このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2015.07.20
おっぱいラマダーン
ミンガラーバー
久しぶりのブログです。
今日は帰ろうと思ったら雨が降ってきたので、事務所に居残りブログ!
7月はけっこう忙しいです。
日曜日はタンボジセンターに行くので休みは土曜日のみ。
そして、お客さんも今月は2組なので外出が多くて、けっこう疲れます。

チッチはというと、元気です。
7月末に卒乳をしようと、7月頭から言い聞かせています。
「もう大きくなったから、おっぱいは飲まないんだよ」と。
9月にはスタディツアーも来るので、おっぱいをやめないと、チッチはともかく私が死ぬ!!(長いことお乳をあげないでいると、乳腺炎になってものすごい熱が出ます)
なので、卒乳をすることにしました。
今も1日8回以上飲んでいたのを、1日2回に減らしています。
夜はおっぱいなしで、添い寝で眠れるようになりました。
来週の土曜日は、私がお客さんと1泊外泊するので、初めての離れ離れの夜です。
夜に寝るのは夫でもOKですが、朝方に起きちゃうのは夫では面倒見きれないかも!?
翌日の朝9時には戻ってくるので、それまでなんとか頑張ってもらいます。
うちの近くにモスクがあります。
モスクは毎日5回、大きな音で「今からお祈りの時間だよ、皆集まれ!」という意味のアラビア語の歌みたいなのを流します。
これを「アザーン」と呼びます。
一番迷惑なのは、朝の夜明け前。
今だと朝の4時よりちょっと前です。
大人は慣れてしまったので起きませんが、チッチは起きます。
起きたときにおっぱいを飲ませて眠らせているのですが、最近、アザーンよりちょっと前に起きてきます。
パイ飲み中にアザーンが鳴り出します。
どうやら、チッチは「アザーンのときはおっぱいがもらえる」と思っているみたいで、アザーン前にアラームをかけたように起きるようになってしまいました。
イスラム教徒は、先日までラマダーン(断食月)でした。
断食と言っても、まったく食べないわけではなく、太陽が出ている間は断食する(水も飲まない)というものです。
日が暮れてから食べ、夜中の3時にまた食べ、アザーンが鳴ったらお祈りにいくという1ヶ月間です。
我が家はラマダーンをしていません(子供、授乳中の人は免除。仕事している人はしなくてもOK)。
でも、チッチはおっぱいラマダーンをしているみたいです。
日の出前に1回飲んで、夕方私が仕事から戻ってきてからもう1回飲むという生活です。

歯磨き嫌いのチッチ。
自分で磨くときはご機嫌ですが、仕上げ磨きは大嫌い!!
最近あんまり更新できていませんが・・・。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
久しぶりのブログです。
今日は帰ろうと思ったら雨が降ってきたので、事務所に居残りブログ!
7月はけっこう忙しいです。
日曜日はタンボジセンターに行くので休みは土曜日のみ。
そして、お客さんも今月は2組なので外出が多くて、けっこう疲れます。

チッチはというと、元気です。
7月末に卒乳をしようと、7月頭から言い聞かせています。
「もう大きくなったから、おっぱいは飲まないんだよ」と。
9月にはスタディツアーも来るので、おっぱいをやめないと、チッチはともかく私が死ぬ!!(長いことお乳をあげないでいると、乳腺炎になってものすごい熱が出ます)
なので、卒乳をすることにしました。
今も1日8回以上飲んでいたのを、1日2回に減らしています。
夜はおっぱいなしで、添い寝で眠れるようになりました。
来週の土曜日は、私がお客さんと1泊外泊するので、初めての離れ離れの夜です。
夜に寝るのは夫でもOKですが、朝方に起きちゃうのは夫では面倒見きれないかも!?
翌日の朝9時には戻ってくるので、それまでなんとか頑張ってもらいます。
うちの近くにモスクがあります。
モスクは毎日5回、大きな音で「今からお祈りの時間だよ、皆集まれ!」という意味のアラビア語の歌みたいなのを流します。
これを「アザーン」と呼びます。
一番迷惑なのは、朝の夜明け前。
今だと朝の4時よりちょっと前です。
大人は慣れてしまったので起きませんが、チッチは起きます。
起きたときにおっぱいを飲ませて眠らせているのですが、最近、アザーンよりちょっと前に起きてきます。
パイ飲み中にアザーンが鳴り出します。
どうやら、チッチは「アザーンのときはおっぱいがもらえる」と思っているみたいで、アザーン前にアラームをかけたように起きるようになってしまいました。
イスラム教徒は、先日までラマダーン(断食月)でした。
断食と言っても、まったく食べないわけではなく、太陽が出ている間は断食する(水も飲まない)というものです。
日が暮れてから食べ、夜中の3時にまた食べ、アザーンが鳴ったらお祈りにいくという1ヶ月間です。
我が家はラマダーンをしていません(子供、授乳中の人は免除。仕事している人はしなくてもOK)。
でも、チッチはおっぱいラマダーンをしているみたいです。
日の出前に1回飲んで、夕方私が仕事から戻ってきてからもう1回飲むという生活です。

歯磨き嫌いのチッチ。
自分で磨くときはご機嫌ですが、仕上げ磨きは大嫌い!!
最近あんまり更新できていませんが・・・。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
- 関連記事
-
-
日本に帰りたいと思う瞬間! 2011/08/01
-
シャン州でM6.8の地震発生。タウンジーは無傷です。 2011/03/27
-
変なメール送信のお詫び 2011/09/13
-
セーブ・ザ・チルドレンの宮下さんにお会いしました! 2010/11/15
-
土日は店番、アラビア語講座 2013/09/22
-
2015.07.02
【9月】スタディーツアーのご案内【タムサン洞窟、リショー族の村など秘境盛りだくさん!】
ミンガラーバー
今日は(今日も)スタディーツアーのお知らせです。
こちらは大学生以上向け、毎年恒例のTPA夏のスタディーツアーです。

ネットが遅いので画質を下げました。
画質良いのはこちらから。
http://terrapeople.or.jp/main/62.html
【ミャンマースタディツアー2015夏 募集を開始しました!】
今年もやります、大人気企画ミャンマースタディツアー!
今回は、
初☆リショー族の村での学校建設現場の視察&プチホームステイ
初☆外国人の立ち入りが解禁されたタムサングー(洞窟パゴダ)観光
など、魅力満載です!
タムサングーについては、こちらの記事参照
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-487.html
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-418.html
もちろん、インレー湖やカックーパゴダ観光もあります。
普通の観光ではまずいけない場所、できない体験が盛りだくさん!!
そのほか例年どおり、TPAの活動地をめぐって、NGOの活動を体験したり、村の人と交流したり、学びと出会いに満ちたツアーです。
日程は9月のシルバーウィークをはさみますので、飛行機の予約だけが心配です。興味のある方はお早めに!!
☆ミャンマースタディツアー2015夏☆
2015年9月17日(木)~25日(金) 7泊9日 ※9/24夜の解散が可能です
http://terrapeople.or.jp/main/62.html
【問い合わせ】地球市民の会(担当:藤瀬) 0952-24-3334
今日のチッチ(撮影したのは今日じゃないけど・・・)

タイで買ってきたズボンをはいて、MPTのテレホンカード売り場で売り子さんになりきり!
このツアー、私がアテンドします。
センター宿泊があるので、チッチはお父さんとお留守番の予定。
ちゃんと良い子にお留守番できるかな・・・。今から少しずつ練習してます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
今日は(今日も)スタディーツアーのお知らせです。
こちらは大学生以上向け、毎年恒例のTPA夏のスタディーツアーです。

ネットが遅いので画質を下げました。
画質良いのはこちらから。
http://terrapeople.or.jp/main/62.html
【ミャンマースタディツアー2015夏 募集を開始しました!】
今年もやります、大人気企画ミャンマースタディツアー!
今回は、
初☆リショー族の村での学校建設現場の視察&プチホームステイ
初☆外国人の立ち入りが解禁されたタムサングー(洞窟パゴダ)観光
など、魅力満載です!
タムサングーについては、こちらの記事参照
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-487.html
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-418.html
もちろん、インレー湖やカックーパゴダ観光もあります。
普通の観光ではまずいけない場所、できない体験が盛りだくさん!!
そのほか例年どおり、TPAの活動地をめぐって、NGOの活動を体験したり、村の人と交流したり、学びと出会いに満ちたツアーです。
日程は9月のシルバーウィークをはさみますので、飛行機の予約だけが心配です。興味のある方はお早めに!!
☆ミャンマースタディツアー2015夏☆
2015年9月17日(木)~25日(金) 7泊9日 ※9/24夜の解散が可能です
http://terrapeople.or.jp/main/62.html
【問い合わせ】地球市民の会(担当:藤瀬) 0952-24-3334
今日のチッチ(撮影したのは今日じゃないけど・・・)

タイで買ってきたズボンをはいて、MPTのテレホンカード売り場で売り子さんになりきり!
このツアー、私がアテンドします。
センター宿泊があるので、チッチはお父さんとお留守番の予定。
ちゃんと良い子にお留守番できるかな・・・。今から少しずつ練習してます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
やる気のある村とない村の違い 2011/02/13
-
ミャンマー洪水支援を実施している団体情報まとめ 2015/08/13
-
ミャンマーインターン募集 タンボジ研修センター ミャンマーで日本語を教えながら循環型農業を学びませんか! 2012/04/09
-
【9月実施】スタディーツアーのお知らせ【7月末締切】 2017/06/29
-
Our Lovely Worldイベント出店 2013/07/11
-
| Home |