このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

2011.01.31
【本日締切!】理想の旅がもらえる☆ブログコンテスト
こんにちは。
今日は1月31日ですが、何の日でしょうか?
正解は・・・
私が参加しているブログコンテストの投票締め切り日でした。
詳しくはこちら→ http://woman.tabisuma.jp/contest2010/
HPには、このような記載があります。
夢をかなえる旅に出よう
ラフスピでは、新たにラフスピメンバーとして自分の活動を発信してくれるブロガーを募集しています。
このコンテストでは、ユーザー投票により選ばれた上位10名ほどが新規のラフスピブロガーに選出されます。
投票は2011年1月31日11:59迄となっております。
旅の口コミサイトを運営している会社が行っているコンテストのようです。
優勝者には、自分の理想の旅をプレゼント!!とのこと。
現在、私はなんと第三位!!(1月30日現在)
しかも、1位とは20票の差しかありません。
なんとなく参加してみたコンテストですが、ここまで来ると欲が出ますね、人間は。
こちら参照→ http://woman.tabisuma.jp/profile_f/?com=situation
コンテスト主催者の方からも、「優勝の可能性が出てきたので、具体的な旅のプランを教えてほしい」と言われています。
う~ん!!優勝したいぞ。
ということで、投票をお願いします。桜の写真が私です。
一人一回と言わず、10回でも100回でも、好きなだけクリックしてください。
http://woman.tabisuma.jp/contest2010/
旅の行き先は・・・やっぱりインドかな?
インドの列車に乗りたいのです。
ブータン、スリランカ、インドネシア、バングラディシュとかも行きたいなぁ。
コスタリカも気になるんだよね。
ヨーロッパも行ったことがないので、行ってみたいです。
自然がきれいで、のんびりしていて、よい鉄道があるところ!
ミャンマーで他国の旅行情報を探そうとしても、資料がなくて難しいです。
誰か、お勧めの場所とか、鉄道情報があったら教えてください。
さて、いつもありがとうございます、のコメント返信。
>のんのん
まだ恋をしたと決まったわけでは・・・。
PMが言うには、出会ったころはお互いの言葉を全く話せなかったけど、大丈夫!とのこと。
でもソーアウン、意外とオヤジっぽい一面もあるんだよ。
>DON
歌がうまいというのは必要かもしれないけど、それで十分というわけではないんだよね。
まあ、がんばってください。
>JOさん
もうミャンマーに着きました。
タウンジーは気候がよくて過ごしやすくて、私もいっぺんにタウンジーが大好きになりました。
とっても楽しく毎日を過ごしています。
ということで、投票お願いします☆
http://woman.tabisuma.jp/contest2010/
★海外で働く女性のブロガーコンテストに応募していますので、投票していただけると嬉しいです★
http://woman.tabisuma.jp/contest2010/
(桜と一緒に写っている私の写真をクリック!そこから投票できます)
ブログランキングに参加していますので、クリックいただけますと幸いです。目指せ!一位☆

今日は1月31日ですが、何の日でしょうか?
正解は・・・
私が参加しているブログコンテストの投票締め切り日でした。
詳しくはこちら→ http://woman.tabisuma.jp/contest2010/
HPには、このような記載があります。
夢をかなえる旅に出よう
ラフスピでは、新たにラフスピメンバーとして自分の活動を発信してくれるブロガーを募集しています。
このコンテストでは、ユーザー投票により選ばれた上位10名ほどが新規のラフスピブロガーに選出されます。
投票は2011年1月31日11:59迄となっております。
旅の口コミサイトを運営している会社が行っているコンテストのようです。
優勝者には、自分の理想の旅をプレゼント!!とのこと。
現在、私はなんと第三位!!(1月30日現在)
しかも、1位とは20票の差しかありません。
なんとなく参加してみたコンテストですが、ここまで来ると欲が出ますね、人間は。
こちら参照→ http://woman.tabisuma.jp/profile_f/?com=situation
コンテスト主催者の方からも、「優勝の可能性が出てきたので、具体的な旅のプランを教えてほしい」と言われています。
う~ん!!優勝したいぞ。
ということで、投票をお願いします。桜の写真が私です。
一人一回と言わず、10回でも100回でも、好きなだけクリックしてください。
http://woman.tabisuma.jp/contest2010/
旅の行き先は・・・やっぱりインドかな?
インドの列車に乗りたいのです。
ブータン、スリランカ、インドネシア、バングラディシュとかも行きたいなぁ。
コスタリカも気になるんだよね。
ヨーロッパも行ったことがないので、行ってみたいです。
自然がきれいで、のんびりしていて、よい鉄道があるところ!
ミャンマーで他国の旅行情報を探そうとしても、資料がなくて難しいです。
誰か、お勧めの場所とか、鉄道情報があったら教えてください。
さて、いつもありがとうございます、のコメント返信。
>のんのん
まだ恋をしたと決まったわけでは・・・。
PMが言うには、出会ったころはお互いの言葉を全く話せなかったけど、大丈夫!とのこと。
でもソーアウン、意外とオヤジっぽい一面もあるんだよ。
>DON
歌がうまいというのは必要かもしれないけど、それで十分というわけではないんだよね。
まあ、がんばってください。
>JOさん
もうミャンマーに着きました。
タウンジーは気候がよくて過ごしやすくて、私もいっぺんにタウンジーが大好きになりました。
とっても楽しく毎日を過ごしています。
ということで、投票お願いします☆
http://woman.tabisuma.jp/contest2010/
★海外で働く女性のブロガーコンテストに応募していますので、投票していただけると嬉しいです★
http://woman.tabisuma.jp/contest2010/
(桜と一緒に写っている私の写真をクリック!そこから投票できます)
ブログランキングに参加していますので、クリックいただけますと幸いです。目指せ!一位☆




スポンサーサイト
- 関連記事
-
-
10月21日~11月10日 日本にいます♪ 2012/09/30
-
結婚式@ディズニーアンバサダーホテル 2011/10/25
-
ホームステイの様子 2010/02/15
-
涅槃市(天国市場)に行きました☆ 2013/10/21
-
素晴らしきデジカメライフの幕開け 2010/09/24
-
2011.01.30
【ミャンマーあるある】電話のオバケ2「ティ チッテー」
昨日の記事の続きです。
それは大晦日の夜のこと。21:30くらいのことだったでしょうか。
「もう寝ようかいな」と思って、パジャマに着替えて家でゆっくりしていました。
すると、電話が!
日本ではちょうど新年になったころですので、家族からでもかかってきたかな?と思って電話をとると、ミャンマー語です。
私「ハロー?」
?「元気~?今何してるの~?(酔っ払い声で)」
私「誰、あなた?」
?「僕だよ、係長だよ~!」
電話をしてきたのは、カウンターパートのお役人さんでした。
いつもお世話になっている(・・・というか、困らされているというのが本当のところですが)お役人の彼です。
スタディーツアーに参加した人は「英男くん」と言えばわかるかな?
クリスチャン、30歳、独身、カチン人。
私的には、名前を名乗らずに役職を名乗ったのがちょっとツボでした。
私「何?」
係長「今から迎えに行ってあげるよ~。教会でカウントダウンがあるから一緒に見に行こうよ~(クリスチャンらしい発言)」
私「(えー!無理・・・)もう寝るところだからヤダ。明日も仕事あるから」
係長「でも、もう家の前まで来てるからさ!」
私「えっ!?(マジ!?・・・ウソだ、この人携帯持ってないもん。)」
私「そんなこと言って、地元にいる恋人は平気なわけ?」
係長「あいつは最初から恋人じゃないし、もう年をとってしまったから」
私「はぁ?あんたが早く告白しないから、相手が年をとってしまったんでしょ!可哀そうに。」
彼は地元に両思いの女性がいたそうですが、勇気がなくて告白できなかったそうです。
※この時点で、私は係長に対して敬語を話していません。
私「(もう!メンドクサイなぁ)じゃあ、明日も早いからもう切るね」
係長「じゃあ、最後に一言だけ言うね。ティ チッテー」
私「(聞き取れなかった)はあ?」
係長「ティ チッテー! ア・イ・シ・テ・ル!」
私「(うわ!日本語で言われた・・・)知らない!じゃあね。ガチャ」
その後、係長とは仕事で一緒になる機会も多いのですが、シレっと普通に接しています。
酔っぱらって記憶がないかと思ったけど、ちゃんと覚えているみたい。
たまに係長が「夜一人で家にいて、フォンタイェーとか怖くないの?」と聞いてくるので、「アンタでしょ!」とツッコミを入れます。
今日なんて「アイシテルって言ったことあるよね」と話しかけてこられて・・・メンドクサイ!
でも、まあ、お役人さんと仲良くなると仕事もしやすいので、これはこれで良いかなぁと思ったりもするのでした。怖くないしね。
★海外で働く女性のブロガーコンテストに応募していますので、投票していただけると嬉しいです★
http://woman.tabisuma.jp/contest2010/
(桜と一緒に写っている私の写真をクリック!そこから投票できます)
ブログランキングに参加していますので、クリックいただけますと幸いです。目指せ!一位☆

それは大晦日の夜のこと。21:30くらいのことだったでしょうか。
「もう寝ようかいな」と思って、パジャマに着替えて家でゆっくりしていました。
すると、電話が!
日本ではちょうど新年になったころですので、家族からでもかかってきたかな?と思って電話をとると、ミャンマー語です。
私「ハロー?」
?「元気~?今何してるの~?(酔っ払い声で)」
私「誰、あなた?」
?「僕だよ、係長だよ~!」
電話をしてきたのは、カウンターパートのお役人さんでした。
いつもお世話になっている(・・・というか、困らされているというのが本当のところですが)お役人の彼です。
スタディーツアーに参加した人は「英男くん」と言えばわかるかな?
クリスチャン、30歳、独身、カチン人。
私的には、名前を名乗らずに役職を名乗ったのがちょっとツボでした。
私「何?」
係長「今から迎えに行ってあげるよ~。教会でカウントダウンがあるから一緒に見に行こうよ~(クリスチャンらしい発言)」
私「(えー!無理・・・)もう寝るところだからヤダ。明日も仕事あるから」
係長「でも、もう家の前まで来てるからさ!」
私「えっ!?(マジ!?・・・ウソだ、この人携帯持ってないもん。)」
私「そんなこと言って、地元にいる恋人は平気なわけ?」
係長「あいつは最初から恋人じゃないし、もう年をとってしまったから」
私「はぁ?あんたが早く告白しないから、相手が年をとってしまったんでしょ!可哀そうに。」
彼は地元に両思いの女性がいたそうですが、勇気がなくて告白できなかったそうです。
※この時点で、私は係長に対して敬語を話していません。
私「(もう!メンドクサイなぁ)じゃあ、明日も早いからもう切るね」
係長「じゃあ、最後に一言だけ言うね。ティ チッテー」
私「(聞き取れなかった)はあ?」
係長「ティ チッテー! ア・イ・シ・テ・ル!」
私「(うわ!日本語で言われた・・・)知らない!じゃあね。ガチャ」
その後、係長とは仕事で一緒になる機会も多いのですが、シレっと普通に接しています。
酔っぱらって記憶がないかと思ったけど、ちゃんと覚えているみたい。
たまに係長が「夜一人で家にいて、フォンタイェーとか怖くないの?」と聞いてくるので、「アンタでしょ!」とツッコミを入れます。
今日なんて「アイシテルって言ったことあるよね」と話しかけてこられて・・・メンドクサイ!
でも、まあ、お役人さんと仲良くなると仕事もしやすいので、これはこれで良いかなぁと思ったりもするのでした。怖くないしね。
★海外で働く女性のブロガーコンテストに応募していますので、投票していただけると嬉しいです★
http://woman.tabisuma.jp/contest2010/
(桜と一緒に写っている私の写真をクリック!そこから投票できます)
ブログランキングに参加していますので、クリックいただけますと幸いです。目指せ!一位☆




- 関連記事
-
-
ミャンマーのiPad 2012/12/17
-
ミャンマー人と価値観が違うと感じた瞬間 2012/12/30
-
2ヶ月電話がつながらなかったタウンジー 2012/12/14
-
ミャンマー国内線チケットの名前ミスはどこまで乗れるか!? 2016/03/16
-
難易度MAX!市場クイズ 2018/01/21
-
2011.01.29
【ミャンマーあるある】電話のオバケ1(キモノ・キレイネ)
ミャンマーにはあまり怪談話はないのですが、「電話のオバケ」というのが存在します。
ビルマ語で言うと、「フォンタイェー」(フォン:電話、タイェー:オバケ)。
いわゆる「いたずら電話」「ストーカー電話」という感じです。
昔、ヤンゴンに住んでいたときに、めちゃくちゃ怖いフォンタイェーが来たのです。
ヤンゴンでは、友達と二人で住んでいました。
ある夜のこと、二人で日本から持ってきた浴衣を試着して遊んでいると、電話が・・・。
私「ハロー」
?「もしもし。キモノ、キレイネ」
私「(着物?・・・ゾーッ)ガチャ!」
まず最初に思ったのが、「キモノじゃない!ユカタだ!」。
でもよく考えると・・・
覗かれていた!?
ヤンゴンの家はマンションなので、油断してカーテンをつけていませんでした。
そこで着替えたりしてたの、見られてた!?
しかも怖いことに、うちのマンションの電話は、部屋番号さえわかれば内線番号がわかるという仕組みです。
つまり、
1)フォンタイェーは私たちが浴衣を着ているのを覗いた。
2)そして、うちの電話番号に電話してきた。
3)彼は日本に少し興味があり、片言の日本語は話せる。
4)しかし、着物と浴衣の違いは把握できていない。
⇒キモチワルイ!!
そこで私たちは作戦を考えました。
1)覗かれないために、カーテンなどを設置すべきである。しかし、カーテンは高い。
2)フォンタイェーはおそらく仏教徒である(確率的に)。
3)仏教徒は本来悪いことはしないはずなので、ブッダの顔を見れば考えを改めるはず!
⇒窓にブッダのポスターを貼ろう!!
ということで、窓にブッダのポスターを貼って目隠しをすると、すぐにフォンタイェーは来なくなりましたとさ。
これは、ヤンゴンに住んでいたときの話。
そして今、タウンジーでもフォンタイェーが出現しました。
私は事務所に住んでいるので、いろいろな人に自宅の電話番号が知られていて、フォンタイェーも出やすい環境なのです。
そんなに怖くないんだけどね。
ということで、続きはまた明日!
★海外で働く女性のブロガーコンテストに応募していますので、投票していただけると嬉しいです★
http://woman.tabisuma.jp/contest2010/
(桜と一緒に写っている私の写真をクリック!そこから投票できます)
ブログランキングに参加していますので、クリックいただけますと幸いです。目指せ!一位☆

ビルマ語で言うと、「フォンタイェー」(フォン:電話、タイェー:オバケ)。
いわゆる「いたずら電話」「ストーカー電話」という感じです。
昔、ヤンゴンに住んでいたときに、めちゃくちゃ怖いフォンタイェーが来たのです。
ヤンゴンでは、友達と二人で住んでいました。
ある夜のこと、二人で日本から持ってきた浴衣を試着して遊んでいると、電話が・・・。
私「ハロー」
?「もしもし。キモノ、キレイネ」
私「(着物?・・・ゾーッ)ガチャ!」
まず最初に思ったのが、「キモノじゃない!ユカタだ!」。
でもよく考えると・・・
覗かれていた!?
ヤンゴンの家はマンションなので、油断してカーテンをつけていませんでした。
そこで着替えたりしてたの、見られてた!?
しかも怖いことに、うちのマンションの電話は、部屋番号さえわかれば内線番号がわかるという仕組みです。
つまり、
1)フォンタイェーは私たちが浴衣を着ているのを覗いた。
2)そして、うちの電話番号に電話してきた。
3)彼は日本に少し興味があり、片言の日本語は話せる。
4)しかし、着物と浴衣の違いは把握できていない。
⇒キモチワルイ!!
そこで私たちは作戦を考えました。
1)覗かれないために、カーテンなどを設置すべきである。しかし、カーテンは高い。
2)フォンタイェーはおそらく仏教徒である(確率的に)。
3)仏教徒は本来悪いことはしないはずなので、ブッダの顔を見れば考えを改めるはず!
⇒窓にブッダのポスターを貼ろう!!
ということで、窓にブッダのポスターを貼って目隠しをすると、すぐにフォンタイェーは来なくなりましたとさ。
これは、ヤンゴンに住んでいたときの話。
そして今、タウンジーでもフォンタイェーが出現しました。
私は事務所に住んでいるので、いろいろな人に自宅の電話番号が知られていて、フォンタイェーも出やすい環境なのです。
そんなに怖くないんだけどね。
ということで、続きはまた明日!
★海外で働く女性のブロガーコンテストに応募していますので、投票していただけると嬉しいです★
http://woman.tabisuma.jp/contest2010/
(桜と一緒に写っている私の写真をクリック!そこから投票できます)
ブログランキングに参加していますので、クリックいただけますと幸いです。目指せ!一位☆




- 関連記事
-
-
2ヶ月電話がつながらなかったタウンジー 2012/12/14
-
あのご当地キャラがミャンマーに!? 2017/01/15
-
みんな大好きミャンマーのTV 2011/02/06
-
【ミャンマーあるある】電話のオバケ2「ティ チッテー」 2011/01/30
-
ミャンマー国内線チケットの名前ミスはどこまで乗れるか!? 2016/03/16
-
2011.01.28
【タウンジーの歩き方】タウンジーカフェ
タウンジーでちょっとお茶したい、美味しい肉まんが食べたい!というときにお勧めなのが、タウンジーカフェです。
メイン通りにあるカンボーザー銀行の、道路はさんだ向かい側にあります。
ここの名物はパウシー(肉まん)!
大変珍しいことに、肉まんの中にゆでタマゴがいっぱい入っています。
これが美味しいんだなッ。
ここはお菓子屋さんでもありますので、いろいろな菓子パン、チーズケーキなどもあります。
もちろん、ラペイェ(ミャンマーの甘~いミルクティー)もありますよ。
ティーミックスではなく、ちゃんとお店で入れているものです。
店員さんはほとんど男の子というちょっと男くさい店ではありますが、居心地も良いです。
子どもの店員さんだとお互いに言葉が通じない(私のビルマ語をわかってくれないし、私も彼のふにゃふにゃ話すビルマ語を理解できない)のですが、なんとなく笑顔で通じるので大丈夫!
いかにもラペイエサイン(ミャンマーの喫茶店)という感じで、決してカフェほどのオシャレさはないのですが、ラペイエサインの中ではオシャレな部類に入ると思います。
人間観察にもオススメです。
ウェッパウシ―(豚の肉まん)500ks
チェッパウシー(鶏の肉まん)500ks
ペーパウシー(豆の肉まん)250ks
ラペイエヨーヨー(普通のミルクティー)250ks
お釣りが無い場合はチョコレートをくれます。
Taunggyi Café
Aung San Street, Lan Ma Taw Quarter, Taunggyi
081-24433
★海外で働く女性のブロガーコンテストに応募していますので、投票していただけると嬉しいです★
http://woman.tabisuma.jp/contest2010/
(桜と一緒に写っている私の写真をクリック!そこから投票できます)
ブログランキングに参加していますので、クリックいただけますと幸いです。目指せ!一位☆

メイン通りにあるカンボーザー銀行の、道路はさんだ向かい側にあります。
ここの名物はパウシー(肉まん)!
大変珍しいことに、肉まんの中にゆでタマゴがいっぱい入っています。
これが美味しいんだなッ。
ここはお菓子屋さんでもありますので、いろいろな菓子パン、チーズケーキなどもあります。
もちろん、ラペイェ(ミャンマーの甘~いミルクティー)もありますよ。
ティーミックスではなく、ちゃんとお店で入れているものです。
店員さんはほとんど男の子というちょっと男くさい店ではありますが、居心地も良いです。
子どもの店員さんだとお互いに言葉が通じない(私のビルマ語をわかってくれないし、私も彼のふにゃふにゃ話すビルマ語を理解できない)のですが、なんとなく笑顔で通じるので大丈夫!
いかにもラペイエサイン(ミャンマーの喫茶店)という感じで、決してカフェほどのオシャレさはないのですが、ラペイエサインの中ではオシャレな部類に入ると思います。
人間観察にもオススメです。
ウェッパウシ―(豚の肉まん)500ks
チェッパウシー(鶏の肉まん)500ks
ペーパウシー(豆の肉まん)250ks
ラペイエヨーヨー(普通のミルクティー)250ks
お釣りが無い場合はチョコレートをくれます。
Taunggyi Café
Aung San Street, Lan Ma Taw Quarter, Taunggyi
081-24433
★海外で働く女性のブロガーコンテストに応募していますので、投票していただけると嬉しいです★
http://woman.tabisuma.jp/contest2010/
(桜と一緒に写っている私の写真をクリック!そこから投票できます)
ブログランキングに参加していますので、クリックいただけますと幸いです。目指せ!一位☆




- 関連記事
-
-
タウンジーの隠れ家的串焼き屋(辛党にオススメ!) 2015/03/25
-
【クイズ】解答編!お坊さんのミイラ!? 2013/06/21
-
爆弾事件その後と牛肉の買い方講座 2013/12/11
-
タウンジーにて爆弾事件 2013/12/10
-
長距離バスでヤンゴンからタウンジーに向かう際のポイント 2013/12/09
-
2011.01.27
【タウンジーの歩き方】電気ポットを買うときは注意!
事務所の電気ポットが壊れました。
もう5年以上前から使っているものなので、まあ仕方ない。
ということで、新しい電気ポットを買いに行きました。
タイ製、22,500ks(約2,500円)。
予想より安く手に入ったので喜んでいたのですが・・・
不良品でした。
水を沸かしてくれるまでは良いのですが、湧いた後もずっと「BOIL」のままで、いつまで待っても「WARM」に切り替わらないのです。
ずーっと沸騰し続けて、湯気が熱い、熱い!!
水が水蒸気となってしまい、放っておくとポットの中の水が全部蒸発してしまいます。
一回目からこんな状況なので、交換してもらうために、買ったお店に持って行きました。
私「これ、ずっとBOILのままでWARMにならないから、取り替えてください」
店主「それは温度計のところのネジを締め直せばすぐ直るから大丈夫!」
私「最初から壊れていたんだから交換してよ!(あなたの修理は信用できないし、新品が壊れているのに修理したものを渡そうとする根性がムカつく!)」
店主「すぐ直せるから、ちょっと待ってて」(と言って電気ポットを分解し始める)
店主「ほら、直った。じゃあ試してみよう」(直したポットに水を入れ、沸騰させる)
・・・5分後
店主「別の新しいのに取り替えてあげるね。こっちもチェックしてみよう」
・・・5分後
店主「もう一つ試してみよう」
・・・5分後
店主「うーん」
私「もう、返品扱いでいい?」
ということで、ポットは返して返金してもらうことになりました。
5つくらい試したけど、全部だめだったよ、このメーカーのポット。
タイ製だから信用できると思っていたのに・・・。
結局、ポット一つのために1時間くらいかかってしまいました。
最初から、ケチらずにもう少し良いのを買えば良かったなぁ。
それにしても、タイから不良品をたくさん輸入してしまったこのお店、大丈夫かな?
少し可哀そうです。
※後日談
あとから別のお店で聞いた話では、タウンジーは電圧の関係で、安いポットは全部同じ症状が出るとのこと。
220Vと思っていたけど、タウンジーはどうやら少し違うらしい・・・。
他の電気製品は大丈夫でしょうか。少し不安。
★海外で働く女性のブロガーコンテストに応募していますので、投票していただけると嬉しいです★
http://woman.tabisuma.jp/contest2010/
(桜と一緒に写っている私の写真をクリック!そこから投票できます)
ブログランキングに参加していますので、クリックいただけますと幸いです。目指せ!一位☆

もう5年以上前から使っているものなので、まあ仕方ない。
ということで、新しい電気ポットを買いに行きました。
タイ製、22,500ks(約2,500円)。
予想より安く手に入ったので喜んでいたのですが・・・
不良品でした。
水を沸かしてくれるまでは良いのですが、湧いた後もずっと「BOIL」のままで、いつまで待っても「WARM」に切り替わらないのです。
ずーっと沸騰し続けて、湯気が熱い、熱い!!
水が水蒸気となってしまい、放っておくとポットの中の水が全部蒸発してしまいます。
一回目からこんな状況なので、交換してもらうために、買ったお店に持って行きました。
私「これ、ずっとBOILのままでWARMにならないから、取り替えてください」
店主「それは温度計のところのネジを締め直せばすぐ直るから大丈夫!」
私「最初から壊れていたんだから交換してよ!(あなたの修理は信用できないし、新品が壊れているのに修理したものを渡そうとする根性がムカつく!)」
店主「すぐ直せるから、ちょっと待ってて」(と言って電気ポットを分解し始める)
店主「ほら、直った。じゃあ試してみよう」(直したポットに水を入れ、沸騰させる)
・・・5分後
店主「別の新しいのに取り替えてあげるね。こっちもチェックしてみよう」
・・・5分後
店主「もう一つ試してみよう」
・・・5分後
店主「うーん」
私「もう、返品扱いでいい?」
ということで、ポットは返して返金してもらうことになりました。
5つくらい試したけど、全部だめだったよ、このメーカーのポット。
タイ製だから信用できると思っていたのに・・・。
結局、ポット一つのために1時間くらいかかってしまいました。
最初から、ケチらずにもう少し良いのを買えば良かったなぁ。
それにしても、タイから不良品をたくさん輸入してしまったこのお店、大丈夫かな?
少し可哀そうです。
※後日談
あとから別のお店で聞いた話では、タウンジーは電圧の関係で、安いポットは全部同じ症状が出るとのこと。
220Vと思っていたけど、タウンジーはどうやら少し違うらしい・・・。
他の電気製品は大丈夫でしょうか。少し不安。
★海外で働く女性のブロガーコンテストに応募していますので、投票していただけると嬉しいです★
http://woman.tabisuma.jp/contest2010/
(桜と一緒に写っている私の写真をクリック!そこから投票できます)
ブログランキングに参加していますので、クリックいただけますと幸いです。目指せ!一位☆




- 関連記事
-
-
ついに、あの洞窟をフォーリナーにも開放! 2013/07/28
-
タウンジーに住む外国人 2014/04/19
-
3年目の結婚記念日に、メニュー400種類の店へ 2016/05/07
-
タウンジー唯一の韓国料理店「Mango」 2013/09/29
-
【タウンジーの歩き方】韓国料理店 Miss KIMCHI 2012/07/07
-