fc2ブログ

 このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
 ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
 地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!

こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!
NGOミャンマー駐在員のハリキリノート

 <メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
  『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
   JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
  佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
  取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。
   
    

  ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
ミンガラーバー

最近忙しくて、更新の時間が空いてしまいました。

子供たちも、水ぼうそう(2回目)になり、その後じんましんみたいなのも出てきています。
熱はなくて元気だけど、体調崩しがちな今シーズン。。。


さて、ニャウンシュエ旅行記の第3回目は、ホテルの紹介です☆



本当はNOVOTELとかに泊まりたかったんだけど、ちょっと高い・・・。

ということで、選んだのはニャウンシュエにあるこのホテル!

20180225061502185.jpg

サウザンド・アイランド・ベスト・ウェスタンホテル!!

Best Westernは、日本にもある、世界的なホテルチェーンですね。
割とリーズナブル系だそうです。

せっかくホテルチェーンがニャウンシュエに来たというのに、宿泊の様子を細かく書いたブログがまだあまりないようでしたので、「ブログネタにもなる」と思って決めました。

agodaで予約して、5000円ちょっと。
朝食をプラスして、6000円ちょっとでした。


20180225061925891.jpg

ロビー。
ウェルカムドリンクは、梅のジュースでした。
チッチは「美味しくない」と言っていた(笑)


20180225061431465.jpg

ベッドはこんな感じ!
豪華な感じの部屋です。寝心地良かったです。


20180225061637932.jpg

テレビはカートゥーンネットワークが写ったので、チッチはそればっかり見てた。
NHKワールドも見れるようでした。


20180225061851179.jpg

コーヒーセット。


20180225061829071.jpg

バスローブ。金庫もあるよ。

20180225065106622.jpg

3人揃って、ホテルの設備チェックをする我が家。

20180225065040004.jpg

洗面所。


20180225065011759.jpg

アメニティーもしっかりあります。
ドライヤーもあったよ。


20180225064854350.jpg

なんと!バスタブ付きな上に、別にシャワー用のスペースもありました。
これ、日本人的にはうれしいお風呂場の造りです。
シャワーの水量も十分!!


20180225061802110.jpg

家にはバスタブがないので、大きいお風呂に興奮した二人。
ギャーギャー騒ぎながら楽しんでいました。

チッチは、午後に1回、夜にも1回と、2回も入りました。



水はご覧のとおり、ちょっと濁っています。

チッチがバチャバチャ波をたてるので、ディディーは半分溺れそうになって、たぶん水飲んでた・・・。

なんかゴミみたいなのもちょっと浮いてて、「えっ!?」と思ったのですが、ディディーの尻からちょっと出てきたヤツだったみたい。



あと、温度がかなりぬるめで、熱いお湯大好き日本人的には厳しいですね。

子供らは楽しかったようですが、私はシャワーで済ませました。



20180225062111106.jpg

寝たふりをするディディー。

部屋は夜でも暖かく、朝方ちょっと寒かったくらいです。

タウンジーっ子の私たちにとっては、暑いと感じるくらい!

エアコンももちろんあります。



館内施設は、1階に朝食レストランと、屋上にルーフトップバーがあります。

20180225061957191.jpg

この日は、宿泊しているグループが夜に屋上でお楽しみ会をやるようで、その準備がされていました。

まあ、レストランとかバーは、特段オシャレでもなく、よくあるミャンマーの屋上という感じ。


20180225062015247.jpg

屋上からの眺め。

ボート乗り場が近いので、音が気になるかと思いましたが、そこまで気になりませんでした。(鈍感?)




さて、ホテル泊といえば、一番の楽しみは朝食ですね!

私はホテルの朝食に憧れがあります。

でも、なかなか良いホテルの朝食は食べに行けないので、自宅でホテル風な朝食を作ってインスタに載せて楽しんでます。

20180225071659019.jpg

こんな感じ。
#ホテルの朝食


なので、本当のホテルの朝食をすごい楽しみにしていました!

さて、BWの朝食はというと・・・


20180225062154558.jpg

ショボすぎ~!!!

これで、全おかず制覇です。

味は美味しかったけどさ・・・種類があまりにも少ないでしょ。


パンやフルーツも2種ずつくらいしかなかった。

あとはジュースとコーヒー・紅茶・ミルクがあるくらい。


20180225062244210.jpg

シャンヌードルがありましたが、別に美味しくない。

シャンに初めて来た人が、これを食べて「シャンヌードルってこんなものか」と思って帰ってしまったら、勿体ない!!!


卵料理も特になく、「卵は何にしますか?」と聞かれることもありませんでした。

しかし、最初に書いたように、朝食料金としてプラス1000円以上も支払っています。

1000円(10,000ks)でこのクオリティーはダメすぎ・・・と怒りフツフツ!


少しでも元をとってやろうと思って、スクランブルエッグを注文。

20180225062217984.jpg

なぜかパンの上に載せられてきた。

塩がきいておらず、あまり美味しくなかったです。



こんなことなら、朝食抜きプランにして、外のカフェとかで食べれば良かった・・・。

ここなんかは、朝食セットがあります。一番豪華なやつで15,000ksでした。

20180225072426905.jpg

the French Touch


20180225072444495.jpg

ミャンマーブロガーのあいぼんも行っていたお店ですね。


20180225072501912.jpg

朝食に満足できなくて、ヨーグルト買い食いした(笑)

ここのヨーグルトは美味しいよ。2,300ks。

でも、Greenhillで売ってるアニーのヨーグルトには負けます。




話がそれましたが・・・

BWホテルは、立地もなかなか良いです。

ホテル自体は、船着き場の近くですのでニャウンシュエの端っこのほうにありますが、ニャウンシュエなんて狭い町ですから、どこのレストランに行くにも歩いてすぐ着きます。


ただ、我が家にはディディーがいて、まだヨチヨチ歩き。

歩道がない道はちょっと危ない・・・。

ということで、


20180225073100868.jpg

バイクサイカー利用!!

ホテルのすぐ前にバイクサイカーのおっちゃんたちがいるので、すぐ乗れます。

リメンバーインまで1,000ksだったので、どこのレストランでも、だいたい1000ksくらいあれば行けそう。

バイクサイカー派には、大変便利な立地です。




ということで、まとめ!

BWホテルは・・・

・部屋は清潔で居心地が良い!

・風呂は、温度と濁りはいまいちだが、気にしない人にとってはOK!

・朝食抜きプランにし、外のカフェで朝食をとるべし!



20180225061718423.jpg

スタッフたちは、アットホームな感じでしたよ。


以上、ベストウェスタンサウザンドアイランドホテルのレビューでした☆



次回は、レストラン紹介です☆お楽しみに♪

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村







スポンサーサイト



関連記事
ミンガラーバー


明日はバレンタインデー!

ミャンマー語では、「チットゥーミャーネッ」(恋人たちの日)です。


ショッピングセンターに買い物に行くと、明日のバレンタインをひかえ、チョコレートやぬいぐるみを選ぶ男子たちがいっぱいいました!

20180213224728005.jpg

普段は女子しかいないキャンディーショップも、今日は男子ばっかり!

男子たちが皆でつるんで、「このチョコいいじゃん」とか言いながら買い物をしているのは、微笑ましいですね。

おかげで、欲しかったチョコレートが売り切れでした。残念!

20180213224742220.jpg

ぬいぐるみ、大量!!


我が家は、夫には3個入りの美味しいやつ(私が食べたいやつ)、子供たちには卵型のチョコの中にオモチャが入っているやつをあげました。

日本流に、女子→男子のパターンです。

子供たちは、車のオモチャが入っていたので、大喜び!





さて、ニャウンシュエ旅行記の続きです。

乗馬が終わって次に向かったのは~

「Coffee House」というコーヒー屋さんです。


Inle Horse Clubからすぐ近くで、馬に乗りながら来ることもできます。

前回、HMツアーでは馬で来ました。
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-836.html

今回は車があるので、車でブーンと移動!

20180213224832152.jpg



お気づきでしょうか・・・?



前回来た時は、

20171021230034175.jpg

こんな感じの建物だったのです。

ガラス張りになって、なんだか素敵になってる!




全体的に、インスタ映えを狙った感じのお店になっています。

20180213224810526.jpg

入口には、素敵なアーチがあり、



20180213224959798.jpg

庭にはいろんなお花が植えてあったり、



20180213224856697.jpg

景色も良くて・・・



20180213225131067.jpg

布の日よけも良い感じ!



20180213224915226.jpg

チャーハンセットも、なんだか素敵な盛り付け☆


ごはん系メニューはこれしかなく、4,000ksで量が少なかったのが残念だったけど、味はまあまあ!

ガラスの小皿に入った辛いソースが美味しかったよ。










で、店内はというと・・・

20180213225018268.jpg

予備校の自習室や、ラーメン屋の一蘭を思い出させる造り・・・。



20180213225043032.jpg

このメニューボードが、ファーストフード屋っぽい・・・。



20180213224936372.jpg

お盆!!フードコートやん!!


という感じで、ちょっと残念なところもありますが、まあご愛嬌☆

プリンはけっこう美味しかったです。


20180213225110345.jpg

ドーナツやパンなどは、お店の手作りだそう。

プリンが美味しかったので、ドーナツ類にも期待できそう!?




以前の記事にも書きましたが、ここは「My Cuontry My House」という日緬合作の映画のロケ地でもあります。

森崎ウィンファンやウッモンシュエイーファンの人は巡礼しておかないとですよ!


景色も良いので、乗馬ついでに行ってみてはどうでしょう???





と、コーヒーハウスの宣伝をしておいてなんですが、私がインレー周辺で一番景色が良いと思っているのは、93レストランです。


・・・って、リンク貼ろうと思ったら、まだこのブログで紹介していませんでした。FBに書いただけだった。

HMブログにはちらっと出ている、93というレストランからの眺めが最高に良いです。
http://myanmartravel.blog.fc2.com/blog-entry-342.html



コーヒーハウスも、レッドマウンテンワイナリーも、インレー湖よりも北側だから湖が遠いんです。

でも、93レストランはインレー湖が目の前いっぱいに広がるので、マジでお勧めです☆

また今度書きます~。



明日は、ニャウンシュエのホテルを紹介します。

まだブログなどであまり紹介されていないホテルだよ!

お楽しみに☆

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村









さっき気づいたけど、昨日の記事、Inle House Club(インレーハウスクラブ)になってる!!!

ハウスじゃなくて、ホースだよ!と自分にツッコミ。

東外大卒なのに、英語力がなさすぎてヤバイ~。

証拠隠滅のため、修正しました。

関連記事
ミンガラーバー


2月10日~12日まで、ミャンマーは3連休でした。

土日と、ピータウンスの日ですね(日本語忘れた)


せっかくの3連休、旅行に行きたいと思ったのですが、子連れで3日で行けるところはあまり多くありません。

ディディーは歩けるようになっていますが、まだヨチヨチなので抱っこをしなければなりません。

でも、それが重い!

ベビーカーも嫌いで乗らないので、あまり長距離な移動だと、私が疲れてしまいます。



ということで、選んだ行先は、「ニャウンシュエ!」

タウンジーから車で約1時間。

毎週仕事で通過している場所です。


実は、旅行を決めたのは、2月10日。

すでに3連休の1日目です。

ニャウンシュエだったら、1泊でも余裕なので、11日~12日に行くことにしました。



夫には「頭悪いのか?毎週行ってるところに何で行きたいんだ??やめとけ」と言われました。

「ホテルにお金払うんだったら、家でゆっくりして、何か美味しいものを食べたほうがマシ!」と。

旅行会社経営のくせに、相変わらず旅行嫌いな夫です。


タウンジーでは、行くところと言えば、オーシャンか動物園くらいしかありません。
3日も連続だと、さすがに飽きる~。

レストランもだいたい制覇しているから、特に行きたいところもないし・・・。


ということで、夫の言うことには従わず、ニャウンシュエに旅行に行くことにしました。


20180212213226372.jpg

自家用車で出発!ウキウキ顔のディディー。

ちょうど、ニャウンシュエのお客さんから車のオーダーが入っていたので、便乗して行けてラッキー☆

夫は反対していたものの、行くと決まったら「お客さんの予約時間まで車使っていいよ」と優しかった。



まずは、こちらへ。

20180212213406241.jpg

Inle Horse Club

前もブログに書きました。(HMちゃんが来た時)
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-836.html


ついたら、「馬が水浴び中だよ!」と言われて、見学に。

20180212213428814.jpg

馬も水浴び好きなんですね。

足が届かないところでは、楽しそうに泳いでいました。



前回、私とチッチが一緒に乗って、ディディーはHMママとお留守番していたのですが、今回は・・・

20180212213517744.jpg

私+ディディー

(しかし、ディディーは3分くらいでお尻が痛いのか嫌になり、ドライバーさんと一緒に留守番)


20180212213549873.jpg

チッチ一人で!


チッチは前回、最初は怖がって泣いたのですが、今回は泣かずにサクッと乗りました。


今回は20分程度、乗馬クラブの周りを歩くコースで、7,000ks。

日差しが暑いので、20分くらいで十分満足でした。

高いところにのぼっていくので、眺めも良いです。


20180212213341182.jpg

前回なかった風車が増えてました。

インスタ映えを意識しているのかな?


ドライバーさんの持っている携帯カメラの性能が良すぎ!

20180212213501811.jpg

かわいい写真をとってもらって、満足です。

20180212213440635.jpg



チッチは、馬に乗っている最中は、身じろぎもせず、一言も話さずにムスッとしていたのですが、後で聞いたら楽しかったらしい。

良かったね!



5回乗ったら1回無料のポイントカードが貯まりましたので、次回は無料で1回乗れます。

また行かねば。

タウンジーから1時間なので、サクッと行けるから良いですね。


明日もニャウンシュエ周辺のおすすめスポットを紹介するよ!

お楽しみに☆

↓ ↓ ↓



にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村






関連記事
ミンガラーバー

今日は、スタディーツアーのお知らせです♪


いつも大人気のTPAのスタディーツアーを、2018年3月に実施します。

今回のアテンドは私です。(ディディーも同行予定)

ヤンゴン在住の方も、日本の方でもご参加可能です。




ちなみに、

3月23日は私の誕生日でございます~。

保育園の落成式を祝いつつ、私の誕生日もお祝いしてください。


20180206152701788.jpg

恵方巻ディディー



【子ども好きの方必見!2018年3月22~26日、4泊5日ツアー】

P9140056.jpg


~地球市民の会のスタディツアーのポイント!~


☆その1☆ 
ミャンマーのリアルな“今”を知ることができる!


アジアで最も開発が遅れる国のひとつであるミャンマー。

当会はミャンマー・シャン州南部において、農業支援や教育支援を中心に、環境保全活動なども含めた持続可能な農村開発を15年前から実施しています。

今回のツアーでは、個人旅行ではなかなか行くことができないエリアにも入り、リアルなミャンマーの農村を知ることができます。これは、長年ミャンマーで活動する地球市民の会だからできることです!

20180206151420324.jpg


☆その2☆ 
かけがえのないたくさんの出会い、経験!


ツアーではミャンマーの少数民族が暮らす村を訪問します。

今回のツアーの目玉は、農村にある保育園の落成式への参加!
地球市民の会が支援・建設し、完成したばかりの保育園です。
子どもたちや村の人々と交流する時間がたっぷりあります。

また、地球市民の会が運営するタンボジ農業畜産研修センターにも宿泊し、センターで暮らす高校生と一緒に農作業体験もできちゃいます☆

21951075_1904960956186936_3196482243404491240_o.jpg


☆その3☆
国際協力を学ぶ!安心・丁寧なアテンド


地球市民の会の国際協力事業を見ることはもちろん、国際協力に携わるスタッフの生の声も聞けます!

ツアーにアテンドするのは、現地での長い活動経験をもつ日本人スタッフ。
丁寧な説明や国際協力に携わる苦労、やりがいなど、ツアー中たくさんの話が聞けますよ♪

21768705_1904951889521176_5608374033104402119_o.jpg


≪スケジュール≫ ※一部変更となる可能性もあります。

1日目:ヤンゴン国際空港に集合(夜)、参加者顔合わせ・夕食
2日目:シャン州へ移動、保育園訪問(落成式に参加・交流)
3日目:給水プロジェクト見学、農業研修センターの高校生と交流
4日目:農作業体験、インレー湖観光、小学校訪問
5日目:ヤンゴンへ移動、ヤンゴン観光、解散(夕方)


*スタディツアー詳細*

日程:2018年3月22日(木)~3月26日(月) 4泊5日
場所:ミャンマー連邦共和国シャン州、ヤンゴン
参加費:70,000円(税込75,600円)
申込締切:2018年2月9日(金)
定員:15名(定員に達し次第、募集を終了します)
最少催行人数:6名(申込者6名を下回った場合は中止となります)
対象:高校生~シニアの方まで幅広く歓迎です!


*参加費に含まれないもの*

日本⇔ミャンマー国際航空券代、ミャンマー入国ビザ申請費、海外旅行保険代、
ジュース・アルコール代、シュエダゴンパゴダ入場料、おやつ・お土産など個人的に購入する物

DSC04710.jpg

*注意事項*

・現地の空港に集合・解散です。

・ツアー参加のため、2月16日までに観光ビザ取得が必要です。
 ビザはインターネットで申請可能です。通常3日以内に発行されます。
 取得方法が分からない方はお手伝いいたします。

・現地の情勢等により、やむを得ずツアーを中止することもございます。ご了承くださいませ。

・ホテルは相部屋です。個室をご希望の方はご相談ください。(追加料金が発生します)
  但し、3/24の宿泊場所のみ、部屋数の関係上、個室をご用意できない場合がございます。


【お問い合わせ先】
認定NPO法人 地球市民の会
Tel: 0952-24-3334(担当:神崎)
Mail: kanzaki@terrapeople.or.jp

(「ブログを見て」と一言付け加えていただくと、私が喜びます♪)



↓ ↓ ↓


にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村






関連記事