このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2015.10.23
選挙前を控えた村の様子
ミンガラーバー
もうすぐ選挙ですね。
ヤンゴンはNLDの真っ赤一色かもしれませんが、タウンジー周辺ではちょっと違います。
民族政党が幅を利かせています。
私がよく行くパオ族の地域では、「パオの政党に投票しなさい」と偉い人たちが村の人たちにいい、村の人たちも従うようです。
強制ではないそうですが、皆もパオ政党に特に不満もないので、パオに投票するようです。
村に行くと、多くの家の前にパオの旗が揚げられているのを目にします。
この旗を出しておくと、NLDやUSDPなどの他政党が宣伝に来ないそうです。
ある村では、集会スペースでこんな絵を目撃しました!!
村の代表が選挙講習会に出かけて、そこで学んできたことを他の村人にシェアしたときに書いた絵だそうです。
「パオは龍だから、龍のマークの横にチェックをしましょう」ということなのですが・・・。
ちょっと見てください!
↓ ↓ ↓

へたくそ~!!!!
上から大きな龍、ライオン、虎、小さい龍、孔雀だそうです。
左側には候補者の名前が書いてあります。
パオ政党のシンボルマークは龍(2種類ある)、USDPはライオン、シャン政党は白い虎、そしてNLDは孔雀なのですが、
孔雀ひどすぎやろ!!!
虎の顔切ない・・・。
字を読めない人でも投票しやすいように、絵で説明しているのでしょうが、むしろ絵が下手すぎて誰に投票したらよいかわからない状態です。
また、こんな話も耳にしました。
今回の選挙では、自分が投票したい人の横にチェックマークのハンコを押すそうです。
前回の選挙のときは、ボールペンでチェックマークを手書きする方式でしたが、今回はハンコとのこと。
「ハンコの向きが上下左右間違えたら、無効になるのだろうか」
「ぜったいお年寄りとか、間違ってハンコ押しちゃうだろ!どうしたらよいのか」
「今から何回も練習させておかないと」
という話し合いが村の偉い人たちの間で何度もされたそうです。
(そのような選挙関係の話し合いのせいで、TPAの事業が遅れがちに・・・)

村ではこんな看板が立っています。
また、今回の選挙で、選挙権がない人もけっこういるみたいです。
うちのスタッフも何人か、選挙名簿から漏れていた人がいました。
一人は、最近住民票を移動したため、どちらからも漏れてしまったそうです。
もう一人は、なぜかわからないが漏れているとのこと。
手続きをすれば選挙権を得られるらしいのですが、その手続きのために書類が大量に必要だったり、時間もかかるとのことで、もう手続きはしないとのことです。
うわさでは、三分の一くらいの人が選挙名簿から漏れているのではないか、とのこと。
(うちの夫も、選挙名簿の確認していないっぽいよな・・・。)
私の周辺からは「どうせ、軍が勝つんでしょう」という声が多めです。

タウンジーの町では、NDLの選挙カーが楽しい音楽を大音量で鳴らしながら走り回っています。
チッチは、音楽が大好きなので、NDLの選挙カーに遭遇すると、走って追いかけます。
そして、NDLシールをもらってご機嫌♪

11月8日、夫は投票に行くのか!?
行くならついていって、投票の様子を覗きたいんだけど、行かなそう・・・。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ミャンマー洪水支援、引き続きやってます。
水はひいたけど、泥がたくさんで大変だそうです。
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓
地球市民の会 ホームーページ
2015年ミャンマー洪水被害 復興支援
http://terrapeople.or.jp/main/635.html
こちらもどうぞよろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
【激安59ドル!】ゴールデンロック日帰りツアー&ヤンゴンハイライトツアー【29ドル!】
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-662.html
もうすぐ選挙ですね。
ヤンゴンはNLDの真っ赤一色かもしれませんが、タウンジー周辺ではちょっと違います。
民族政党が幅を利かせています。
私がよく行くパオ族の地域では、「パオの政党に投票しなさい」と偉い人たちが村の人たちにいい、村の人たちも従うようです。
強制ではないそうですが、皆もパオ政党に特に不満もないので、パオに投票するようです。
村に行くと、多くの家の前にパオの旗が揚げられているのを目にします。
この旗を出しておくと、NLDやUSDPなどの他政党が宣伝に来ないそうです。
ある村では、集会スペースでこんな絵を目撃しました!!
村の代表が選挙講習会に出かけて、そこで学んできたことを他の村人にシェアしたときに書いた絵だそうです。
「パオは龍だから、龍のマークの横にチェックをしましょう」ということなのですが・・・。
ちょっと見てください!
↓ ↓ ↓

へたくそ~!!!!
上から大きな龍、ライオン、虎、小さい龍、孔雀だそうです。
左側には候補者の名前が書いてあります。
パオ政党のシンボルマークは龍(2種類ある)、USDPはライオン、シャン政党は白い虎、そしてNLDは孔雀なのですが、
孔雀ひどすぎやろ!!!
虎の顔切ない・・・。
字を読めない人でも投票しやすいように、絵で説明しているのでしょうが、むしろ絵が下手すぎて誰に投票したらよいかわからない状態です。
また、こんな話も耳にしました。
今回の選挙では、自分が投票したい人の横にチェックマークのハンコを押すそうです。
前回の選挙のときは、ボールペンでチェックマークを手書きする方式でしたが、今回はハンコとのこと。
「ハンコの向きが上下左右間違えたら、無効になるのだろうか」
「ぜったいお年寄りとか、間違ってハンコ押しちゃうだろ!どうしたらよいのか」
「今から何回も練習させておかないと」
という話し合いが村の偉い人たちの間で何度もされたそうです。
(そのような選挙関係の話し合いのせいで、TPAの事業が遅れがちに・・・)

村ではこんな看板が立っています。
また、今回の選挙で、選挙権がない人もけっこういるみたいです。
うちのスタッフも何人か、選挙名簿から漏れていた人がいました。
一人は、最近住民票を移動したため、どちらからも漏れてしまったそうです。
もう一人は、なぜかわからないが漏れているとのこと。
手続きをすれば選挙権を得られるらしいのですが、その手続きのために書類が大量に必要だったり、時間もかかるとのことで、もう手続きはしないとのことです。
うわさでは、三分の一くらいの人が選挙名簿から漏れているのではないか、とのこと。
(うちの夫も、選挙名簿の確認していないっぽいよな・・・。)
私の周辺からは「どうせ、軍が勝つんでしょう」という声が多めです。

タウンジーの町では、NDLの選挙カーが楽しい音楽を大音量で鳴らしながら走り回っています。
チッチは、音楽が大好きなので、NDLの選挙カーに遭遇すると、走って追いかけます。
そして、NDLシールをもらってご機嫌♪

11月8日、夫は投票に行くのか!?
行くならついていって、投票の様子を覗きたいんだけど、行かなそう・・・。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ミャンマー洪水支援、引き続きやってます。
水はひいたけど、泥がたくさんで大変だそうです。
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓
地球市民の会 ホームーページ
2015年ミャンマー洪水被害 復興支援
http://terrapeople.or.jp/main/635.html
こちらもどうぞよろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
【激安59ドル!】ゴールデンロック日帰りツアー&ヤンゴンハイライトツアー【29ドル!】
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-662.html
スポンサーサイト
- 関連記事
-
-
タウンジーにOceanがやってくる!! 2017/03/07
-
10月21日~11月10日 日本にいます♪ 2012/09/30
-
晩ごはんは空芯菜炒め 2012/09/01
-
ゴキブリとの戦い1 2011/02/14
-
ミャンマー式ネズミ捕り2 2011/02/26
-
ミンガラーバー
前回の記事でご紹介した「素顔のミャンマー展」ですが、今年も大盛況だったそうです。
入場者1,000名超えとのこと!
足をお運びいただいた皆様、ありがとうございました。
さて、今日は夫の旅行会社からのお知らせです。
めーっちゃお得な1dayツアーのお知らせです♪
ヤンゴンハイライトツアーとチャイティーヨー日帰りツアーができました。
10月1日からスタートしています。
(はやくブログでお知らせしろ!と、義弟から怒られました)
ヤンゴンの主要な見所が全部一日で見れるヤンゴンハイライトツアーが、たったの29ドル!!(ランチ・英語ガイド付き)
渋滞で大変なヤンゴンの見所を、効率よくご案内します♪
シュエダゴンパゴダは、暑い時間を避けて夕方にご案内です。
チャイティーヨーにバスや列車で行くのは時間がかかるし、外国人にとっては不安がいっぱい!
とはいえ、車をチャーターしていくにはお金がかかるし・・・
ということで、チャイティーヨーに行きたくてもなかなか行けないでいた、という方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
うちのツアーなら、たったの59ドルで行けますよ!(ランチ・英語ガイドつき)
チャイティーヨー(ゴールデンロック)の詳細については、以前の記事をご参照ください。
チャイティーヨーパゴダ日帰り旅行
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-457.html
ネットで他の旅行会社のツアーを調べてみたら、ヤンゴンツアー1万円~、チャイティーヨー日帰りツアー27,000円~などと出ていましたので、うちはとってもお得ですよ。
(というか、参加人数が少ないと赤字です・・・。皆さん、できるだけお誘いあわせの上ご参加いただけると嬉しいです!でも、お一人でも大丈夫ですヨ)
旅行の予定が一日フリー、ヤンゴン在住で休みの日にプチ旅行したい、という方、ぜひご参加ください。

ヤンゴンハイライトツアー【29ドル】
一名様から催行保証
【催行日時】毎日 08:30~18:30(月曜定休)
【料金】 29USドル/人
【料金に含まれるもの】 エアコン付き送迎車(ヤンゴン発着)、英語ガイド、昼食、ミネラルウォーター
【料金に含まれないもの】 飲み物、ガイドへのチップ、入場料
【集合場所】 Immanuel Baptist Church (シティーホール、マハーバンドゥーラ公園の向かい側)
【行程】 スーレーパゴダ、マハーバンドゥーラ公園、シティーホール、最高裁判所、コロニアルスタイルの建物、中央郵便局、ストランドホテル、ボータタウンパゴダ、ボーヂョーアウンサン市場、カラウェイパレス、チャウタッジーパゴダ、シュエダゴンパゴダ(サンセット)
【入場料】 ボータタウンパゴダ (3,000ks)、チャウタッジーパゴダ(3,000ks)、 シュエダゴンパゴダ(8,000ks)
【お問い合わせ】 Asian Royal Star Travel and Tour Tel : 01255892、01255851、01255852 携帯 : 095098676
【Web, Facebook】 www.myanmarholic.com 、 facebook : myanmarholic

ヤンゴンハイライトツアーの集合場所はこちら
↓ ↓ ↓


ゴールデンロック日帰りツアー【59ドル】
一名様から催行保証
【催行日時】 毎日06:00 ~ 19:00、 (月曜定休)
【料金】 59USドル/人
【料金に含まれるもの】 エアコン付き送迎車(ヤンゴン発着)、登山トラック乗車券 (5,000ks)、チャイティーヨー入場料 (6,000ks)、英語ガイド、昼食、ミネラルウォーター
【料金に含まれないもの】 飲み物代、ガイドへのチップ、カメラ撮影料
【集合場所、時間】 サクラタワー前に午前5:45集合
【行程】 Taukkyan War共同墓地、チャイティーヨー(ゴールデンロック)、Kyaik Paw Law パゴダ
【お問い合わせ】 Asian Royal Star Travel and Tour Tel : 01255892、01255851、01255852 携帯 : 095098676
【Web, Facebook】 www.myanmarholic.com 、 facebook : myanmarholic
ゴールデンロックツアーの集合場所はこちら
↓ ↓ ↓

ミャンマーでは、チャイティーヨーに3回いくとお金持ちになる、と言われています。
私は2回行ったので、あと1回!
皆さんは何回行きましたか~??
※こちらのツアーは、ご参加いただいた方からは非常に好評だったのですが、激安のため採算がとれず・・・。2015年12月末で終了しました。
チャイティーヨーへの日帰りタクシーの手配などは行っておりますので、必要な方はお問い合わせください。
いろいろ書きたいネタはたまっているのに、なかなか更新できていません~。
「はよ更新せい!」という意味もこめて、応援クリックよろしくお願いします♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ミャンマー洪水支援、引き続きやってます。
水はひいたけど、泥がたくさんで大変だそうです。
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓
地球市民の会 ホームーページ
2015年ミャンマー洪水被害 復興支援
http://terrapeople.or.jp/main/635.html
前回の記事でご紹介した「素顔のミャンマー展」ですが、今年も大盛況だったそうです。
入場者1,000名超えとのこと!
足をお運びいただいた皆様、ありがとうございました。
さて、今日は夫の旅行会社からのお知らせです。
めーっちゃお得な1dayツアーのお知らせです♪
ヤンゴンハイライトツアーとチャイティーヨー日帰りツアーができました。
10月1日からスタートしています。
(はやくブログでお知らせしろ!と、義弟から怒られました)
ヤンゴンの主要な見所が全部一日で見れるヤンゴンハイライトツアーが、たったの29ドル!!(ランチ・英語ガイド付き)
渋滞で大変なヤンゴンの見所を、効率よくご案内します♪
シュエダゴンパゴダは、暑い時間を避けて夕方にご案内です。
チャイティーヨーにバスや列車で行くのは時間がかかるし、外国人にとっては不安がいっぱい!
とはいえ、車をチャーターしていくにはお金がかかるし・・・
ということで、チャイティーヨーに行きたくてもなかなか行けないでいた、という方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
うちのツアーなら、たったの59ドルで行けますよ!(ランチ・英語ガイドつき)
チャイティーヨー(ゴールデンロック)の詳細については、以前の記事をご参照ください。
チャイティーヨーパゴダ日帰り旅行
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-457.html
ネットで他の旅行会社のツアーを調べてみたら、ヤンゴンツアー1万円~、チャイティーヨー日帰りツアー27,000円~などと出ていましたので、うちはとってもお得ですよ。
(というか、参加人数が少ないと赤字です・・・。皆さん、できるだけお誘いあわせの上ご参加いただけると嬉しいです!でも、お一人でも大丈夫ですヨ)
旅行の予定が一日フリー、ヤンゴン在住で休みの日にプチ旅行したい、という方、ぜひご参加ください。

ヤンゴンハイライトツアー【29ドル】
一名様から催行保証
【催行日時】毎日 08:30~18:30(月曜定休)
【料金】 29USドル/人
【料金に含まれるもの】 エアコン付き送迎車(ヤンゴン発着)、英語ガイド、昼食、ミネラルウォーター
【料金に含まれないもの】 飲み物、ガイドへのチップ、入場料
【集合場所】 Immanuel Baptist Church (シティーホール、マハーバンドゥーラ公園の向かい側)
【行程】 スーレーパゴダ、マハーバンドゥーラ公園、シティーホール、最高裁判所、コロニアルスタイルの建物、中央郵便局、ストランドホテル、ボータタウンパゴダ、ボーヂョーアウンサン市場、カラウェイパレス、チャウタッジーパゴダ、シュエダゴンパゴダ(サンセット)
【入場料】 ボータタウンパゴダ (3,000ks)、チャウタッジーパゴダ(3,000ks)、 シュエダゴンパゴダ(8,000ks)
【お問い合わせ】 Asian Royal Star Travel and Tour Tel : 01255892、01255851、01255852 携帯 : 095098676
【Web, Facebook】 www.myanmarholic.com 、 facebook : myanmarholic

ヤンゴンハイライトツアーの集合場所はこちら
↓ ↓ ↓


ゴールデンロック日帰りツアー【59ドル】
一名様から催行保証
【催行日時】 毎日06:00 ~ 19:00、 (月曜定休)
【料金】 59USドル/人
【料金に含まれるもの】 エアコン付き送迎車(ヤンゴン発着)、登山トラック乗車券 (5,000ks)、チャイティーヨー入場料 (6,000ks)、英語ガイド、昼食、ミネラルウォーター
【料金に含まれないもの】 飲み物代、ガイドへのチップ、カメラ撮影料
【集合場所、時間】 サクラタワー前に午前5:45集合
【行程】 Taukkyan War共同墓地、チャイティーヨー(ゴールデンロック)、Kyaik Paw Law パゴダ
【お問い合わせ】 Asian Royal Star Travel and Tour Tel : 01255892、01255851、01255852 携帯 : 095098676
【Web, Facebook】 www.myanmarholic.com 、 facebook : myanmarholic
ゴールデンロックツアーの集合場所はこちら
↓ ↓ ↓

ミャンマーでは、チャイティーヨーに3回いくとお金持ちになる、と言われています。
私は2回行ったので、あと1回!
皆さんは何回行きましたか~??
※こちらのツアーは、ご参加いただいた方からは非常に好評だったのですが、激安のため採算がとれず・・・。2015年12月末で終了しました。
チャイティーヨーへの日帰りタクシーの手配などは行っておりますので、必要な方はお問い合わせください。
いろいろ書きたいネタはたまっているのに、なかなか更新できていません~。
「はよ更新せい!」という意味もこめて、応援クリックよろしくお願いします♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ミャンマー洪水支援、引き続きやってます。
水はひいたけど、泥がたくさんで大変だそうです。
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓
地球市民の会 ホームーページ
2015年ミャンマー洪水被害 復興支援
http://terrapeople.or.jp/main/635.html
- 関連記事
-
-
地震と雷 2016/08/25
-
カックーから船で行く村 2015/09/18
-
10/8MAI関空-ヤンゴン就航!チケット格安販売 2014/10/06
-
偏りすぎなミャンマー国内線 2017/02/17
-
お得なミャンマー旅行情報チラシ 2016/12/08
-
2015.10.02
【10月11日大阪】素顔のミャンマー展2015
ミンガラーバー
スタディーツアーのアテンドも無事終え、通常営業中です。
ツアー中にママがいなくても、チッチは普通に過ごせていたみたいです。
たまに台所などを覗いてママを探していたそうですが。
さて、今日はお知らせです。
大阪で「素顔のミャンマー展2015」というイベントが開催されます。
去年大盛況だったイベントで、今年は2年目です。
去年お知らせしたブログ記事はこちら。
大阪ミャンマーイベント「素顔のミャンマー展」お知らせ(9月4日~8日)
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-498.html

今年の情報は、チラシを見ていただけるとわかるかと思いますが、盛りだくさんです!!!
・ミャンマー料理試食会(有料)
・カジュアルトーク
・伝統民族舞踊ショー
・民族衣装ショー
・ダディンジュ(灯明祭)
・写真展
・涅槃市
などなど。
私のイチオシは、ダディンジュ(灯明祭)です。
ミャンマーでは、10月の満月(雨期明けの満月)をダディンジュと呼びます。
その日は祝日となり、僧院やパゴダに行って、ロウソクや灯籠に火をつけてお参りをします。
今風に言えば、「キャンドルナイト」でしょうか。
でも、キャンドルナイトよりももっともっと規模が大きい、全国的に盛り上がるお祭りです。
あと、ダディンジュには「ガドー」と言って、親や目上の人にプレゼントをあげてひざまづき、感謝の気持ちや謝罪の気持ちを伝える習慣もあります。
(ダディンジュについては過去記事参照:http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-514.html)
「素顔のミャンマー展」では、ミャンマーから買い付けてきた灯籠に火をともします。
きっと素敵な光景となることでしょう。
あとは、「涅槃市」も気になりますね。
涅槃市の詳細については、過去記事(http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-515.html)をご参照ください。
大阪の企業でミャンマーに進出して頑張っているエースコックさんが、ラーメンを涅槃市に提供してくださるそうです。
涅槃市なので、無料です!(数量限定)

チラシの裏。
実行委員会のところに私の名前を入れてもらいました!
素顔のミャンマー展2015
「関西在住ミャンマー人と日本の友人たちによる手作りフェスタ」
日時
2015年10月11日(日)
場所 摂津市コミュニティープラザ
住所 摂津市南千里丘5番35号(阪急摂津市駅前徒歩1分)
電話 06-4860-9300 (摂津市コミュニティープラザ)
観覧 無料(但し飲食代は有料)
後援 外務省
ミャンマー連邦共和国大使館
摂津市
産経新聞大阪本社
朝日新聞社
毎日新聞大阪本社
読売新聞大阪本社
問い合わせ 070-1745-8383
10月8日(木)~ 11日(日)は写真展もやっています。

関西のミャンマー好きの方は、数少ない機会ですのでぜひぜひご参加ください♪
ブログ応援クリックもよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ミャンマー洪水支援、引き続きやってます。
水はひいたけど、泥がたくさんで大変だそうです。
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓
地球市民の会 ホームーページ
2015年ミャンマー洪水被害 復興支援
http://terrapeople.or.jp/main/635.html
スタディーツアーのアテンドも無事終え、通常営業中です。
ツアー中にママがいなくても、チッチは普通に過ごせていたみたいです。
たまに台所などを覗いてママを探していたそうですが。
さて、今日はお知らせです。
大阪で「素顔のミャンマー展2015」というイベントが開催されます。
去年大盛況だったイベントで、今年は2年目です。
去年お知らせしたブログ記事はこちら。
大阪ミャンマーイベント「素顔のミャンマー展」お知らせ(9月4日~8日)
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-498.html

今年の情報は、チラシを見ていただけるとわかるかと思いますが、盛りだくさんです!!!
・ミャンマー料理試食会(有料)
・カジュアルトーク
・伝統民族舞踊ショー
・民族衣装ショー
・ダディンジュ(灯明祭)
・写真展
・涅槃市
などなど。
私のイチオシは、ダディンジュ(灯明祭)です。
ミャンマーでは、10月の満月(雨期明けの満月)をダディンジュと呼びます。
その日は祝日となり、僧院やパゴダに行って、ロウソクや灯籠に火をつけてお参りをします。
今風に言えば、「キャンドルナイト」でしょうか。
でも、キャンドルナイトよりももっともっと規模が大きい、全国的に盛り上がるお祭りです。
あと、ダディンジュには「ガドー」と言って、親や目上の人にプレゼントをあげてひざまづき、感謝の気持ちや謝罪の気持ちを伝える習慣もあります。
(ダディンジュについては過去記事参照:http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-514.html)
「素顔のミャンマー展」では、ミャンマーから買い付けてきた灯籠に火をともします。
きっと素敵な光景となることでしょう。
あとは、「涅槃市」も気になりますね。
涅槃市の詳細については、過去記事(http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-515.html)をご参照ください。
大阪の企業でミャンマーに進出して頑張っているエースコックさんが、ラーメンを涅槃市に提供してくださるそうです。
涅槃市なので、無料です!(数量限定)

チラシの裏。
実行委員会のところに私の名前を入れてもらいました!
素顔のミャンマー展2015
「関西在住ミャンマー人と日本の友人たちによる手作りフェスタ」
日時
2015年10月11日(日)
場所 摂津市コミュニティープラザ
住所 摂津市南千里丘5番35号(阪急摂津市駅前徒歩1分)
電話 06-4860-9300 (摂津市コミュニティープラザ)
観覧 無料(但し飲食代は有料)
後援 外務省
ミャンマー連邦共和国大使館
摂津市
産経新聞大阪本社
朝日新聞社
毎日新聞大阪本社
読売新聞大阪本社
問い合わせ 070-1745-8383
10月8日(木)~ 11日(日)は写真展もやっています。

関西のミャンマー好きの方は、数少ない機会ですのでぜひぜひご参加ください♪
ブログ応援クリックもよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ミャンマー洪水支援、引き続きやってます。
水はひいたけど、泥がたくさんで大変だそうです。
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓
地球市民の会 ホームーページ
2015年ミャンマー洪水被害 復興支援
http://terrapeople.or.jp/main/635.html
- 関連記事
-
-
10/8MAI関空-ヤンゴン就航!チケット格安販売 2014/10/06
-
水祭りあけの夜行バスは満席状態! 2013/04/17
-
【マニアック】ミャンマークイズ☆全問正解できるか!?挑戦してみてください。 2012/12/07
-
小規模水力発電ブーム? 2014/03/27
-
MAI関空-ヤンゴン便、いったいどうなった?? 2014/10/18
-
| Home |