このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

2013.12.25
入院してきます!
ミンガラーバー
メリークリスマス!!
25日の明け方から陣痛らしきおなかの痛さがあったので、さきほど病院に行ってきました。
今晩から入院して良いよ~とのこと。
ということで、今晩TPAのクリスマスパーティーにちょっと参加してから、入院してきます。
クリスマスパーティーがあると医者に言ったら、「じゃあそのあと入院しなさい」と言われました。
陣痛はおさまってきていて、別に今晩入院しなくても良い感じですが、「夜中にめっちゃ痛くなったら大変だから」とのこと。
今のところ、生理痛のちょっと強いくらいの痛さが1時間に1回くらい来る感じです。
30秒くらいで終わる感じ。
おそらく本当の陣痛はもっと痛いですよね・・・。ドキドキ。
ということで、しばらく更新できなくなるかと思いますが、よろしくお願いします。
出産頑張れクリック、よろしくお願いします♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
メリークリスマス!!
25日の明け方から陣痛らしきおなかの痛さがあったので、さきほど病院に行ってきました。
今晩から入院して良いよ~とのこと。
ということで、今晩TPAのクリスマスパーティーにちょっと参加してから、入院してきます。
クリスマスパーティーがあると医者に言ったら、「じゃあそのあと入院しなさい」と言われました。
陣痛はおさまってきていて、別に今晩入院しなくても良い感じですが、「夜中にめっちゃ痛くなったら大変だから」とのこと。
今のところ、生理痛のちょっと強いくらいの痛さが1時間に1回くらい来る感じです。
30秒くらいで終わる感じ。
おそらく本当の陣痛はもっと痛いですよね・・・。ドキドキ。
ということで、しばらく更新できなくなるかと思いますが、よろしくお願いします。
出産頑張れクリック、よろしくお願いします♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
- 関連記事
-
-
母乳育児への道2 2014/03/03
-
ミャンマー病院あるある 2016/10/21
-
チッチ出産のときのこと 2014/02/02
-
逆子のゆくえ 2013/12/14
-
子供の日とヤンゴングルメ 2014/06/15
-
2013.12.23
寒くて眠れない
ミンガラーバー
もうすぐクリスマスですね。
クリスマスシーズンは、ミャンマー国内線、インレー湖ホテルなど、混み合います。
年末も鬼混みです。
12月28日~30日の航空券の予約をしようとしたら、満席が多くて苦労しました。
まだチケットやホテルを予約していない方は、お早目にどうぞ~。
そして、インレー湖やタウンジーに来られる方は、くれぐれも防寒着を持ってくるのを忘れないように!
かなり寒いですよ。
ユニクロのフリースレベルでは、昼はなんとかなっても朝晩は耐えられません。
「薄手のカーディガンを持参しよう」などという地球の歩き方の文言を信用してはダメ!
私は最近はスパッツとズボンの2枚履きです。
家でも、靴下1枚では足が冷えて寒いので、靴下、もこもこ靴下、スリッパの3つを重ねています。
寝るときは、毛糸の帽子をかぶって寝ます。
インレー湖も、タウンジーよりはマシかもしれませんが、湖上ホテルは特に冷えますのでご注意ください。
早朝にボートに乗るのも、風が吹いて寒いですよ~。
さて、タウンジー妊婦にとっては寒さが身にしみる季節ですが、最近は眠れなくて困っています。
だいぶおなかが大きくなり、膀胱が圧迫されて、夜中に何度かトイレに起きるのですが・・・。
一度トイレに起きると、寒くて目が覚めてしまって、眠れなくなります。
2~3時間は眠れずに、布団の中で寝がえりを繰り返すことになり、地味にきついです。
(眠れないなら、開きなおって本でも読みたいところですが、布団の中に入っていないと寒い!)
私が寝がえりを打つと夫も目が覚めてしまうらしく、「お前が寝ないと俺も眠れない」と言われてしまい・・・。
「そんなこと言われても、寝返りしないと身体も痛くなってくるし、どうしようもないんだけど!!」
と、悲しくなって静かに泣きながら、寝返り打たないように注意して寝ました。
マタニティーブルーか!!
3日連続くらいで眠れなかったのですが、昨日はぐっすり眠れたので良かった~。
ま、3時間くらい眠れないと言っても、夜10時から朝8時近くまで寝ているので、3時間減ったところで7時間の睡眠時間は確保できてますけどね。
つわり、頻尿、便秘、痔、こむら返り、逆子、不眠、腰痛、マタニティーブルー・・・と、たまごクラブに書いてあることがマジで起こってきて、「本当になるんだなぁ」とビックリしています。
マイナートラブルばかりで、重大なトラブルがないので、ありがたいことです。
夫教育も頑張っています。
頻繁におなかを触って、声をかけてあげるのが良い。
そうしないと、産まれたあとに「誰?このおじさん!」と子供がビックリして泣く。
頻繁に話しかけをした場合は、「お父さん!」と思って子供は安心する。
と、本で読んだことを話したら「そんなわけない」と言っていましたが、その後は毎日おなかをマッサージしてくれるようになりました。
逆子をなおしてくださったゴットハンドのアロマの先生も「夫にマッサージをしてもらうのが良い」とアドバイスをくださり、そのことを伝えるとマッサージしてくれるようになりました。
優しいねぇ~。
夫のお母さんもヤンゴンからタウンジーに来てくれましたし、もうすぐ夫のお父さんも来てくれるらしいです。
お父さんは、子供が生まれるときに夫のかわりに店番をしてくれる予定です。
あと、子供にイスラム名を付けてくれるとか。
いつ産まれても大丈夫な状態になっていますが、毎年恒例のTPAクリスマスパーティーが終わってから産まれてほしいなぁと思っている私です。
チッチ誕生は年内になりそう!?という予感がします。
ブログランキング、応援クリックよろしくお願いします♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
もうすぐクリスマスですね。
クリスマスシーズンは、ミャンマー国内線、インレー湖ホテルなど、混み合います。
年末も鬼混みです。
12月28日~30日の航空券の予約をしようとしたら、満席が多くて苦労しました。
まだチケットやホテルを予約していない方は、お早目にどうぞ~。
そして、インレー湖やタウンジーに来られる方は、くれぐれも防寒着を持ってくるのを忘れないように!
かなり寒いですよ。
ユニクロのフリースレベルでは、昼はなんとかなっても朝晩は耐えられません。
「薄手のカーディガンを持参しよう」などという地球の歩き方の文言を信用してはダメ!
私は最近はスパッツとズボンの2枚履きです。
家でも、靴下1枚では足が冷えて寒いので、靴下、もこもこ靴下、スリッパの3つを重ねています。
寝るときは、毛糸の帽子をかぶって寝ます。
インレー湖も、タウンジーよりはマシかもしれませんが、湖上ホテルは特に冷えますのでご注意ください。
早朝にボートに乗るのも、風が吹いて寒いですよ~。
さて、タウンジー妊婦にとっては寒さが身にしみる季節ですが、最近は眠れなくて困っています。
だいぶおなかが大きくなり、膀胱が圧迫されて、夜中に何度かトイレに起きるのですが・・・。
一度トイレに起きると、寒くて目が覚めてしまって、眠れなくなります。
2~3時間は眠れずに、布団の中で寝がえりを繰り返すことになり、地味にきついです。
(眠れないなら、開きなおって本でも読みたいところですが、布団の中に入っていないと寒い!)
私が寝がえりを打つと夫も目が覚めてしまうらしく、「お前が寝ないと俺も眠れない」と言われてしまい・・・。
「そんなこと言われても、寝返りしないと身体も痛くなってくるし、どうしようもないんだけど!!」
と、悲しくなって静かに泣きながら、寝返り打たないように注意して寝ました。
マタニティーブルーか!!
3日連続くらいで眠れなかったのですが、昨日はぐっすり眠れたので良かった~。
ま、3時間くらい眠れないと言っても、夜10時から朝8時近くまで寝ているので、3時間減ったところで7時間の睡眠時間は確保できてますけどね。
つわり、頻尿、便秘、痔、こむら返り、逆子、不眠、腰痛、マタニティーブルー・・・と、たまごクラブに書いてあることがマジで起こってきて、「本当になるんだなぁ」とビックリしています。
マイナートラブルばかりで、重大なトラブルがないので、ありがたいことです。
夫教育も頑張っています。
頻繁におなかを触って、声をかけてあげるのが良い。
そうしないと、産まれたあとに「誰?このおじさん!」と子供がビックリして泣く。
頻繁に話しかけをした場合は、「お父さん!」と思って子供は安心する。
と、本で読んだことを話したら「そんなわけない」と言っていましたが、その後は毎日おなかをマッサージしてくれるようになりました。
逆子をなおしてくださったゴットハンドのアロマの先生も「夫にマッサージをしてもらうのが良い」とアドバイスをくださり、そのことを伝えるとマッサージしてくれるようになりました。
優しいねぇ~。
夫のお母さんもヤンゴンからタウンジーに来てくれましたし、もうすぐ夫のお父さんも来てくれるらしいです。
お父さんは、子供が生まれるときに夫のかわりに店番をしてくれる予定です。
あと、子供にイスラム名を付けてくれるとか。
いつ産まれても大丈夫な状態になっていますが、毎年恒例のTPAクリスマスパーティーが終わってから産まれてほしいなぁと思っている私です。
チッチ誕生は年内になりそう!?という予感がします。
ブログランキング、応援クリックよろしくお願いします♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
タウンジー最強のおばさん☆チッチ虫歯の危機 2014/11/05
-
パンデーの子は茶髪 2014/04/14
-
ここにきて、まさかの逆子! 2016/09/07
-
赤ちゃんの性別はどっちだ? 2016/06/07
-
ANA成田ヤンゴン線のベビーサービス 2014/09/27
-
2013.12.20
求む!MYANMAR★JAPON12月号
ミンガラーバー
今日は定期健診に行ってきました。
もう臨月なので、週に1回検診があります。
例によって、体重測定、血圧測定のあと、先生がおなかを触って、音を1秒くらい聞いて終了~。
おなかの音を聞くと、子供が「ネーカウンデー」(元気です)と言っているのが聞こえるらしいです(謎)。
とにかく、ゆっくり休んで、また来週来てくださいとのことでした。
さてさて、ミャンマーにもフリーペーパーというものが、今年くらいから盛んになってきたわけですが、
私もついにフリーペーパーに登場してしまったらしいです。
MYANMAR★JAPON 12月号 です~。
在住ブロガー紹介というコーナーに取り上げていただきました(たぶん)。
恐れ入谷さんやどーもとる氏など、ミャンマー人気ブロガーが毎月1人紹介されてきたコーナーですが、ついに私にもお声がかかりましたよ!
たぶん、12月号に載っていると思うのですが、載ってなかったらどうしよう!?
12月号に掲載です、って言われた気がするんですけど・・・。
・・・というのは、実物をまだ見てないからです。
ネットで調べてみたら、すでに1月号になっていて、12月号が見れません(泣)。
1月号を見たら、ニシガイトさんだった~。
だって、タウンジーではフリーペーパー配布されていないんですもの。
(日本人が2人しか住んでいないから、当たり前と言ったら当たり前ですが)
ということで、ミャンマージャポンの12月号を持っているという方、いらっしゃったら、タウンジーに来られた際に1部ください!
ところで、在住ブロガーについていつも思うのですが、ミャンマーブログランキングの上位常連さんたちは、変な人が多いですよね?
ローカルさんは「変態」だし、
恐れ入谷さんは「オカマ?」だし、
どーもとる氏は「ゲイ疑惑」だし・・・。
ミャンマーブログ界3大ブロガーがこれってどうなの!?って感じですね。
他にも「犬社員」がいる人もいますね。(最近は犬社員の写真に癒されています)
普通な人は、ミャンマー歳時記さんとWIN先生と私くらいですかね?
お会いしたことがないからわかりませんが。
個人的には、アップルさんのブレスもかなり気になっています。
ヤンゴンに行くときに見にいきたいなぁ・・・。
ブロガー同士、ネット上でもリアルでも交流があったりするのも、ブログを続ける楽しみになりますね!
他のミャンマーブロガーさんのブログ、ここから飛べます。
クリックして、チェックしてみてね~☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
今日は定期健診に行ってきました。
もう臨月なので、週に1回検診があります。
例によって、体重測定、血圧測定のあと、先生がおなかを触って、音を1秒くらい聞いて終了~。
おなかの音を聞くと、子供が「ネーカウンデー」(元気です)と言っているのが聞こえるらしいです(謎)。
とにかく、ゆっくり休んで、また来週来てくださいとのことでした。
さてさて、ミャンマーにもフリーペーパーというものが、今年くらいから盛んになってきたわけですが、
私もついにフリーペーパーに登場してしまったらしいです。
MYANMAR★JAPON 12月号 です~。
在住ブロガー紹介というコーナーに取り上げていただきました(たぶん)。
恐れ入谷さんやどーもとる氏など、ミャンマー人気ブロガーが毎月1人紹介されてきたコーナーですが、ついに私にもお声がかかりましたよ!
たぶん、12月号に載っていると思うのですが、載ってなかったらどうしよう!?
12月号に掲載です、って言われた気がするんですけど・・・。
・・・というのは、実物をまだ見てないからです。
ネットで調べてみたら、すでに1月号になっていて、12月号が見れません(泣)。
1月号を見たら、ニシガイトさんだった~。
だって、タウンジーではフリーペーパー配布されていないんですもの。
(日本人が2人しか住んでいないから、当たり前と言ったら当たり前ですが)
ということで、ミャンマージャポンの12月号を持っているという方、いらっしゃったら、タウンジーに来られた際に1部ください!
ところで、在住ブロガーについていつも思うのですが、ミャンマーブログランキングの上位常連さんたちは、変な人が多いですよね?
ローカルさんは「変態」だし、
恐れ入谷さんは「オカマ?」だし、
どーもとる氏は「ゲイ疑惑」だし・・・。
ミャンマーブログ界3大ブロガーがこれってどうなの!?って感じですね。
他にも「犬社員」がいる人もいますね。(最近は犬社員の写真に癒されています)
普通な人は、ミャンマー歳時記さんとWIN先生と私くらいですかね?
お会いしたことがないからわかりませんが。
個人的には、アップルさんのブレスもかなり気になっています。
ヤンゴンに行くときに見にいきたいなぁ・・・。
ブロガー同士、ネット上でもリアルでも交流があったりするのも、ブログを続ける楽しみになりますね!
他のミャンマーブロガーさんのブログ、ここから飛べます。
クリックして、チェックしてみてね~☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
タウンジーの餅つき大会 2013/02/25
-
ミャンマーでブログが見れなくて困っている人へ 2011/02/10
-
【10月11日大阪】素顔のミャンマー展2015 2015/10/02
-
水祭りの過ごし方1「ステージショー」 2011/04/18
-
ミャンマー買い物ガイドの広告を作成しました 2014/05/18
-
2013.12.17
マタニティーフォト
ミンガラーバー
マタニティー写真、初公開です。

夫に撮影してもらったけど、イマイチやな・・・。
ミャンマーブログで一番の写真上手、どーもとる氏が使っているカメラと同じメーカーで、ひとつ古いモデルのカメラを使っているのですが、なかなか上手に撮れません。
やっぱ、どーもとる氏に撮影してもらいたいですね。
写真屋さんに撮影に行こうかしら。
髪の毛は7カ月くらいのときに切りました。
子供が産まれたら、ドライヤーゆっくりあてる時間もなくなりそうですからね。
あと、髪の毛が長いと無駄にシャンプーを消費して、水も汚して環境に良くないと思って・・・。
髪の毛短いほうが楽です。
「逆子体操はどんな風にやるの?ブログにUPして」と、どーもとる氏よりリクエストをいただいたのでUPします。
けっこう恥ずかしい写真ではありますが、前回のブログでも恥ずかしい写真をUPしてしまったことですし、もう開き直ってます!
ジャーン!!
逆子治し体操~♪

このベッドカバー、夫のお母さんの趣味です。
中国系が好きそうな感じですよね。
こんな感じで、お尻を高く上げると、私の骨盤にはまり込んだチッチのお尻が下に降りてくるらしい。
それで、まわるんだって。
10分から15分やると良いらしいです。
この姿勢、やってみてもらうとわかりますが、けっこうツライです。
特に、妊婦にはしんどい姿勢で、最初は5分もできませんでした。
でも、いつの間にか慣れて、この姿勢のままヨダレを垂らして寝ていることもありました笑。
逆子体操は確実に逆子が治るものではないそうです。
日本では医者から勧められることもあるそうですが、ミャンマーのお医者さんは知りませんでした。
もちろん、お灸についてもミャンマーのお医者さんは知らず、「日本人はそんな非科学的なものを信じているのか!?」と言われてしまいました・・・。
お灸はけっこう効く気がするんだけどなぁ。
おなか周り、今日測ったら96cmありました。
妊婦用のパンツでもちょっときつくなってきた・・・。
安産応援クリック、よろしくお願いします。
どーもとる氏など、ミャンマーブロガーのブログを見たい場合も、このバナーを押すとリンク集に飛べます。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
マタニティー写真、初公開です。

夫に撮影してもらったけど、イマイチやな・・・。
ミャンマーブログで一番の写真上手、どーもとる氏が使っているカメラと同じメーカーで、ひとつ古いモデルのカメラを使っているのですが、なかなか上手に撮れません。
やっぱ、どーもとる氏に撮影してもらいたいですね。
写真屋さんに撮影に行こうかしら。
髪の毛は7カ月くらいのときに切りました。
子供が産まれたら、ドライヤーゆっくりあてる時間もなくなりそうですからね。
あと、髪の毛が長いと無駄にシャンプーを消費して、水も汚して環境に良くないと思って・・・。
髪の毛短いほうが楽です。
「逆子体操はどんな風にやるの?ブログにUPして」と、どーもとる氏よりリクエストをいただいたのでUPします。
けっこう恥ずかしい写真ではありますが、前回のブログでも恥ずかしい写真をUPしてしまったことですし、もう開き直ってます!
ジャーン!!
逆子治し体操~♪

このベッドカバー、夫のお母さんの趣味です。
中国系が好きそうな感じですよね。
こんな感じで、お尻を高く上げると、私の骨盤にはまり込んだチッチのお尻が下に降りてくるらしい。
それで、まわるんだって。
10分から15分やると良いらしいです。
この姿勢、やってみてもらうとわかりますが、けっこうツライです。
特に、妊婦にはしんどい姿勢で、最初は5分もできませんでした。
でも、いつの間にか慣れて、この姿勢のままヨダレを垂らして寝ていることもありました笑。
逆子体操は確実に逆子が治るものではないそうです。
日本では医者から勧められることもあるそうですが、ミャンマーのお医者さんは知りませんでした。
もちろん、お灸についてもミャンマーのお医者さんは知らず、「日本人はそんな非科学的なものを信じているのか!?」と言われてしまいました・・・。
お灸はけっこう効く気がするんだけどなぁ。
おなか周り、今日測ったら96cmありました。
妊婦用のパンツでもちょっときつくなってきた・・・。
安産応援クリック、よろしくお願いします。
どーもとる氏など、ミャンマーブロガーのブログを見たい場合も、このバナーを押すとリンク集に飛べます。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
逆子のゆくえ 2013/12/14
-
イスラム教なのにイエスキリスト!? 2014/03/22
-
体重が増えない! 2014/04/26
-
子供の日とヤンゴングルメ 2014/06/15
-
タウンジーの妊婦検診 2013/08/17
-
2013.12.15
ムスリム女子のファッション
アッサラームアラインクン!
今日は、中国ムスリム(パンデー)の朝食会があったので、夫とお母さんと行ってきました。
亡くなった人の一周忌みたいな感じで、供養のために亡くなった人の子供が、皆に朝食をふるまうという会でした。
時間は朝のお祈りの時間後(日の出前)から午前8時までの間に行けばOKとのことで、7時半すぎに行きました。
モヒンガー、イージャーグェ(揚げドーナツ)、ミルクティーをいただき、美味しかったです。

こんな感じで、たくさんのパンデーたちが集まっていました。
親戚や知り合いがたくさんいるので、あいさつをしあって楽しい感じ。
男の人より女の人(おばちゃん)が多いです。
夫いわく「おばちゃんはヒマだから」とのこと笑。

写真撮るの忘れて、食べ終わる直前に撮影!
昨日の夜、夫のお母さんと
「明日はどのベールをかぶっていこうか?」と相談をしていました。
ムスリムの女性は、モスクに行くときにはベール?ショール?みたいなのをかぶって、髪の毛が見えないようにしていきます。
ベールにもいろいろ種類があって、おしゃれも楽しめるみたいです。

こんなのとか。
今日はこのスタイルで行きました。

こういうタイプもあります。
これは、私が入信したときにお母さんがくれたやつ。

おばちゃん、おばあちゃんくらいの人は、こういうタイプをかぶっている人が多いです。
で、前回中国ムスリムの女子会に行ったときのこと。
(そのときのブログは下記参照)
中国ムスリムの女子会
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-526.html
「こないだは、これをかぶって行ったよ~」と、私がお母さんに見せたところ、お母さんが大爆笑!!
なぜかというと・・・
こんな感じだったからです!!

マスク・ド・ローカルか!!!
って感じですね。
<お母さんの爆笑ポイント>
・髪の毛見せちゃいけないのに、後ろから髪の毛丸見え!
・前後逆!
・ヘアバンドみたいに、おでこから首の後ろにかけて使うものなのに、なぜか私はおでこからアゴにつけてしまっている!
・本当はこの上から長いショールをかぶるのに、なぜかこれだけ!
というので、涙が出るほど笑われました。
つられて泣き笑いする私。
言い訳すると・・・
・女子会に着いた時点で説法が始まっていたので、急いで装着した。
・一緒に行ったアラビア語の先生がせっかちで「それでいいわよ、かわいい、かわいい」と言って済ませてしまった。
・鏡が身近になく、自分で確認できなかった。
・アラビア語の先生が「かわいい」と言ってくれたので、信じてしまった。
この変な格好で、1時間以上も神父の前に座って説法を聞いていた私。
その日は、やたらといろんな人から声をかけられ
「なんだか皆から注目されるなぁ・・・。初めて来たからかな?」と思っていましたが、
かぶり方が変だから「この子は普通じゃない!いったい誰!?」と思われていたのだということが判明!
まじで恥ずかしすぎる・・・。
まあ、それで注目してもらえて、「日本人で入信したの!?」と珍しがってもらえて歓迎してもらえたので、結果オーライですけどね。
別に妊婦だから太っているわけじゃないのに、顔がパンパンになるから、ベールをつけるのはあんまり好きではありません~。
やっぱり、インド系とかアラブ系の顔の人のほうが似合いますよね。
タンボジセンター里親さん募集中!
ミャンマーの高校生のために、月1000円からの社会貢献☆
【ブログ読者様限定プレゼント企画付き!】里親さん募集のお知らせ
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-524.html
明日はマタニティー写真(おなかが大きい写真)を公開します。
あと、逆子体操の様子も初公開!
期待クリック、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
今日は、中国ムスリム(パンデー)の朝食会があったので、夫とお母さんと行ってきました。
亡くなった人の一周忌みたいな感じで、供養のために亡くなった人の子供が、皆に朝食をふるまうという会でした。
時間は朝のお祈りの時間後(日の出前)から午前8時までの間に行けばOKとのことで、7時半すぎに行きました。
モヒンガー、イージャーグェ(揚げドーナツ)、ミルクティーをいただき、美味しかったです。

こんな感じで、たくさんのパンデーたちが集まっていました。
親戚や知り合いがたくさんいるので、あいさつをしあって楽しい感じ。
男の人より女の人(おばちゃん)が多いです。
夫いわく「おばちゃんはヒマだから」とのこと笑。

写真撮るの忘れて、食べ終わる直前に撮影!
昨日の夜、夫のお母さんと
「明日はどのベールをかぶっていこうか?」と相談をしていました。
ムスリムの女性は、モスクに行くときにはベール?ショール?みたいなのをかぶって、髪の毛が見えないようにしていきます。
ベールにもいろいろ種類があって、おしゃれも楽しめるみたいです。

こんなのとか。
今日はこのスタイルで行きました。

こういうタイプもあります。
これは、私が入信したときにお母さんがくれたやつ。

おばちゃん、おばあちゃんくらいの人は、こういうタイプをかぶっている人が多いです。
で、前回中国ムスリムの女子会に行ったときのこと。
(そのときのブログは下記参照)
中国ムスリムの女子会
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-526.html
「こないだは、これをかぶって行ったよ~」と、私がお母さんに見せたところ、お母さんが大爆笑!!
なぜかというと・・・
こんな感じだったからです!!

マスク・ド・ローカルか!!!
って感じですね。
<お母さんの爆笑ポイント>
・髪の毛見せちゃいけないのに、後ろから髪の毛丸見え!
・前後逆!
・ヘアバンドみたいに、おでこから首の後ろにかけて使うものなのに、なぜか私はおでこからアゴにつけてしまっている!
・本当はこの上から長いショールをかぶるのに、なぜかこれだけ!
というので、涙が出るほど笑われました。
つられて泣き笑いする私。
言い訳すると・・・
・女子会に着いた時点で説法が始まっていたので、急いで装着した。
・一緒に行ったアラビア語の先生がせっかちで「それでいいわよ、かわいい、かわいい」と言って済ませてしまった。
・鏡が身近になく、自分で確認できなかった。
・アラビア語の先生が「かわいい」と言ってくれたので、信じてしまった。
この変な格好で、1時間以上も神父の前に座って説法を聞いていた私。
その日は、やたらといろんな人から声をかけられ
「なんだか皆から注目されるなぁ・・・。初めて来たからかな?」と思っていましたが、
かぶり方が変だから「この子は普通じゃない!いったい誰!?」と思われていたのだということが判明!
まじで恥ずかしすぎる・・・。
まあ、それで注目してもらえて、「日本人で入信したの!?」と珍しがってもらえて歓迎してもらえたので、結果オーライですけどね。
別に妊婦だから太っているわけじゃないのに、顔がパンパンになるから、ベールをつけるのはあんまり好きではありません~。
やっぱり、インド系とかアラブ系の顔の人のほうが似合いますよね。
タンボジセンター里親さん募集中!
ミャンマーの高校生のために、月1000円からの社会貢献☆
【ブログ読者様限定プレゼント企画付き!】里親さん募集のお知らせ
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-524.html
明日はマタニティー写真(おなかが大きい写真)を公開します。
あと、逆子体操の様子も初公開!
期待クリック、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
16日はムスリムのお祭りでした 2013/10/18
-
おギボと夫のバトル「スンナ闘争」勃発(やや下ネタあり) 2017/11/20
-
ジャンクションシティーの子供の遊び場とピザ屋 2017/06/08
-
ムスリム入信式レポート 2013/04/06
-
中国ムスリムの女子会 2013/12/01
-