファミレス)で食事をし、会社訪問。
1日目の夜はお楽しみの・・・

ジャーン!!!
いつもTPAの支援者さんがご馳走してくださるお寿司屋さん☆
毎回すごすぎです。
前回連れてきていただいたときの写真はこちら!
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-701.html
もう全部美味しすぎて!!
しかも・・・

食べきれなかった分は、巻き寿司にしてくれました。
すごい大きさ!こんな豪華な巻き寿司、見たことない!!
そして・・・

魚の頭はあら汁に!!
お出汁が出まくってて、めちゃくちゃ美味しい~。
ここのお寿司屋さんは、出汁が美味しいのが有名で、うどんもめっちゃ美味しいんです。
そんな出汁自慢のお店のあら汁なんて、美味しいに決まってる!!
ほかにも・・・

天ぷらも美味しい!

エビがいいやつだから、エビチリも最高!!
TPAのスタッフはたびたびご馳走になっているし、ミャンマー人スタッフが佐賀に行ったときもご馳走していただいて、TPAの事業にご支援者いただいていますが、スタッフのご支援もしていただいています。
これでまた1年間、お仕事頑張ろう~という気持ちになりますね。

いつもお土産にお稲荷さんも買ってくれます。
ジューワー、あま~♪
アパホテルの朝食、頼まなくて良かったのにチェックイン時に頼んでしまったので、お稲荷さんとコラボ。

アパホテルは、シングル予約していたのに、無駄にツインにアップグレードされました。
2日目の午前中は事務所でちょっと仕事をして。

ランチは事務所近くの春駒で。
皿うどんとちゃんぽんが有名なお店で、佐賀にいるときはよく食べに行きました。
安定の美味しさ!
午後は面接して、夕方から理事会。
理事会後は飲み会です。

一軒家をカフェに改造したお店☆
マジの一軒家(古民家風)なので、仏壇とかあるし、台所は普通の家の台所ですが、テーブルなどはオシャレ。
家庭料理風のごはんも美味しくて、くつろげます~。
ごはんの写真は撮り損ねた!
夜の12時以降までいましたが、こんなに遅くまでいられるのも、子供がいないからですね。
もう授乳してないからお酒を飲んでも良いんだけど、もう5年以上も飲んでいないし、もともとお酒に弱いので、ビビって飲めない。
3日目の朝食。

アパホテルの朝食はビジネスホテルにしては良いと思いますが、お皿がチープすぎる。
午前中に報告会イベントをして、1時間半ほどしゃべり倒しました。
イベントの写真は、自分が話してたので無し。

事務所近くのカフェで女子ランチ♪
で、飛行機に乗って帰りましたとさ。
やっぱり九州は美味しいものが多くて良いですね~。
佐賀旅を振り返るとか言って、ほとんど食べ物の写真しか撮ってなかった!
いや、美味しいものを食べに行ったんではなくて、仕事に行ったんですよ。本当に。

私が佐賀で楽しんでいるころ、子供たちはジジババと、近所の公園や大宮の鉄道博物館などに行き、楽しんでいたらしい。

ママ不在時は、泣くこともなく、とても賢かったそうです。
「触ったらダメ」って看板たってるのに、めっちゃ触っちゃってる人がいるけど!アカンやん。
子供と一緒にいないと、食べ物以外に撮るものがないね!
クリック応援、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
一時帰国の記録も、やっと飛行機編が終わり、日本編に突入です~!
4月11日~13日は、佐賀に出張でした。(TPAの本部が佐賀にあるので)
最初はチッチだけ東京に置いて、ディディーは連れて行こうかと思っていたのですが、佐賀の予定は盛りだくさん。
・福岡の会社とアポ
・新スタッフの面接
・理事会
・帰国報告会イベント
と、ガチなお仕事がたくさんあるので、ディディーがいたら仕事に集中できない&めっちゃ疲れる・・・。
会社とのアポにはさすがに連れていけないな、と気づき、ディディーも東京に置いていくことにしました。
そのために、3月末で断乳!
1か月間言い聞かせをした効果で、わりとすんなり断乳できました。
1歳6か月までだったから、チッチよりも1か月遅かったしね。
ということで、子供を置いて佐賀に出かけた3日間を、写真で振り返ります♪

まずは、羽田から福岡へ。
機内で食べた崎陽軒のシュウマイ弁当!
国内線では、子供がいると、熱い飲み物は危ないのでサービスしてもらえません。
断られるか、水で薄められるかのどっちかです。
でも、今回は一人なので、アツアツのスープもコーヒーも飲めちゃうよ♪
福岡では、ジョイフル(九州地方で強いお手頃価格のファミレス)で食事をし、会社訪問。
1日目の夜はお楽しみの・・・

ジャーン!!!
いつもTPAの支援者さんがご馳走してくださるお寿司屋さん☆
毎回すごすぎです。
前回連れてきていただいたときの写真はこちら!
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-701.html
もう全部美味しすぎて!!
しかも・・・

食べきれなかった分は、巻き寿司にしてくれました。
すごい大きさ!こんな豪華な巻き寿司、見たことない!!
そして・・・

魚の頭はあら汁に!!
お出汁が出まくってて、めちゃくちゃ美味しい~。
ここのお寿司屋さんは、出汁が美味しいのが有名で、うどんもめっちゃ美味しいんです。
そんな出汁自慢のお店のあら汁なんて、美味しいに決まってる!!
ほかにも・・・

天ぷらも美味しい!

エビがいいやつだから、エビチリも最高!!
TPAのスタッフはたびたびご馳走になっているし、ミャンマー人スタッフが佐賀に行ったときもご馳走していただいて、TPAの事業にご支援者いただいていますが、スタッフのご支援もしていただいています。
これでまた1年間、お仕事頑張ろう~という気持ちになりますね。

いつもお土産にお稲荷さんも買ってくれます。
ジューワー、あま~♪
アパホテルの朝食、頼まなくて良かったのにチェックイン時に頼んでしまったので、お稲荷さんとコラボ。

アパホテルは、シングル予約していたのに、無駄にツインにアップグレードされました。
2日目の午前中は事務所でちょっと仕事をして。

ランチは事務所近くの春駒で。
皿うどんとちゃんぽんが有名なお店で、佐賀にいるときはよく食べに行きました。
安定の美味しさ!
午後は面接して、夕方から理事会。
理事会後は飲み会です。

一軒家をカフェに改造したお店☆
マジの一軒家(古民家風)なので、仏壇とかあるし、台所は普通の家の台所ですが、テーブルなどはオシャレ。
家庭料理風のごはんも美味しくて、くつろげます~。
ごはんの写真は撮り損ねた!
夜の12時以降までいましたが、こんなに遅くまでいられるのも、子供がいないからですね。
もう授乳してないからお酒を飲んでも良いんだけど、もう5年以上も飲んでいないし、もともとお酒に弱いので、ビビって飲めない。
3日目の朝食。

アパホテルの朝食はビジネスホテルにしては良いと思いますが、お皿がチープすぎる。
午前中に報告会イベントをして、1時間半ほどしゃべり倒しました。
イベントの写真は、自分が話してたので無し。

事務所近くのカフェで女子ランチ♪
で、飛行機に乗って帰りましたとさ。
やっぱり九州は美味しいものが多くて良いですね~。
佐賀旅を振り返るとか言って、ほとんど食べ物の写真しか撮ってなかった!
いや、美味しいものを食べに行ったんではなくて、仕事に行ったんですよ。本当に。

私が佐賀で楽しんでいるころ、子供たちはジジババと、近所の公園や大宮の鉄道博物館などに行き、楽しんでいたらしい。

ママ不在時は、泣くこともなく、とても賢かったそうです。
「触ったらダメ」って看板たってるのに、めっちゃ触っちゃってる人がいるけど!アカンやん。
子供と一緒にいないと、食べ物以外に撮るものがないね!
クリック応援、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
ヒルトンホテルでビーチスティ!【バリ旅行記5】 2017/05/26
-
【湯布院旅行記6】駅長さんと一緒にゆふいん散歩♪ 2018/03/18
-
日本のキモノロンジーを仕入れて、タウンジーで売ってみた 2017/05/16
-
東南アジア三大遺跡をついに制覇!【バリ・ボロブドゥール旅行記6】 2017/05/27
-
ヤンゴン→成田ANA 2017/05/08
-
2018.05.09
【2018春一時帰国】KBZ、NH813便の機内食、チャイルドミール、ベビーミール紹介
ミンガラーバー
昨日のブログとめっちゃタイトルがかぶっている記事です!
NH814便が813便になっただけっていう・・・ね。
NH813便(成田→ヤンゴン)の機内食

大人用。飲物はスープ!
これも、事前にウェブサイトでチェックして選んでおいた(笑)
チケットに「食事はB!」とだいぶ前にメモしてたのを発見し、自分でちょっとウケました。

日本発便のチャイルドミールは凄い!!
かわいいし、美味しい~。子供の嬉しがるツボをついていますね。
食わず嫌いのチッチも、チャーハン、ハンバーグ、ウィンナー、チーズ、ゼリーやお菓子など、食べられるものがたくさんありました。

ベビーミールも良いです。
ヤンゴン発だと、ビン詰の離乳食、ジュース、バナナとかでショボイです(今回は寝てたのでもらい損ねた)。
成田発はおかゆが付きます。
ディディーはおかゆが美味しかったらしく、完食!
その後、アンパンマンせんべいも食べてました。(2枚入りで、1枚はチッチにとられてた)

行きは夜中なので熟睡してくれていましたが、帰りは昼間なのでちょっとしか寝ません。
でも、まあまあ良い子でした。
音楽を聴いてノリノリ!

行先を指し示すディディー。
チッチもテレビを見たり、ANAにもらったオモチャで遊んだりして、そんなに大変ではなかったです。

いつもピンクばっかり着てるね!
KBZ(ヤンゴン→ヘーホー)

こちらは翌日の国内線。
KBZは最近チョコレートを付けてきます。

ベビーミールももらえた!

肝心のベビーは、ぐっすり熟睡中。
最初に予約していた9時の便がフライトキャンセルになり、8時の便とまとめられました。
それでも、乗客は10名以下!
大丈夫か・・・KBZ!?
今日は仕事終わりにサクッと更新♪
クリック応援、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
昨日のブログとめっちゃタイトルがかぶっている記事です!
NH814便が813便になっただけっていう・・・ね。
NH813便(成田→ヤンゴン)の機内食

大人用。飲物はスープ!
これも、事前にウェブサイトでチェックして選んでおいた(笑)
チケットに「食事はB!」とだいぶ前にメモしてたのを発見し、自分でちょっとウケました。

日本発便のチャイルドミールは凄い!!
かわいいし、美味しい~。子供の嬉しがるツボをついていますね。
食わず嫌いのチッチも、チャーハン、ハンバーグ、ウィンナー、チーズ、ゼリーやお菓子など、食べられるものがたくさんありました。

ベビーミールも良いです。
ヤンゴン発だと、ビン詰の離乳食、ジュース、バナナとかでショボイです(今回は寝てたのでもらい損ねた)。
成田発はおかゆが付きます。
ディディーはおかゆが美味しかったらしく、完食!
その後、アンパンマンせんべいも食べてました。(2枚入りで、1枚はチッチにとられてた)

行きは夜中なので熟睡してくれていましたが、帰りは昼間なのでちょっとしか寝ません。
でも、まあまあ良い子でした。
音楽を聴いてノリノリ!

行先を指し示すディディー。
チッチもテレビを見たり、ANAにもらったオモチャで遊んだりして、そんなに大変ではなかったです。

いつもピンクばっかり着てるね!
KBZ(ヤンゴン→ヘーホー)

こちらは翌日の国内線。
KBZは最近チョコレートを付けてきます。

ベビーミールももらえた!

肝心のベビーは、ぐっすり熟睡中。
最初に予約していた9時の便がフライトキャンセルになり、8時の便とまとめられました。
それでも、乗客は10名以下!
大丈夫か・・・KBZ!?
今日は仕事終わりにサクッと更新♪
クリック応援、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
日本滞在中に遊びに行ったところ2 2017/05/15
-
【湯布院旅行記1】羽田→博多 2017/11/22
-
【2018春一時帰国】寿司を食べる仕事をしに佐賀まで 2018/05/10
-
【2018春一時帰国】日本で食べた物 2018/05/14
-
【湯布院旅行記2】ハイアットリージェンシー福岡 2017/11/23
-
2018.05.08
【2018春一時帰国】KBZ、NH814便の機内食、チャイルドミール、ベビーミール紹介
ミンガラーバー
「明日から日本編♪」とか言っておいて、まだ日本に着きません。
今日は飛行機編です。
まずは、ヘーホー→ヤンゴンの機内食!

KBZです。
右奥にあるビンは、ディディー用の離乳食。
国内線でもベビーミールを出してくるようになりました!

ヤンゴン国際空港、チェックイン前の写真。
これからANAのNH814便にチェックインです。

座席は、いつも15AB。
ビジネスクラスが終わって、すぐ後ろの席!
というのも、ディディーがバシネット利用なので、座席指定をしなくても自動的にバシネットを使える席を手配してもらえます。
さすがANA!

バシネットの利用は10kgまで。ディディーは9kgなので利用できます。
チッチもディディーも小さめなので、2歳になるまでしっかりとバシネットを利用できて、助かる~!!
以前、欧米人の子供(1歳)が飛行機に乗っているのを見ましたが、明らかに10kg以上でバシネットを利用できず。
座席もないので、床に寝かされていましたが、安全面の問題でCAさんに注意され。
けっきょく、親がしんどそうに一晩中ダッコしていました。
とはいえ、座席をとると金額が一気に跳ね上がるので、大変ですよね。
小さい子は親孝行!
ちなみに、ディディーは座席なし乳児なので、料金100ドル以下!
これでベビーミールももらえて、荷物も23kg1個が無料OKなので、マジお得。
優先搭乗もできるし、成田でのチェックインは並ばず座ってラクラク♪保安検査も優先レーン☆
ディディーさま!!!

夜発の便だったので、二人とも熟睡してくれました。
ディディーが何回か起きたけど、静かに泣いて、ダッコしたらすぐ寝たので余裕~♪
NH814便(ヤンゴン→成田)は、夜発なので、とりあえず夜食をもらえます。

大人用セット。

幼児用セット。
ハンバーガーでしたが、大人用のパイのほうが子供は喜ぶのでは!?と思う。
大人には付いているスナック菓子が、幼児用には無し。
ハンバーガーよりスナック菓子好きな子のほうが多いんじゃないか??謎い。

乳児用の離乳食ももらえました。
でも、食いしん坊ディディーは離乳食よりも、大人と同じごはんが好きなの!
なので、これは持って帰って、小さい子がいる友達へのお土産に。

その後出てきた朝食。大人用。
2種類から選べるのですが、事前にANAのウェブサイトでメニューをチェックし、どちらを頼もうか考えておいた私。
機内食にかける気合いが普通の人とは異なります(笑)
私的に大不評で、一部の人からも賛同をいただいていた「ANAの蕎麦」ですが、廃止されたのか、ありませんでした。
蕎麦がないとないで、少し寂しい・・・かも!?

幼児用。
ヤンゴン→成田便はいつも安定の「マカロニグラタン」。
けっこう美味しいんですが、チッチはいつも食べません。
グラタン、ホワイトソース、パン、プリンと、小麦粉だらけなのが気になる献立。

眠いけど、プリンだけ食べたよ。
長くなったので、帰りのNH813便(成田→ヤンゴン)は次回に続きます。
機内食の写真が載ってるブログ、多くの人にとってはつまらないかもしれませんが、飛行機好きや機内食オタクにとっては読みたくなる記事であると信じております。
(本当は自分が写真載せたいだけ!)
人の旅行記とか、けっこう読んじゃうよね!っていう方はクリック♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
「明日から日本編♪」とか言っておいて、まだ日本に着きません。
今日は飛行機編です。
まずは、ヘーホー→ヤンゴンの機内食!

KBZです。
右奥にあるビンは、ディディー用の離乳食。
国内線でもベビーミールを出してくるようになりました!

ヤンゴン国際空港、チェックイン前の写真。
これからANAのNH814便にチェックインです。

座席は、いつも15AB。
ビジネスクラスが終わって、すぐ後ろの席!
というのも、ディディーがバシネット利用なので、座席指定をしなくても自動的にバシネットを使える席を手配してもらえます。
さすがANA!

バシネットの利用は10kgまで。ディディーは9kgなので利用できます。
チッチもディディーも小さめなので、2歳になるまでしっかりとバシネットを利用できて、助かる~!!
以前、欧米人の子供(1歳)が飛行機に乗っているのを見ましたが、明らかに10kg以上でバシネットを利用できず。
座席もないので、床に寝かされていましたが、安全面の問題でCAさんに注意され。
けっきょく、親がしんどそうに一晩中ダッコしていました。
とはいえ、座席をとると金額が一気に跳ね上がるので、大変ですよね。
小さい子は親孝行!
ちなみに、ディディーは座席なし乳児なので、料金100ドル以下!
これでベビーミールももらえて、荷物も23kg1個が無料OKなので、マジお得。
優先搭乗もできるし、成田でのチェックインは並ばず座ってラクラク♪保安検査も優先レーン☆
ディディーさま!!!

夜発の便だったので、二人とも熟睡してくれました。
ディディーが何回か起きたけど、静かに泣いて、ダッコしたらすぐ寝たので余裕~♪
NH814便(ヤンゴン→成田)は、夜発なので、とりあえず夜食をもらえます。

大人用セット。

幼児用セット。
ハンバーガーでしたが、大人用のパイのほうが子供は喜ぶのでは!?と思う。
大人には付いているスナック菓子が、幼児用には無し。
ハンバーガーよりスナック菓子好きな子のほうが多いんじゃないか??謎い。

乳児用の離乳食ももらえました。
でも、食いしん坊ディディーは離乳食よりも、大人と同じごはんが好きなの!
なので、これは持って帰って、小さい子がいる友達へのお土産に。

その後出てきた朝食。大人用。
2種類から選べるのですが、事前にANAのウェブサイトでメニューをチェックし、どちらを頼もうか考えておいた私。
機内食にかける気合いが普通の人とは異なります(笑)
私的に大不評で、一部の人からも賛同をいただいていた「ANAの蕎麦」ですが、廃止されたのか、ありませんでした。
蕎麦がないとないで、少し寂しい・・・かも!?

幼児用。
ヤンゴン→成田便はいつも安定の「マカロニグラタン」。
けっこう美味しいんですが、チッチはいつも食べません。
グラタン、ホワイトソース、パン、プリンと、小麦粉だらけなのが気になる献立。

眠いけど、プリンだけ食べたよ。
長くなったので、帰りのNH813便(成田→ヤンゴン)は次回に続きます。
機内食の写真が載ってるブログ、多くの人にとってはつまらないかもしれませんが、飛行機好きや機内食オタクにとっては読みたくなる記事であると信じております。
(本当は自分が写真載せたいだけ!)
人の旅行記とか、けっこう読んじゃうよね!っていう方はクリック♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
【2018春一時帰国】ほんとのホテルの朝食へ修行! 2018/06/02
-
日本のキモノロンジーを仕入れて、タウンジーで売ってみた 2017/05/16
-
最終日は観るものいっぱい!市内観光【バリ・ボロブドゥール旅行記7】 2017/05/28
-
【湯布院旅行記6】駅長さんと一緒にゆふいん散歩♪ 2018/03/18
-
日本滞在中に遊びに行ったところ1 2017/05/14
-
2018.05.07
【2018春一時帰国】ヤンゴンで飲み会、キッズゾーンとHMのお宅訪問
ミンガラーバー
日本一時帰国の記録ですが、まだヤンゴン編です。
いつもは暑いヤンゴン(と、お義母さん)をさけようと、できるだけヤンゴンに宿泊しないようにしている私。
行きは宿泊せず、帰りは仕方がないので1泊だけというのが黄金パターン!
しかし、今回は日曜発の国際線をとったので、行きもヤンゴンに1泊することにしました。
(土曜ヤンゴン発より、日曜発のほうがかなり安かったので)
ちなみに、1月頭ごろに発券したので、水祭り時期のANAでも700ドル以下でした☆
日曜ヤンゴン発、月曜成田発を選んだら安かった!
ということで、夕食は・・・

ミャンマー人の夫を持つ日本人妻たちの飲み会~☆(一人はまだですけど)
あいぼんとは、なんと5年ぶりの再会だけど、お互いブログやっていると近況がわかりまくるから、久々感が全くナシ!
ヤンゴン素通りばっかりしているから、なかなかこういう機会がないので、おしゃべりできて楽しかった~☆
こういうときは、お義母さんを最大限に活用し、子供を預けて出かけました。ヘッヘッヘ!
私が飲みに出かけている(注:酒は飲んでない)ころ、子供たちは・・・

家で遊んでたようです。
ちなみに、実家が新しくなりました!
今までは、ダウンタウンの「あないも」(日本料理店)の上が、住居兼お店となっていました。
しかし、スタッフの数が増え、手狭になったために、アローンに家を買ったそうです。
シュエダゴンパゴダビュー、家具付きの素敵なコンドミニアムです♪
(ちなみに、「あないも」の上のお店は今もありますので、航空券の手配が必要な際はぜひお立ち寄りください。)

新居は、家の中でローラースケートして遊べるくらい広い。(笑)
家具もたくさん「あないも」の上の家に残してきているので、広々しています。

いとこ集合。
お義母さんは写真撮影で大忙しのようです。
で、一泊したら翌日は、ショッピングモールへ!

本当は、一番新しくできたところ(名前忘れた)に行くつもりだったのですが、「あないも」の上の家に忘れ物をしたため、ダウンタウンにあるジャンクションシティへ!
何度来ても、とりあえずここで写真を撮らないと気がすまないお義母さん。

キッズゾーン!ここに来るの、すでに3回目です。
ヤンゴンにほとんど来ないはずなのに、ここには3回も来ている不思議。

大人は1名しか入場できない(3歳以下の子の付き添いのため)ので、お義母さんに子供たちを任せ、私はショッピングモール内を探索♪
とはいえ、別に欲しいものもないので、タピオカミルクティーを飲んだだけ。

お義母さんはいつも「ヤンゴンにもっと長居しなよ。いろいろ連れていくよ」とか言いますが、ヤンゴンに長居するくらいなら日本に長居したいと思ってしまう私。
いろいろ連れていくと言っても、けっきょくショッピングモール巡りばっかり!
「仕事があるから無理!」といつも半ギレで答えています。

ショッピングモールはエアコンがきつくて冷えるので、長そで必須。
遊んで汗かくし、空気も悪いので、油断するとすぐ風邪ひきます・・・。
ショッピングモールは午前中で終了!
一度家に戻って出発の準備を整え、荷物を全部持って向かった先は~

HMちゃんの家!!
新居をチェックしに行きました。
そのときの様子は、HMブログからも読めるよ♪
http://myanmartravel.blog.fc2.com/blog-entry-408.html
ベイでローカル生活を営んでいた彼女も、今や立派なヤンゴンセレブ、駐妻の仲間入りですよ!
HMブログは、旅行か飲んでる内容ばっかりだけど、駐妻活動もいろいろ頑張っているようで。

ベランダから、ノボテルとゴルフ場がよく見える。
HMのインスタでよく登場するノボテルとゴルフ場ですが、ベランダから見えるって、どんだけ近場だよ!!

HMちゃんの旦那さんが帰ってきたので、夕食へ。
前にHMブログで紹介されていたこのお店をリクエスト!
http://myanmartravel.blog.fc2.com/blog-entry-388.html
噂通り、めちゃ美味しかった~☆

楽しみにしていたエビ子チャーハン、期待を裏切らない美味しさでした。
エビ子も美味しいけど、中に入っていたイカがうま~!!
ちなみに、この写真、一人前のチャーハンと思って見ると、「HMどんだけ小さいんだ!?」となりますが、本当は3人前くらいある大きいチャーハンなので安心してね♪
いくらHMが小さいと言っても、ホビットほどではないから!
と、海鮮中華を満喫!(HMの旦那さん、ご馳走様でした~)
その後空港まで送っていただき、無事にANA便に乗ることができました。
相変わらずのとっ散らかり具合の記事になりましたけど・・・
次からやっと日本編スタート。
ミャンマーと関係ないブログだけど、ぜんぜんOK!クリックお願いします♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
日本一時帰国の記録ですが、まだヤンゴン編です。
いつもは暑いヤンゴン(と、お義母さん)をさけようと、できるだけヤンゴンに宿泊しないようにしている私。
行きは宿泊せず、帰りは仕方がないので1泊だけというのが黄金パターン!
しかし、今回は日曜発の国際線をとったので、行きもヤンゴンに1泊することにしました。
(土曜ヤンゴン発より、日曜発のほうがかなり安かったので)
ちなみに、1月頭ごろに発券したので、水祭り時期のANAでも700ドル以下でした☆
日曜ヤンゴン発、月曜成田発を選んだら安かった!
ということで、夕食は・・・

ミャンマー人の夫を持つ日本人妻たちの飲み会~☆(一人はまだですけど)
あいぼんとは、なんと5年ぶりの再会だけど、お互いブログやっていると近況がわかりまくるから、久々感が全くナシ!
ヤンゴン素通りばっかりしているから、なかなかこういう機会がないので、おしゃべりできて楽しかった~☆
こういうときは、お義母さんを最大限に活用し、子供を預けて出かけました。ヘッヘッヘ!
私が飲みに出かけている(注:酒は飲んでない)ころ、子供たちは・・・

家で遊んでたようです。
ちなみに、実家が新しくなりました!
今までは、ダウンタウンの「あないも」(日本料理店)の上が、住居兼お店となっていました。
しかし、スタッフの数が増え、手狭になったために、アローンに家を買ったそうです。
シュエダゴンパゴダビュー、家具付きの素敵なコンドミニアムです♪
(ちなみに、「あないも」の上のお店は今もありますので、航空券の手配が必要な際はぜひお立ち寄りください。)

新居は、家の中でローラースケートして遊べるくらい広い。(笑)
家具もたくさん「あないも」の上の家に残してきているので、広々しています。

いとこ集合。
お義母さんは写真撮影で大忙しのようです。
で、一泊したら翌日は、ショッピングモールへ!

本当は、一番新しくできたところ(名前忘れた)に行くつもりだったのですが、「あないも」の上の家に忘れ物をしたため、ダウンタウンにあるジャンクションシティへ!
何度来ても、とりあえずここで写真を撮らないと気がすまないお義母さん。

キッズゾーン!ここに来るの、すでに3回目です。
ヤンゴンにほとんど来ないはずなのに、ここには3回も来ている不思議。

大人は1名しか入場できない(3歳以下の子の付き添いのため)ので、お義母さんに子供たちを任せ、私はショッピングモール内を探索♪
とはいえ、別に欲しいものもないので、タピオカミルクティーを飲んだだけ。

お義母さんはいつも「ヤンゴンにもっと長居しなよ。いろいろ連れていくよ」とか言いますが、ヤンゴンに長居するくらいなら日本に長居したいと思ってしまう私。
いろいろ連れていくと言っても、けっきょくショッピングモール巡りばっかり!
「仕事があるから無理!」といつも半ギレで答えています。

ショッピングモールはエアコンがきつくて冷えるので、長そで必須。
遊んで汗かくし、空気も悪いので、油断するとすぐ風邪ひきます・・・。
ショッピングモールは午前中で終了!
一度家に戻って出発の準備を整え、荷物を全部持って向かった先は~

HMちゃんの家!!
新居をチェックしに行きました。
そのときの様子は、HMブログからも読めるよ♪
http://myanmartravel.blog.fc2.com/blog-entry-408.html
ベイでローカル生活を営んでいた彼女も、今や立派なヤンゴンセレブ、駐妻の仲間入りですよ!
HMブログは、旅行か飲んでる内容ばっかりだけど、駐妻活動もいろいろ頑張っているようで。

ベランダから、ノボテルとゴルフ場がよく見える。
HMのインスタでよく登場するノボテルとゴルフ場ですが、ベランダから見えるって、どんだけ近場だよ!!

HMちゃんの旦那さんが帰ってきたので、夕食へ。
前にHMブログで紹介されていたこのお店をリクエスト!
http://myanmartravel.blog.fc2.com/blog-entry-388.html
噂通り、めちゃ美味しかった~☆

楽しみにしていたエビ子チャーハン、期待を裏切らない美味しさでした。
エビ子も美味しいけど、中に入っていたイカがうま~!!
ちなみに、この写真、一人前のチャーハンと思って見ると、「HMどんだけ小さいんだ!?」となりますが、本当は3人前くらいある大きいチャーハンなので安心してね♪
いくらHMが小さいと言っても、ホビットほどではないから!
と、海鮮中華を満喫!(HMの旦那さん、ご馳走様でした~)
その後空港まで送っていただき、無事にANA便に乗ることができました。
相変わらずのとっ散らかり具合の記事になりましたけど・・・
次からやっと日本編スタート。
ミャンマーと関係ないブログだけど、ぜんぜんOK!クリックお願いします♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
一時帰国でビックリしたこと 2017/05/13
-
【湯布院旅行記4】ゆふいんの森号の車内販売に大満足! 2017/12/02
-
【2018春一時帰国】日本で食べた物 2018/05/14
-
【湯布院旅行記8】辻馬車、湯の坪街道、天井桟敷 2018/03/27
-
ネコのウ○コやチッチのゲ○など、盛りだくさんのバリ2日目!【バリ旅行記3】 2017/05/23
-
2018.05.06
【2018春一時帰国】タウンジー→ヤンゴン編☆まだ日本に着いてないのに疲労困憊
ミンガラーバー
4月は1記事もブログを書けませんでした。
水祭りの時期に一時帰国をしていたのですが、一時帰国中はかなりハード・・・。
昼間は子供たちの面倒を見たり日本をエンジョイすると、夜中に仕事をするしかないので、睡眠時間がめちゃ減ります。
ミャンマーに戻ってからも、溜まった仕事を片づけるのに忙しく、ブログどころではありませんでした。
インスタとFBは更新していましたけど。
で、ようやく落ち着いたので、日本一時帰国の様子をブログに記録していきたいと思います。
まずは、ヘーホー→ヤンゴン編。
一時帰国と言いつつ、まずはヤンゴンに出るまで時間がかかる地方在住者です。
写真いっぱい載せます~。
4月8日(土)
午前便で、ヘーホー→ヤンゴン!

ヘーホー空港の駐車場からチェックインカウンターまで、荷物とディディーを運んでもらう。
お茶代として1000ks支払い。
1人だったらポーターは使いませんが、子連れ旅ではポーターを使えるのはありがたい!
ちなみに、今回は夫なしですので、私一人で2人の面倒を見なければなりません。

定番のKBZ。便が多いので便利です。
今回は早朝に行く必要もなかったので、11時くらいの便を利用しました。

機内にて。隣に座った人が撮ってくれたよ。
ディディーは2歳未満なので、席なしです。
ちなみに、チッチはミャンマー名で乗ったので、ミャンマー人子供料金!
外国人料金より安く乗れます♪
ハーフの特権!
・・・と、ヤンゴンに着くまでは順調でしたが、ヤンゴンに着いてからが疲れました。
毎度毎度のお義母さん登場です。
頼んでもないのに、空港まで迎えに来るのは、まあ良いのですが。
お義母さんだけじゃなく、チッチのいとこたち2名とお手伝いさんも一緒に来ました。
家に置いておくわけにもいかないので、とのこと。

なかなか会えないいとこ同士、会えて嬉しいらしく、子供たちのテンションがダダ上がり!
楽しいのは良いですが、空港内を走り回るから大変。
大人3人に対して子供4人です。
大人1人は荷物を持ち、1人は車を探さないといけないので、動き回る子供4人を大人1人で見ないといけない状態に。
車が多くて危ないのに~!!

まだヤンゴン空港内なのに、すでに疲れた顔の私。
こんなに大変なのに、お義母が写真撮影したがる!
で、車に乗り込み出発です。
今回はタクシーではなく、家の車で迎えに来てくれました。
家の車はフィット!
小さいから荷物乗りきらない~。
大人4人、子供4人、荷物大3つ!!
後ろの座席の足元にトランクを置いて、靴を脱いで胡坐スタイルで乗車です。
狭い~。
しかも、すぐ家に向かうことはできません。
タウンオッカラッパ(けっこう遠い)に寄る用事があるらしく、遠回り。
まあ、時間がかかるのは良いんですけど、運転してくれているのがタクシードライバーではなく、免許取りたてのスタッフなんですよ。
運転が下手くそすぎて!!
アクセルとかブレーキの踏み方がかなり荒いので、私もチッチも車酔い。
チッチなんて、あやうくゲ○を吐きそうになっていて、可哀想でした。
12時すぎにヤンゴン空港に着いたはずが、アローンの家に着いたのは、すでに夕方でした。
お迎えなしで普通にタクシーに乗っていれば、広々と車に座れ、車に酔うこともなく、すぐに家に着けたのに・・・と思わずにはいられませんよ。
トホホ・・・。
お義母ネタ、待ってました~という方はクリック!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

4月は1記事もブログを書けませんでした。
水祭りの時期に一時帰国をしていたのですが、一時帰国中はかなりハード・・・。
昼間は子供たちの面倒を見たり日本をエンジョイすると、夜中に仕事をするしかないので、睡眠時間がめちゃ減ります。
ミャンマーに戻ってからも、溜まった仕事を片づけるのに忙しく、ブログどころではありませんでした。
インスタとFBは更新していましたけど。
で、ようやく落ち着いたので、日本一時帰国の様子をブログに記録していきたいと思います。
まずは、ヘーホー→ヤンゴン編。
一時帰国と言いつつ、まずはヤンゴンに出るまで時間がかかる地方在住者です。
写真いっぱい載せます~。
4月8日(土)
午前便で、ヘーホー→ヤンゴン!

ヘーホー空港の駐車場からチェックインカウンターまで、荷物とディディーを運んでもらう。
お茶代として1000ks支払い。
1人だったらポーターは使いませんが、子連れ旅ではポーターを使えるのはありがたい!
ちなみに、今回は夫なしですので、私一人で2人の面倒を見なければなりません。

定番のKBZ。便が多いので便利です。
今回は早朝に行く必要もなかったので、11時くらいの便を利用しました。

機内にて。隣に座った人が撮ってくれたよ。
ディディーは2歳未満なので、席なしです。
ちなみに、チッチはミャンマー名で乗ったので、ミャンマー人子供料金!
外国人料金より安く乗れます♪
ハーフの特権!
・・・と、ヤンゴンに着くまでは順調でしたが、ヤンゴンに着いてからが疲れました。
毎度毎度のお義母さん登場です。
頼んでもないのに、空港まで迎えに来るのは、まあ良いのですが。
お義母さんだけじゃなく、チッチのいとこたち2名とお手伝いさんも一緒に来ました。
家に置いておくわけにもいかないので、とのこと。

なかなか会えないいとこ同士、会えて嬉しいらしく、子供たちのテンションがダダ上がり!
楽しいのは良いですが、空港内を走り回るから大変。
大人3人に対して子供4人です。
大人1人は荷物を持ち、1人は車を探さないといけないので、動き回る子供4人を大人1人で見ないといけない状態に。
車が多くて危ないのに~!!

まだヤンゴン空港内なのに、すでに疲れた顔の私。
こんなに大変なのに、お義母が写真撮影したがる!
で、車に乗り込み出発です。
今回はタクシーではなく、家の車で迎えに来てくれました。
家の車はフィット!
小さいから荷物乗りきらない~。
大人4人、子供4人、荷物大3つ!!
後ろの座席の足元にトランクを置いて、靴を脱いで胡坐スタイルで乗車です。
狭い~。
しかも、すぐ家に向かうことはできません。
タウンオッカラッパ(けっこう遠い)に寄る用事があるらしく、遠回り。
まあ、時間がかかるのは良いんですけど、運転してくれているのがタクシードライバーではなく、免許取りたてのスタッフなんですよ。
運転が下手くそすぎて!!
アクセルとかブレーキの踏み方がかなり荒いので、私もチッチも車酔い。
チッチなんて、あやうくゲ○を吐きそうになっていて、可哀想でした。
12時すぎにヤンゴン空港に着いたはずが、アローンの家に着いたのは、すでに夕方でした。
お迎えなしで普通にタクシーに乗っていれば、広々と車に座れ、車に酔うこともなく、すぐに家に着けたのに・・・と思わずにはいられませんよ。
トホホ・・・。
お義母ネタ、待ってました~という方はクリック!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
【湯布院旅行記6】駅長さんと一緒にゆふいん散歩♪ 2018/03/18
-
写真で振り返る日本旅行 2016/05/09
-
【イミダス連載】ヤウッカマー、ダイエット下着を買う!(子連れ・ババ連れ帰国旅行1) 2016/08/11
-
【湯布院旅行記1】羽田→博多 2017/11/22
-
日本で食べてきたものイロイロ 2016/05/27
-