fc2ブログ

 このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
 ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
 地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!

こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!
NGOミャンマー駐在員のハリキリノート

 <メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
  『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
   JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
  佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
  取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。
   
    

  ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
2013.08.31 手作りパセリ
ミンガラーバー

先週はけっこう忙しかったので、更新できずにおりました。
1週間ぶりの更新です。

最近、中の人は激しく動き回るようになってきました。
おなかも大きくなってきて、皮膚が引っ張られるような感じがして痛いです。



さて、今日はパセリのお話。

ナウンカセンターで、日本から持ってきたパセリの種を育てました。

パセリ

こんな感じ。

大きくなってきたのですが、パセリってどうやって食べたら良いんだ??という疑問が。

パセリと聞いてイメージするのは、サンドイッチにちょっと飾りでのっているのとか、コーンスープやスパゲッティーにパラパラ~という感じ。
あんまり一度に量を消費するものではありません。

このまま放置しても勿体ないし、とはいえ現地の人はパセリの食べ方も知らないし・・・。

ということで、乾燥パセリを作ることにしました♪♪



ナウンカセンターの研修生と一緒に、パセリを摘んで、土を水で洗い流します。
葉だけを天板にのせて、オーブンで10分ほどでできました。

SBもビックリ!乾燥パセリ~。
(写真撮り忘れました)

ドライトマトも作ろうとして、トマトをたくさん切ったのですが、パセリが終わった時点でオーブンのガスがなくなるという事態が発生!
ということで、トマトはスパゲッティーソースになりました。

その辺の中華麺を買ってきて、トマトソースとバジルをかけて、センターの皆で食べました。
皆は「美味しい」とか言ってたけど、あんまり美味しそうな顔はしていなかったです・・・。

やっぱり、中華麺だとイマイチでした。
パセリやトマトソースは美味しかったんだけどね!
インターンの西村くんに「手作りトマトソースって言って売り出すべき!」と絶賛されましたからね!



で、この乾燥パセリですが、明日(9月1日)ヤンゴンで販売します♪

限定5袋!!

しかも2袋はすでに予約済みらしいので、3袋しかありません。


買いたいという方は、明日の午前9時半から日本人学校にて販売しますので、見にいってみてください。

パセリのほかにも、卵、トマト、コーヒー、はくさい、ゴーヤ、きゅうりなどもありますよ♪

詳しくはグリーンヒルにお問い合わせくださいね☆
https://www.facebook.com/pages/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E9%87%8E%E8%8F%9C%E5%AE%85%E9%85%8D%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%92%E3%83%AB/307037312742701" target="_blank" title="https://www.facebook.com/pages/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E9%87%8E%E8%8F%9C%E5%AE%85%E9%85%8D%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%92%E3%83%AB/307037312742701">
https://www.facebook.com/pages/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E9%87%8E%E8%8F%9C%E5%AE%85%E9%85%8D%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%92%E3%83%AB/307037312742701


前回ご紹介した大阪の「素顔のミャンマー展」もうすぐ開催です!
要チェック!!

大阪ミャンマーイベント「素顔のミャンマー展」お知らせ(9月4日~8日)
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-498.html


ちょっと今日は軽めの更新。
明日は婚姻届ネタでいきますので、お楽しみに!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
スポンサーサイト



関連記事
ミンガラーバー

日本はお盆だったせいか、今週はお客さんがちょこちょこ来られました。
インレーのほうも日本人が多かったみたいですね。


さて、このお盆休みにミャンマーに来れた人にも来られなかった人にも朗報!

オススメのイベントが大阪であります♪
ミャンマーイベントはどうしても東京で行われることが多いかと思いますので、関西在住の方はチャンス!!

「素顔のミャンマー展」です。

イベントのチラシはこちらからダウンロードできます♪
https://docs.google.com/file/d/0B_rlB2_mAtmHNnVqSjhvYTZER2s/edit

Facebookでも告知されています。https://www.facebook.com/sugaonomyanmar" target="_blank" title="https://www.facebook.com/sugaonomyanmar">
https://www.facebook.com/sugaonomyanmar


9月4日~8日の間、ミャンマーの写真が展示されるそうです。
そして、最終日の8日には、「ふれあいフェア」というイベントも開催されるとのこと。

イベントの内容は盛りだくさん☆

・ビルマ民族伝統舞踊のステージ

よくあるダラダラなミャンマー踊りじゃありません!
かなり上手に踊れるミャンマー人が踊るそうですので、見ごたえあり。

・ミャンマー人ぷちトークショー
舞踊ステージ曲の合間に、日本語が喋れるミャンマー人がミャンマーのチョットした話題を紹介するコーナー。

・本場のミャンマー料理(神戸「シュイガンゴー」協力)
  ☆ラペットウサラダ(「食べるお茶、ピーナッツ等の辛口サラダ)
  ☆オンノウ・カオソエ(ココナツミルク味の麺)
  ☆チェッターヒン(チキンカレー)
  ☆タピオカデザート
  ☆ミャンマービール(モンドセレクション金賞6回受賞の同国自慢の一品)
  ※メニューは変更になる場合があります。

ミャンマー料理を食べるのは有料ですが、その他は無料で楽しめるみたいです。
神戸のミャンマー料理屋さんが協力とのことですので、味には期待できそうですね♪


他にも、素敵な工夫がいっぱいあるみたいです。

たとえば、更衣室が用意してあるので、ロンジーを持っている人は持っていってイベント会場で履き替えることもできるそうですよ。
まあ、私なら家からロンジーで行きますけどね。
せっかくなので、ロンジー持参でミャンマー気分を味わってはどうでしょうか!?

っ素顔のミャンマー展

詳しくはチラシを見ていただければと思いますが、なぜタウンジーっ子の私が日本開催のイベントをこんなにオススメしているかというと!

イベント主催の杉本さんと仲良しだからです♪


杉本さんとの出会いは、杉本さんがこのブログを愛読してくださっていて、メールをくださったことから始まりました。
それから、私と夫が日本に行ったときに京都を案内してくださったり、ヤンゴンで行った結婚式にも参加してくださったりと、仲良くさせていただいています☆

ご夫婦そろって「ミャンマーに恋」されていて、何度もミャンマーに来られています。
大きなカメラでいつも写真をたくさん撮影されています。
現地の人を撮影したら、次回に来るときに写真を現像して持って来て、本人を探し出して写真を渡すということも!

今回の写真展は、「イイ写真が集まったら、いつかしたいなあ」と、お二人の夢だったそう!
素敵☆

金閣

京都で杉本さんに撮ってもらった写真。
良い感じでしょ!?


イベントで会っていただければ、きっと杉本ご夫妻の温かい人柄をご理解いただけるはず!

その杉本さんが、関西在住のミャンマー人仲間と一緒にイベントをすると聞いて、私もタウンジーからですが何か応援したいなぁ・・・ということで、今回ブログで告知させていただきました。

私のブログは愛読者が多いので、莫大な宣伝効果が見込まれます(ドヤッ!)とか言って笑


イベント主催者からのコメントはこちら

「自分たちで、ミャンマーのことを日本の皆さんに紹介したい」との思いから、関西に暮らすミャンマー人が、友人たちの応援のもと、この催しを開催することになりました。

団体やイベントのプロの力を借りず、催し開催の経験のないメンバーだけで、また、ミャンマーについて詳しいわけではない私たちが開催する「手作りイベント」です。

皆さんに満足して頂けるか少し不安ですが「私たちに会っていただくこと、見ていただくことがミャンマーを伝えることになる」と信じて「ふれあいフェア」を開きます。

ミャンマー人スタッフは、みんな民族衣装でお迎えする予定です。どうかお気軽にお声かけください。

ご来場いただいた方が、「ミャンマーが身近な国になった」と感じてもらえるように頑張ります。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

素顔のミャンマー展

日時 9月4日(水)~ 8日(日) 写真展

8日(日)は「ふれあいフェア」開催。
ミャンマー舞踊ショー、トークショー、ミャンマー料理もあります。 

場所 摂津市コミュニティープラザ
住所 摂津市南千里丘5番35号(阪急摂津市駅前徒歩1分)
電話 06-4860-9300 (摂津市コミュニティープラザ)

観覧 無料(但し飲食代は有料)

後援 ミャンマー連邦共和国大使館
   摂津市
   毎日新聞大阪本社
   産経新聞大阪本社
   朝日新聞社
   読売新聞大阪本社

問い合わせ 080-9600-3860

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


なんと、ミャンマー大使館も後援についてくれたそうです!!

会場は400人ほど入れるホールです。かなり広いそう。
関西のミャンマーファンで、会場をいっぱいにして盛り上がりましょう☆


アットホームな雰囲気のイベントになりそうですね。
私も行きたい~。
タウンジーから応援しています☆

「行く!」という方は、ぜひぜひこのブログのコメント欄にコメントください。
せっかくなので、行く前から交流スタートしてくださいな。

クリックもお願いします♪

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ

関連記事
ミンガラーバー

先日告知しましたが、8月20日に放送されたNHKの「NHKワールドWAVEトゥナイト」
TPAミャンマー事業のカリスマ講師、ミョーミン先生が出演したものです。
皆さま、ご覧いただけましたでしょうか??


告知記事はこちら

本日(20日)のNHK BS1で放送です!夜10時~
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-495.html


取材時の記事はこちら

TV取材が来た!
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-492.html



「見逃した~!!」という方に朗報です!

インターネットで番組が公開されています。
5分程度の短い映像ですので、ぜひチェックしてみてください。

http://www.nhk.or.jp/worldwave/newscafe/

8月20日(火)「シリーズ・水① ミャンマー“水辺の民”浮畑で湖を守れ」の動画をチェック!


なお、この映像の中では紹介されていませんが、映像の後にスタジオで「日本のNGOの支援で」と紹介されたそうです。
残念ながら、「地球市民の会」という名前は出してもらえませんでした・・(宣伝になるのでNHK的にNGだそうです)

1ヶ月間のみ公開されるそうですので、お早めにチェックくださ~い。


と紹介しながら、タウンジーのネット速度が遅くてまだ見れていない私。
地元の人っぽい感じで、もしかしたら私が映りこんでいるかも!?
探してみてくださーい。


ランキング、今3位!
とる氏が休んでいる間に反撃じゃ。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
関連記事
ミンガラーバー

皆さん、昨日のNHKの放送はご覧いただけましたか?
かなり直前の告知になってしまったので、あんまり反応がない・・・。

というか、自分も見れませんでした。
誰か録画した人がいたら、見せてくださ~い!!

本日(20日)のNHK BS1で放送です!夜10時~
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-495.html

主役はスタッフのウーミョーミン先生だったので、TPAの名前は出なかったそうです。
「日本のNGOの支援で~」の一言だけだったとか!

TPAの名前を出してもらえるようにお願いしたのですが、NHKさんは「特定の団体の宣伝になるようなことはあまり・・・」だそうです。
宣伝にならないんだったら、こちらとしては時間と労力をさくメリットがあんまりないなぁ・・・と思ってしまいます。



さて、先日、普段はあまり通らない裏道を歩いていたら、突然こんな看板が!

チコリーコーヒー1

チコリーホワイトコーヒー

チコリーコーヒーというのは、チコリの根で作ったコーヒーみたいな飲み物ですよね!?
たしか、カフェインが含まれていないので、妊婦も飲んでよかったはず・・・。

コーヒー好きな私も、最近はカフェインを気にしてコーヒーを飲まないようにしていますので、突然のチコリーコーヒーの出現に胸が躍りました。

「チコリーって、シャン州で生えてるのかな?」

「ヤンゴンでもチコリーコーヒーって聞いたことないから、ヤンゴン在住の人がタウンジーに来たときにドヤ顔で紹介できるんじゃないか?」

などと、妄想は膨らみます。


そのときは他に用事があったので素通りし、後日、あらためてチコリーコーヒーを味見しに行きました。


チコリーコーヒー3

お店はこんな感じ。
ちょっとお洒落な、隠れ家喫茶店という感じじゃないですか!

入ってみると、メニューには英語とミャンマー語の表記がありました。

チコリーホワイトコーヒーシンプル
チコリーチョコレートドリンク
チコリーエスプレッソ
チコリーブラックコーヒー

などとメニューが並んでいます。
それぞれホットとアイスがあり、アイスのほうが若干高め。
それでも、500ks~800ksという親切な値段設定です。

とりあえず、店の名前にもなっている「チコリーホワイトコーヒーシンプル」を注文しました。500ks。
それと、「カーヤーバタートースト」300ksという、「カーヤーって何?」と思いながらも注文。


出てきたコーヒーは、普通のあまーいコーヒーでした。
(写真撮り忘れましたが、普通のローカル喫茶店という感じのカップでした)

これがチコリーの味?
ミルクと砂糖たっぷりで、あんまり味がよくわかりません。

「カーヤー」というのは、ハチミツと砂糖を混ぜたものらしいです。
小さなパン(トーストではなかった!)に、カーヤーとバターの塊がはさまって出てきました。

コーヒーもトーストもすごく甘くて、のどが渇きました。



詳しくお店の人に話を聞いてみると、

なんと、コーヒー豆はカフェエンジェルから購入している、とのこと。


チコリーじゃなかったんか!!!


普通のコーヒー豆じゃないか!!!


チコリーって、ただの店の名前か!!!



・・・とにかく、

カフェエンジェルのコーヒー豆を使ってミャンマー人がコーヒーを入れると、こんなに甘くなる!ということがわかりました。



普通のローカル喫茶店では、コーヒーといったら3in1しか置いていませんので、こういうミルクコーヒーが飲める店は、貴重といったら貴重ですけどね。
タウンジーでは、このチコリーホワイトコーヒーと、ORIENTAL HOUSEくらいしかないと思います。

市場の近くにあるので、市場で疲れてちょっと休憩したくなったときに良いかもしれませんね。
コーヒーメニューのほかに、フレッシュジュース(700ks、安~)やサンドイッチなどの軽食メニューもありました。
アイスクリームトースト(1,000ks)というのもちょっと気になる・・・。
値段はかなりお手ごろですしね♪


場所は、ミョーマ市場の近くのシュエガーホテル(金魚ホテル)の向かいです。
ミョーマ市場の北側で、「シュエガーホテルどこ?」と聞けば、おそらくたどりつけるはず。

チコリーコーヒー2


タウンジーのお店ネタ、いろいろありますが需要がなさすぎ!?

わざわざタウンジーまで来て「このお店は行ったほうが良い!」というのって、あんまりないもんなぁ。。。
カフェエンジェル本店くらいでしょうか。

このお店、行ったよ!行きたい!などありましたら、コメントもしくはクリックお願いします♪


↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
関連記事
ミンガラーバー。

村に行く前に急いで告知!


先日取材が来た、ウーミョーミン先生が出演する番組は今日(8月20日)放送予定です!

取材についてはこちらの記事参照。

TV取材が来た!
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-492.html

BS1 「NHKワールドWAVEトゥナイト」
夜10:00~10:50
http://www.nhk.or.jp/worldwave/

放送は、番組後半で5分ほどの時間になるかと思います。
(緊急ニュースが入ってきた場合は、変更になることがあります)

また、放送時間が異なりますが、NHKワールドプレミアムでも同じ放送をご覧いただけます。

NHKワールドプレミアム放送予定
日本時間  夜11:20~0:10
ミャンマー 夜 8:50~9:40

ミャンマーでも、スカイネットで見れますよ~!!
でも、うちでは録画ができません・・・。
誰か録画お願いします!

皆さん、見てください&録画お願いします~。


見るよ!見た!見逃した~!!
クリックお願いします♪

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
関連記事