このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2015.03.25
タウンジーの隠れ家的串焼き屋(辛党にオススメ!)
ミンガラーバー
3月23日は私の誕生日でした。
ついに30歳になりました~!!
TPA関係の皆さんと夕食&ケーキ&プレゼントをいただきました☆
夫からは、特に何もないです。例年通り。
「ハッピーバースディーママ~」と歌いながらチッチを踊らせていたのと、なぜかFacebookで「Happy Birthday」とコメントをくれましたが。
さて、今日はタウンジーのレストラン情報です。
あんまり来る人がいないタウンジーなので、この記事を参考にしてくれる人はいないかもしれませんが・・・。
でも、美味しいから紹介しちゃいます。

お店の名前は「テッエインピョー」!!
かなり穴場のお店なので、タウンジーっ子に聞いても、あんまり知らないと思います。
ヤンゴンから来たガイドさんだったら、100%知らないお店です。
たとえお店を知っている人でも、店名は皆知らないかも?
我が家では、「道の間にある串焼き屋」と呼んでいます。
場所はわかりづらいところにあります。というか説明できない・・・。
路地を入って行ったところにある、「隠れ家」という表現がぴったりのお店です。
私は4回くらい行っていますが、一人だと辿り着ける自信がいまだにありません。

ここは、串焼きのお店です。
好きな串を選ぶと、ガスで焼いてくれます。
鶏肉がかなり美味しいですよ!

そして、名物は「マーラーミーシェ」!
ここに来たお客さんのほとんどが、このヌードルを注文します。
辛口と甘口が選べますが、甘口でも辛いです。
米の麺が入っているピリ辛スープ麺で、めちゃ美味しいです。

お店の雰囲気はこんな感じ。
店のオーナー一家(たぶん)がTVを見ながら食事をしていたりして、アットホームというか、もう「ザ・家」という感じの店です。
中国系のお店のようです。
人気店のため、19時ごろには串焼きの人気の具がなくなり始めます。
18時くらいに食べに行くのがベスト!
辛いのが苦手な人は行かないほうが良いですが、辛いもの好きにはたまらないお店です。
住所も書いておらず、説明もしづらいので、行きたい人は私に連絡くださ~い。
その際、夫の会社でチケットや車など手配していただけると嬉しいですけどね。
タウンジーグルメマップ、作らないといけないかな!?
需要ありますか??
クリック応援、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
3月23日は私の誕生日でした。
ついに30歳になりました~!!
TPA関係の皆さんと夕食&ケーキ&プレゼントをいただきました☆
夫からは、特に何もないです。例年通り。
「ハッピーバースディーママ~」と歌いながらチッチを踊らせていたのと、なぜかFacebookで「Happy Birthday」とコメントをくれましたが。
さて、今日はタウンジーのレストラン情報です。
あんまり来る人がいないタウンジーなので、この記事を参考にしてくれる人はいないかもしれませんが・・・。
でも、美味しいから紹介しちゃいます。

お店の名前は「テッエインピョー」!!
かなり穴場のお店なので、タウンジーっ子に聞いても、あんまり知らないと思います。
ヤンゴンから来たガイドさんだったら、100%知らないお店です。
たとえお店を知っている人でも、店名は皆知らないかも?
我が家では、「道の間にある串焼き屋」と呼んでいます。
場所はわかりづらいところにあります。というか説明できない・・・。
路地を入って行ったところにある、「隠れ家」という表現がぴったりのお店です。
私は4回くらい行っていますが、一人だと辿り着ける自信がいまだにありません。

ここは、串焼きのお店です。
好きな串を選ぶと、ガスで焼いてくれます。
鶏肉がかなり美味しいですよ!

そして、名物は「マーラーミーシェ」!
ここに来たお客さんのほとんどが、このヌードルを注文します。
辛口と甘口が選べますが、甘口でも辛いです。
米の麺が入っているピリ辛スープ麺で、めちゃ美味しいです。

お店の雰囲気はこんな感じ。
店のオーナー一家(たぶん)がTVを見ながら食事をしていたりして、アットホームというか、もう「ザ・家」という感じの店です。
中国系のお店のようです。
人気店のため、19時ごろには串焼きの人気の具がなくなり始めます。
18時くらいに食べに行くのがベスト!
辛いのが苦手な人は行かないほうが良いですが、辛いもの好きにはたまらないお店です。
住所も書いておらず、説明もしづらいので、行きたい人は私に連絡くださ~い。
その際、夫の会社でチケットや車など手配していただけると嬉しいですけどね。
タウンジーグルメマップ、作らないといけないかな!?
需要ありますか??
クリック応援、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
- 関連記事
-
-
タウンジー探検!ディズニー、市場、タウンジーカフェ 2012/10/07
-
タウンジーっ子の楽しみ☆市場祭り 2012/10/10
-
【タウンジーの歩き方】電気ポットを買うときは注意! 2011/01/27
-
【タウンジーのお店紹介】ORIENTAL HOUSE RESTAURANT 2013/02/20
-
タウンジーの素敵なカフェレストラン「MAXIM」 2015/04/20
-
2015.03.08
カップルが集まる動物園と公園へ
ミンガラーバー
前回のブログにも書きましたが、2月28日~3月2日まで、ミャンマーは3連休。
3月3日にお休みをとれば、なんと5連休!
ということで、ゴールデンウィークのようにどこかに旅行に行きたくなる時期だったのですが、元気いっぱいのチッチと一緒だと絶対に疲れる~ということで、我が家はどこにも行かずにタウンジーで過ごしました。
夫のお店は年中無休なので、夫なしで出かけるのも大変だし。
でも、せっかくのお休みなので、お弁当を作って動物園と公園に行きました。
2月28日は動物園へ!
入場料1000ks。
以前動物園に行ったときの記事はこちらを参照。http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-619.html" target="_blank" title="http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-619.html">
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-619.html
動物園の中のゲームセンター内に、ベビーが遊べるコーナーがありました。
ベビーコーナーの入場料500ks。

滑り台は楽しそうだったけど、ボールプールは怖かったみたいです。
タウンジーでこんな場所があったなんて!と最初は喜んで遊ばせたのですが・・・。

「付き添いの大人は、遊具に登ってはいけません」と注意されてしまいました。
チッチ一人じゃ上のほうに行けないんですけど!!
なんか床とかも汚いし、濡れているところがあったりして、ベビーを遊ばせるには不安が・・・。
ゲームセンター内にあるので、ゲームの音もうるさいし、なんだかイマイチでした。

ベビーコーナーはイマイチでしたが、外の動物園では楽しめました。
シカやハムスターを触って大喜びしたり、遊具で遊んだり、噴水の水を触ったりと、大興奮のチッチでした。

以前来たときはチッチが小さすぎて乗れなかった電車にも、今回は一人で乗れました!
300ksで4周くらいしてくれます。
お昼ごろに、夫にお弁当を持ってきてもらって園内で一緒に食べ、食べ終わったら家に帰って昼寝をしました。
たくさん遊んだし、日差しも強くて暑かったせいもあり、普段は2時間の昼寝もこの日は3時間!
楽しかった~。
そして、3月2日はミャッカンダーという公園に行きました。
入場料500ks。

ここはタウンジーの町の中心にある貯水池です。
貯水池の周りが公園になっていて、散歩したり、ブランコ型のベンチに座って休憩したりできます。

日陰が多くて、芝生もあって、チッチを遊ばせるにはなかなか良かったです。
チッチが一人で土をいじって遊んでいる間、私はリコーダーを吹いて待っていました。
目を話したすきに、葉っぱ、木の枝、小石、土、木の実などを口に入れてしまうので困りましたが、ちょっとくらい仕方ない!
この日もお昼になったら夫にお弁当を持ってきてもらって、食べ終わったら家に帰って昼寝をするというパターンでした。

ちなみに、この公園に来る人の95%はカップル!!
カップルじゃない人は、私とチッチだけでした。
子供づれは皆無で、まわりは皆カップル!!(男の二人組が1組いましたが)
皆、ベンチ(ブランコ型)に座って、肩を抱きながらおしゃべりしているようでした。
チューしようとしているカップルもいて、私が見ていたら別のベンチに移動しました(笑)。
カップルといえば、動物園に入ってすぐのところに、こんなものがありました。

「バレンタインデー」と書いてある小屋です。
中に何があるのかな~とのぞいてみたところ、何もありませんでした・・・。怖っ!
動物園から帰る直前に、この小屋に入ってチューして帰る、ということ!?
謎です。
チッチはカップルがいちゃついていても、かまわず近くに寄っていくので困ります。
と言いながら、私はいちゃつくカップルをガン見してしまう・・・。
きっと、カップルから恐れられている親子ですな。
クリック応援、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
前回のブログにも書きましたが、2月28日~3月2日まで、ミャンマーは3連休。
3月3日にお休みをとれば、なんと5連休!
ということで、ゴールデンウィークのようにどこかに旅行に行きたくなる時期だったのですが、元気いっぱいのチッチと一緒だと絶対に疲れる~ということで、我が家はどこにも行かずにタウンジーで過ごしました。
夫のお店は年中無休なので、夫なしで出かけるのも大変だし。
でも、せっかくのお休みなので、お弁当を作って動物園と公園に行きました。
2月28日は動物園へ!
入場料1000ks。
以前動物園に行ったときの記事はこちらを参照。http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-619.html" target="_blank" title="http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-619.html">
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-619.html
動物園の中のゲームセンター内に、ベビーが遊べるコーナーがありました。
ベビーコーナーの入場料500ks。

滑り台は楽しそうだったけど、ボールプールは怖かったみたいです。
タウンジーでこんな場所があったなんて!と最初は喜んで遊ばせたのですが・・・。

「付き添いの大人は、遊具に登ってはいけません」と注意されてしまいました。
チッチ一人じゃ上のほうに行けないんですけど!!
なんか床とかも汚いし、濡れているところがあったりして、ベビーを遊ばせるには不安が・・・。
ゲームセンター内にあるので、ゲームの音もうるさいし、なんだかイマイチでした。

ベビーコーナーはイマイチでしたが、外の動物園では楽しめました。
シカやハムスターを触って大喜びしたり、遊具で遊んだり、噴水の水を触ったりと、大興奮のチッチでした。

以前来たときはチッチが小さすぎて乗れなかった電車にも、今回は一人で乗れました!
300ksで4周くらいしてくれます。
お昼ごろに、夫にお弁当を持ってきてもらって園内で一緒に食べ、食べ終わったら家に帰って昼寝をしました。
たくさん遊んだし、日差しも強くて暑かったせいもあり、普段は2時間の昼寝もこの日は3時間!
楽しかった~。
そして、3月2日はミャッカンダーという公園に行きました。
入場料500ks。

ここはタウンジーの町の中心にある貯水池です。
貯水池の周りが公園になっていて、散歩したり、ブランコ型のベンチに座って休憩したりできます。

日陰が多くて、芝生もあって、チッチを遊ばせるにはなかなか良かったです。
チッチが一人で土をいじって遊んでいる間、私はリコーダーを吹いて待っていました。
目を話したすきに、葉っぱ、木の枝、小石、土、木の実などを口に入れてしまうので困りましたが、ちょっとくらい仕方ない!
この日もお昼になったら夫にお弁当を持ってきてもらって、食べ終わったら家に帰って昼寝をするというパターンでした。

ちなみに、この公園に来る人の95%はカップル!!
カップルじゃない人は、私とチッチだけでした。
子供づれは皆無で、まわりは皆カップル!!(男の二人組が1組いましたが)
皆、ベンチ(ブランコ型)に座って、肩を抱きながらおしゃべりしているようでした。
チューしようとしているカップルもいて、私が見ていたら別のベンチに移動しました(笑)。
カップルといえば、動物園に入ってすぐのところに、こんなものがありました。

「バレンタインデー」と書いてある小屋です。
中に何があるのかな~とのぞいてみたところ、何もありませんでした・・・。怖っ!
動物園から帰る直前に、この小屋に入ってチューして帰る、ということ!?
謎です。
チッチはカップルがいちゃついていても、かまわず近くに寄っていくので困ります。
と言いながら、私はいちゃつくカップルをガン見してしまう・・・。
きっと、カップルから恐れられている親子ですな。
クリック応援、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
第一回タウンジーマラソン大会 2016/12/05
-
タウンジーにあるオーガニック畑 2016/05/19
-
【2111年】シャン新年パレード【ハッピーニューイヤー】 2016/11/30
-
外国人向けオシャレレストラン「Taung Chune」 2013/09/30
-
ついに!タウンジーでアフタヌーンティーを楽しめるカフェがオープン 2015/11/20
-
2015.03.04
パオ族の新年のお祭り
ミンガラーバー

金庫破りチッチです。
今日(3月4日)は、タバウン満月の日でお休みでした。
この日は、パオ族やタウンヨー族の新年です。
パオ族はタウンジーで、タウンヨー族はヘーホーで大きなお祭りを行っているようです。
パオのタウンジーでのお祭りは、朝から晩まであります。
まず、朝7時半くらいから、タウンジーのメイン通りでパレードが行われます。

たくさんのパオたちが、メイン通りを行進していきます。
長い行列が1時間近く途切れません。
皆、パオの民族衣装である紺色の上下と、頭にバスタオルみたいなのを巻いています。

途中でお菓子を差し入れている人もいました。
夜はというと、郊外にある広場で、ステージショーが行われます。
パオ族の伝統的な歌や踊り、伝統的な道具を紹介するショーなどと、他の民族(ダヌ、シャン、コーカン、リスなど)の踊りも披露されます。
夜6時ごろから始まり、10時になっても終わりません。
最後までいたことがないのでわかりませんが、12時近くまでやっているのでは?と思います。
ステージの周辺には屋台が出て、何か食べたり買ったりできます。
また、VIPには食事と酒もふるまわれます。
パオ族が運営しているRed Mountainというワイナリーのワインも出ました。
TPAは毎年VIPとしてご招待いただいているので、料理やワインをいただき、ステージショーもVIP席で見ることができます。
でも、去年も今年も、チッチが眠くなる時間なので行けません。
さて、この一週間は連休が続きました。
2月28日、3月1日は土日で休み。3月2日は農民の日で休み。(三連休)
3月3日は出勤。
また4日はタバウン満月で休み。
5日、6日と出勤したら、7日、8日はまた土日です。
三連休はチッチと動物園や公園に行ってたくさん遊びました。
またその時の様子は別に書きます~。
***********************
先日より、Ready for !というサイトでご寄付をお願いしています。
このブログでも何度も書いているヤンゴンで有機野菜を販売するお店「グリーンヒル」の運営資金(家賃)を捻出するために、ぜひお力をお貸しください!
NHK「アジアで花咲けなでしこたち」にも出た、我らがTPAのプロジェクトマネージャー、柴田さんがクラウドファンディングに挑戦中!
https://readyfor.jp/projects/myanmarorganicfarm
もう目標金額は達成しましたが、3月末まで引き続きご寄付を募集しております。
良かったら応援してください!!
よろしくお願いします☆
***********************
今日(3月4日)は祝日ですが、子守のおばちゃんに来てもらって、私は髪の毛を切ったり、ブログを書いたりしています。
普段、なかなかブログを書く時間をとれないでいるので、今日は頑張って書き貯めしよう!
応援クリック、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

金庫破りチッチです。
今日(3月4日)は、タバウン満月の日でお休みでした。
この日は、パオ族やタウンヨー族の新年です。
パオ族はタウンジーで、タウンヨー族はヘーホーで大きなお祭りを行っているようです。
パオのタウンジーでのお祭りは、朝から晩まであります。
まず、朝7時半くらいから、タウンジーのメイン通りでパレードが行われます。

たくさんのパオたちが、メイン通りを行進していきます。
長い行列が1時間近く途切れません。
皆、パオの民族衣装である紺色の上下と、頭にバスタオルみたいなのを巻いています。

途中でお菓子を差し入れている人もいました。
夜はというと、郊外にある広場で、ステージショーが行われます。
パオ族の伝統的な歌や踊り、伝統的な道具を紹介するショーなどと、他の民族(ダヌ、シャン、コーカン、リスなど)の踊りも披露されます。
夜6時ごろから始まり、10時になっても終わりません。
最後までいたことがないのでわかりませんが、12時近くまでやっているのでは?と思います。
ステージの周辺には屋台が出て、何か食べたり買ったりできます。
また、VIPには食事と酒もふるまわれます。
パオ族が運営しているRed Mountainというワイナリーのワインも出ました。
TPAは毎年VIPとしてご招待いただいているので、料理やワインをいただき、ステージショーもVIP席で見ることができます。
でも、去年も今年も、チッチが眠くなる時間なので行けません。
さて、この一週間は連休が続きました。
2月28日、3月1日は土日で休み。3月2日は農民の日で休み。(三連休)
3月3日は出勤。
また4日はタバウン満月で休み。
5日、6日と出勤したら、7日、8日はまた土日です。
三連休はチッチと動物園や公園に行ってたくさん遊びました。
またその時の様子は別に書きます~。
***********************
先日より、Ready for !というサイトでご寄付をお願いしています。
このブログでも何度も書いているヤンゴンで有機野菜を販売するお店「グリーンヒル」の運営資金(家賃)を捻出するために、ぜひお力をお貸しください!
NHK「アジアで花咲けなでしこたち」にも出た、我らがTPAのプロジェクトマネージャー、柴田さんがクラウドファンディングに挑戦中!
https://readyfor.jp/projects/myanmarorganicfarm
もう目標金額は達成しましたが、3月末まで引き続きご寄付を募集しております。
良かったら応援してください!!
よろしくお願いします☆
***********************
今日(3月4日)は祝日ですが、子守のおばちゃんに来てもらって、私は髪の毛を切ったり、ブログを書いたりしています。
普段、なかなかブログを書く時間をとれないでいるので、今日は頑張って書き貯めしよう!
応援クリック、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
タウンジーで一番のホテル「Mountain Star Hotel」 2018/07/21
-
タウンジーでついに販売開始のあるものとは?ヤンゴンで有機野菜を食べる方法 2012/12/16
-
【タウンジーの歩き方】オリーブオイルの手に入る店 2011/01/20
-
ついに!タウンジーでアフタヌーンティーを楽しめるカフェがオープン 2015/11/20
-
【タウンジーの歩き方】タウンジーカフェ 2011/01/28
-
| Home |