fc2ブログ

 このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
 ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
 地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!

こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!
NGOミャンマー駐在員のハリキリノート

 <メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
  『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
   JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
  佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
  取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。
   
    

  ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
ミンガラーバー

12月25日は、チッチの1歳の誕生日でした!!

そして、TPAの柴田マネージャーも12月25日が誕生日☆
ということで、TPA事務所でクリスマス&お誕生日パーティーを開催しました。

25日はミャンマーは祝日ですので、朝からパーティーの準備です。
9時には事務所に行き、柴田家の子供たちと一緒に飾りつけ。

フォトスポット1

フォトスポット1
かわいい!

フォトスポット2

フォトスポット2
なぜか横向きにしかアップできない・・・ドアも風船で飾り付け!

フォトスポット3

フォトスポット3
小さい風船にHAPPY BIRTHDAY & MERRY XMASと一文字ずつ書いてあります。


料理

料理はシチュー、唐揚げ、コロッケ、チャーハン、サラダ。
シチューは前日夜から煮込みました。
大人が皆で分担して準備!

ケーキ

そして、ケーキはタウンジーで一番美味しい(と私が思っている)D16というお店に注文しました。
フルーツたっぷりの大きいケーキ、美味しかった☆


ベビーケーキ

チッチには、チッチが食べられる素材で特性ケーキを手作り!
ニンジンケーキにヨーグルトクリームをぬって、さつまいもペーストで「1」を書きました。


子供たちにはクリスマスプレゼント、誕生日の人にはお誕生日プレゼントも!
チッチは服や靴下と、さるのぬいぐるみをもらいました~。

さるのぬいぐるみはおなかを押すと鳴くのですが、その泣き声が怖いらしくてチッチは泣いていました。


そして、チッチの1年間を振りかえるムービーの上映会もしました。
数日前からただでさえチッチが起きてしまってぐっすり眠れない睡眠時間を、さらに削って作ったママの手作りムービーです。
約13分間の力作!

完全にママの自己満足企画ですが、皆さんに見ていただきました。
チッチも大きくなったなぁ~。


12月はヤンゴンから戻ってきてからは、ずーっとこの誕生日パーティーに向けて少しずつ準備をしてきました。

8時に家に帰って、チッチを風呂に入れて寝かしつけをしたら、私も一緒に寝てしまいました。
着替えも歯磨きすらもせずに!
疲れていたみたいです。無事に終わって一安心~。


ということで、チッチも1歳になりました。
これからも、よろしくお願いします☆☆☆


お誕生日おめでとうクリック、よろしくお願いします♪

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



関連記事
ミンガラーバー

我らがタンボジセンターのお店、リニューアルオープンいたしました!

ミントティー

インレー湖の湖畔にあるタンボジセンター。
そこでカフェを以前よりひっそりとオープンさせたり、ひっそりとクローズさせたりしておりました。

以前の記事はこちらを参照。
インレー湖観光へ来たら「Naung Inlay Mart」に寄りましょう!
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-161.html

インレー湖でオーガニックコーヒーが飲めるカフェ、オープン!
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-334.html


このたび、インターンの品田さん(愛称、シナ)が頑張ってくれて、リニューアルオープンです。
タウンヨー族という少数民族の女の子たち4名もスタッフとして加わりました。

看板

店の名前も「Naung Inlay Mart」から「Green Hill Inlay」に変えて再スタートです。


お店の様子を写真でご紹介します。

お店イメージ

お茶

スナック

メニュー

オシャレでしょ!?
傘とか、なんか雰囲気良いでしょ!?



ランチ

面白い試みは、ランチプレート4000ks。

なんと、スタッフの女の子たちのお昼ごはんのおかずを少しずつ食べることができます!

日替わりでおかずが変わりますので、何のおかずが出るかは頼んでからのお楽しみ☆

ランチメニュー

今日のおかずは、あげたひよこ豆のトーフのサラダ、納豆の炒めもの、スープ、目玉焼き、ピーナッツふりかけ、インゲンの炒めたやつ。
普通のレストランではまず食べられない、家庭料理のおかずです。

このランチプレートが誕生したのは、欧米系のお客さんの一言でした。
スタッフがお弁当を食べようとしていると、「それ、食べてみたい!」とお客さんが言うのです。

「こんなところにニーズがあったのか!!」ということで、さっそくシナちゃんがメニューに取り入れたのでした。



チンバウン

今日私が頼んだのは、ローゼルジュース!!
ローゼルのミャンマー語名は「チンバウン」と言い、すっぱくて赤い実です。
すっぱい葉っぱをタケノコと一緒に炒めたおかずは、ミャンマーでポピュラーですよね。

チンバウンジュース

そのチンバウンのジュース、見た目がめっちゃ可愛い☆
まるで、スタバのフラペチーノです!!

しかも、味も甘酸っぱくて美味しい~。
ゴクゴク飲んでしまいました。

パパイヤジュースやパッションフルーツジュースもあるので、次回はそれに挑戦してみるつもりです。
うーん、はやくタンボジセンターにまた行きたい!


お客さん

こちらはリピーターのお客様。(写真掲載了解済み)
ドイツから来たそうで、この日が2回目の来店でした。
ランチプレートとジュースで3時間くらい長居して、のんびりされていましたよ。

オーガニックコーヒー、紅茶、ハーブティーなどもあります。
美味しいコーヒーが飲めるぞ!ということで、ニャウンシュエの欧米系旅行者の間で話題になっているみたいです。


コーヒー豆、各種ハーブティー、オリジナルポストカード、ミャンマーの布を使った製品、タウンヨーの女の子たちが作ったアクセサリーなどのお土産類も販売しております。

まだまだ魅力を伝えきれないので、何回かにわけてお伝えしていきますね。


行き方は簡単!
ニャウンシュエの町で自転車を借りて、「カウンダイン温泉に行きたい」と言えば道を教えてもらえます。
入域料ゲートのところで左に曲がったら、道の右側を気にしながら走ってください。
しばらく行くと、緑の大きな看板があります。タンボジセンターの看板です。日本の国旗が入っているのでわかるはず!
その緑の看板をこえたらすぐの、四角い建物です。

もしくは、「ジャパンチャウン」(日本の学校)とか、「TPA」とか、「カラモジア」とか言ってれば、だいたいわかって教えてくれるはずです。


行きたい!!という方、クリックお願いします~☆

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村

関連記事
ミンガラーバー
昨日、ヤンゴンからタウンジーに戻ってきました。
今日から平常営業です。

ヤンゴンは暑くて疲れました~。
12月で一番過ごしやすい時期のはずなのに、私もチッチも汗だくだく。
夜なんて汗でチッチの髪の毛が湿っていて、もわーんと雑巾臭が漂っていました。
頭洗っているのに臭い!


さて、ヤンゴンではジャパン・ミャンマー・プエドーという日緬国交樹立60周年を記念したイベントが行われました。

入場料はもちろん無料です。
日本のお祭りをイメージした屋台が出たのですが、お好み焼きやたこ焼き、かき氷、金魚すくい、ヨーヨーつり、お面など、全てタダ!
夜には日本とミャンマーのアーティストによるライブショーやファッションショーなどもあったのですが、全てタダ!

ということで、ミャンマー人たちが殺到し、2日間で47,000人もの人が来たそうです。

詳しい写真は、他の人のブログでも紹介されていたので省略~。
(というか、忙しくて写真撮るヒマがなかったです)

ぴかちゅうのお面

チッチもおばあちゃんや従兄弟たちと一緒にプエドーに来ました。
ピカチュウのお面をもらって、ご機嫌です。

私はNHK広報の通訳として今回のプエドーに参加しました。(TPAとは関係なしです)
NHKのブースでアンケートをとり、アンケートに答えてくれた人には記念品をプレゼントしていたのですが、アンケートにも人が殺到して大忙しでした。


さて、プエドー自体は土日に行われましたが、金曜日にはミャンマーメディアを招待して、NHKの記者会見を行いました。
ここで通訳をするのが今回の一番のミッションだったわけです。

12月15日からミャンマーで「あまちゃん」を放送するので、そのPRとして記者会見を行いました。
TVも取材に来ていて、私も映ったっぽいです。
MNTVで映っていたとは聞いたのですが、その他の局で私が映ったのを見た人いますか?
見たら教えてください~。

「記者会見だからTVに映るかも!?」と思った私は、美容院に行き、ミャンマー服のワンセットを新調し、いつもはナチュラルな化粧もしっかりとして記者会見に臨んだのでした。

パンケーキ

この衣装は前から持っていたやつです。
隣のブースのパンケーキ帽子で記念撮影。


記者会見の後は、プエドーの前夜祭ということで、協賛企業の方たちをお迎えしたレセプションパーティーがありました。
そこにもメディア対応として少し参加したのですが、「こんな人たちがヤンゴンに住んでいたのか・・・」と思ってしまいました。
普段ミャンマーでお会いしたこともないような、いわゆる日本のビジネスマンがいっぱい!

前夜祭
偉い人たちの記念撮影。
7日(日)のミラー紙に、記念撮影の写真が掲載されました。


大企業の駐在員さんたちって、セレブだな~。
きれいなサービスアパートメントに住んで、こんな素敵なホテルのパーティーにも呼ばれちゃったりして・・・。
タウンジーセレブを自称する私とは雲泥の差です。

そして、このブログの知名度はけっこう高いと思っていたのですが、そうでもないことを再認識しました。
だって、レセプションパーティーで誰にも気づかれませんでしたもん・・・。
前回のブログ記事に「プエドーに出る」とヒントを書いているにもかかわらず、誰にも気づかれないなんて!

大企業の方はブログを見る暇もないほどお忙しいのかしら。
それとも、私が現地に溶け込みすぎて、ミャンマー人にしか見えなかったとか!?

もっとブログの更新を頑張らないと!ですね。


あまちゃんは、12月15日からMNTV(スカイネット)で放送開始です!
ミャンマー在住の方はぜひ見てみてください。


ブログ応援クリック、よろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村

関連記事
ミンガラーバー

最近忙しくてなかなか更新ができず、ランキングも落ちてきてしまいました。

チッチがおなかをこわしたり、私が風邪をひいたりしましたが、今は元気です。
チッチが夜泣きをするので、いつも睡眠不足状態です・・・。

おっぱい咥えるさせると泣きやむけど、2時間くらい吸い続けてまた泣く~。
もう一年近く、3時間以上連続した睡眠をとっていません。
早くグッスリ眠れるようになってほしいものです。

コーヒーもカフェインレスにしているのになぁ・・・。
いったいどうやったら夜にぐっすり眠ってくれるようになるのでしょうか。
昼夜が逆転しているというわけではないのですが。

ちなみに、日本のお土産で今一番嬉しいものは「カフェインレスコーヒー」です。
こちらでは、カフェインレスはネスカフェのインスタントのものしか売っておらず、あんまり美味しくないのです。
ミルも持っているので、コーヒー豆の状態が一番うれしいです。

・・・って、誰におねだりしているの!?って感じですが。

「お土産何が良いですか?」とよく聞かれますが、遠慮してなかなか本音を言えないので、ブログでこそっと暴露です。
「何でも良いです」と答えるのもイマイチだし、かと言って手間がかかるものも申し訳ないので、いつも「活字」をリクエストしています。
機内で読み終わった本だったら、相手も大変じゃないだろうし、むしろ荷物が減って嬉しいかな~と。
話題になっている小説など、とっても嬉しいです。


さて、12月6・7日に、ヤンゴンで「ジャパン ミャンマー プエドー」というイベントが開催されます。
翻訳すると、「日本・ミャンマー・祭り」という感じです。
いろいろな日本企業などの出展があるらしい?

日時:12月6日(土)、7日(日)
会場:ヤンゴン市内、スカイスターホテル前広場
内容:「カワイイ」ファッションショー、「サイサイ」ライブ、和太鼓ショー、日本の祭りを再現する屋台群、協賛企業出展ブース、NHK展(「篤姫」「あまちゃん」PRなど)
料金:入場無料
http://ygn-jpn-association.com/html/news-embassy-info/emb_2014_Nen_11_tsuki_pwedo.php

私もプエドーに参加します。お仕事です~。
チッチと一緒にヤンゴンに行き、チッチはおばあちゃんに預けます。
プエドーのどこに私がいるか、探してみてくださ~い。

うさぎ帽子

タウンジーは寒いので、かわいいウサギの帽子を買いました。
今ヤンゴンは半そでなのかな?
タウンジーは寒くなって、ズボン2枚とレッグウォーマーと靴下をはいています。


ランキング上がりますように~。
クリック応援、よろしくお願いします♪

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村

関連記事