fc2ブログ

 このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
 ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
 地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!

こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!
NGOミャンマー駐在員のハリキリノート

 <メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
  『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
   JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
  佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
  取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。
   
    

  ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
いよいよ私がミャンマーに行けることとなり、ビザを取りに東京まで行ってしまう・・・。
ということで、10月15日(金)に、職場の皆に壮行会をしてもらいました!!


その日は、「皆でごはんでも食べにいこうよー」ということで、普通にごはんに行く予定は入れていました。
でも、なんだか同僚の皆の様子がおかしいのです。

 ・私が通りかかるとメモを隠す。
 ・仕事中にやたらハサミを使っている。
 ・「後から来て」と言って、早く来るなオーラを出してくる。

ははーん、これはケーキとか用意してくれちゃっている感じ!?

ということで、もと演劇部の私は、気づいていない演技をしていました。


そして・・・

そろそろ時間かなというときに、同僚の岩永さんから「メールが来てるよ」との指摘が。
「ん?」と思いつつもメールを開くと・・・

さあ、楽しい時間のはじまり
あなたが流浪の民を続けた、そのテーブルの裏を見てください!!
最初のヒントが


!!!
急いでテーブルの下を見ると、メモが貼りつけてありました。


未来日記1
戸田マザーテレサの写真の裏を見よ!

!?
同僚の戸田さんの机には、いつもマザーテレサの写真が飾ってあるのです。
そこにはやはり、同じメモがありました。


未来日記2
地球市民の会の4人の年齢を合計したアスクルのページを見ろ!

アスクル!?
とにかく、手近にあった電卓を使って4人の年齢を合計します。
焦って計算ミスをしつつも、無事に答えを導き出し、アスクルの該当ページを開くと・・・


未来日記3
地球市民の会で一番働き者のコップの中を見ろ!

TPAでは、それぞれがマイカップを持っています。台所に急いで行って、戸田さんのコップを持ち上げると・・・
やっぱりメモがありました。


未来日記4
2階の倉庫のミャンマーパネルのところに行け

ほう・・・。暗い2階の倉庫まで行くと、パネルにメモが貼りつけてありました。


未来日記5
え!まだ事務所にいるの~?早く荷物をまとめて自転車に乗って!

いろいろと指令を出したくせに!!と思いながら、荷物をまとめて外に出ます。
あれ!?自転車がいつもの位置にない!!と思ったら、ちょっと隠れた場所にキラキラのMY自転車が!!
しかも、「本日の主役!」と書かれた白いネクタイが置いてあるではありませんか。
bike2

未来日記6
よんどころに行け!

「よんどころ」とは、私たちがよく行く小料理屋さんです。いつもボランティアに来てくださる中溝さんがやっているお店です。
事務所からよんどころまで、自転車で約5分。キラキラ自転車と「本日の主役!」ネクタイ・・・。
は、恥ずかしすぎる!
なんとかよんどころまで辿りつき、中溝さんに次のメモをもらいました。


未来日記7
王子が待つ!らららラーメンまで行け!

王子って誰!?と思いながら、らららラーメンまで行きます。人が皆こちらを見ています。うわー。
らららの前まで行くと、インターンの高祖ボーイが、いつもよりおしゃれをして、花を持って待っていました。


未来日記8
出会うべくして二人は出会った。二人乗りで二人の思い出の地、サイバックへ。

二人でサイバックに行ったことないんですけど。。。
とりあえず二人乗りでサイバックという漫画喫茶まで行きました。
すると、ミャンマーツアーに参加してくれたキムが!メモをくれました。


未来日記9
二人の熱い想いはどんどん盛り上がり・・・カップルつなぎで一番食堂まで歩く

うわ~~!!
ということで、自転車と荷物はキムにあずけ、高祖ボーイ王子とカップルつなぎで歩きます。
一番食堂まで、けっこう距離があるんです。しかも、私の胸には燦然と輝く「本日の主役!」ネクタイが!
一番食堂に着くと、これまたインターンの溝上くんが待っていました。


未来日記10
二人が盛り上がったところに、ライバル溝上出現!二人は愛の重さをはかるため、お姫様だっこリレーで写真を撮る

ひえ~!さすが体育会系、らくらくとお姫様だっこをしてくれました。
すると、カチガラスに参加してくれたユタカ氏が現れ、メモを渡して去って行きました。


未来日記11
二人と腕をくみながら、カッパのところまで行け!

佐賀にはカッパがいるんです。カッパの銅像のところまで、二人の腕につかまって行きました。
すると、カッパの手にメモが引っ掛かっていたのです。


未来日記12
ここで運命の選択!どちらか好きなほうの手をとって、カッパを触って水を出せ!その後、二人で矢印の方向に進め

うーわー選びづらい・・・。どうしよう・・・と迷いましたが、付き合いの長い高祖王子を選びました。
溝上王子は肩を落として去っていきました。。。
再び二人で手をつなぎ、矢印の方向に歩いていきます。すると、知らない人がメモをくれました。


未来日記13
隣にいるのはあなたの彼氏(仮)です。彼氏(仮)と、理想のポーズで写真を撮ろう!

ということで、高祖王子とポーズをとって写真撮影。
どんなポーズにしたかって!?それは内緒です。
そうこうしていると、STAND UPで司会を頑張ってくれた小野ちゃんがやってきました。


未来日記14
山際さんからメッセージが。早く電話をかけて

電話番号が載っていました。山際さんは、3月までインターンをしてくれていました。まさか、山際さん!
でも、携帯はカバンの中。サイバック前でキムに渡してしまった。どうしよう!
すると、さすが高祖王子。携帯を貸してくれました。電話をかけると・・・


「はやくお店に来てよ!皆待っているよ。遅いよ!!」
電話に出たのは、ミャンマーに去年行った、ひなた村の松永さんでした。
ということで、高祖王子と手をつなぎ、やっとお店に到着しました。



ぱーん!!!
クラッカーが鳴ってビックリ!
そこには、TPAの皆と今まで出会った学生の皆がたくさんいました!!
こんなにたくさん集まってくれているなんて、サイコー!!!
akari party 1

実は、この一部始終は岩永カメラマンが撮影していました。
その映像を居酒屋でプロジェクター使って皆で視聴。
またまた恥ずかしい!!

TPAのメンバーは、「今日は準備ばっかりで、ほとんど仕事してない」と言っていました。
「絶対ばれていると思ってた」と言われたけど、いや、まさかこれほどとは!!誰も気づかないって。
本当にびっくりして、ちょっと泣きそうでした。
akari party 3

他にもメッセージカードをもらったり、お花や折りたたみ傘のプレゼントも!

こんなにもらったら返せない!困る!!

と思うほど、たくさん皆にもらいました。
プレゼントだけでなく、あったかい気持ちも。
本当に嬉しかった。
とっても幸せな気持ちになりました。

なかなかミャンマーに行けずに悲しい想いもしていたけれど、これだけ長く佐賀にいて、皆と出会ったからこそ、こんなすごい壮行会をしてもらえたんですね!

ほんとに皆ありがとう!!

キラキラ自転車、大事に乗るね(笑)

akari party 2


ブログランキングに参加していますので、クリックいただけますと幸いです。目指せ!一位☆
  人気ブログランキングへ  にほんブログ村 海外生活ブログ 国際協力へ  にほんブログ村 その他生活ブログ NPO・NGOへ



スポンサーサイト



こんばんは~。

左上に水色のトリちゃんマークを付けました。
これを押すと、twitterの私のページに飛びますので、twitterをされている方、ぜひフォローしてください♪
メッセージをくださったらフォロー返しします!
(本当は全員フォロー返ししたいのだけど、2000人以上はフォロアーが増えないとフォローできないみたいなのです。なので、「フォローミー」ってつぶやいてくださいね。)
よろしくです☆


さて、今日は珍しく愚痴ってしまいます。

まず、ミャンマー渡航がまた延びました・・・。
9月末か10月の頭には「来ていいよー」と返事が来るはずだったのですが、10月20日~25日に「来ていいよー」の返事をします、とのこと。

早くしてほしい。。。
最初から遅いのであれば気にしないけど、もう行けると期待してたからガックリです。

10月20日~25日に「来ていいよー」がもらえたら、品川の大使館にビザ申請して1週間くらいでビザがもらえるそうです。
だから、うまくいけば11月には行けるでしょう。うまくいけばの話です。


佐賀も楽しいから別にいいんだけど、ミャンマーに行けないことで、いやなこともあります。

嫌なこと その1
人に会うたびに「まだいるの!?」という顔をされる。


同じく、「いつ行くの?」「渡航日程決まった?」もタブー質問となっておりますのでご遠慮ください。

この質問、一日5人くらいに聞かれますが、説明するのが本当につらいんです。
「10月に行く」と言ったのにまだ行っていないというのは、
自分が嘘をついているみたいな気持になるので、本当にいやなのです。

これからは、渡航日程については一切質問しないでください。
決まったら自分から言いますので。
何も言われなければ、「まだ決まってないんだな」と解釈してください。

嫌なこと その2
服がない!!

私にもう冬は来ないと思っていたので、冬服は東京の実家に送ってしまいました。
ちょっとした長袖は持っているけど、そんなにないんです・・・。寒い。

嫌なこと その3
恋愛ができない!!

これから3年はミャンマー住まいなので、こちらで恋人をつくっても遠距離恋愛になってしまう・・・。
なんて考えると、恋愛もできませんね。はぁ・・・。


というように、それなりに大変です。
でも、プラス思考で乗り切っています。


プラス思考 その1
佐賀も楽しいよ!

佐賀は住みやすく、周りの人にも恵まれているので楽しいです。
映画「悪人」も、もう一回見たいしね。
地球市民の会の本部の仕事をしっかりしておけば、ミャンマーに行ってからもやりやすいはず!

プラス思考 その2
いろいろ食べられる!

壮行会という名の飲み会を多数催してもらえます。
もう壮行会をしてもらったのに行っていないという気まずさもありますが、美味しいものを食べられる!
甘えられるときは、とことん甘えます。

プラス思考 その3
話のネタになる!!

将来、情熱大陸とかに出演することになったり、ノーベル平和賞をとったりしたときに
「なかなかミャンマーに行けなくて大変でしたけど、それも自分の人生の糧になりました」
などと語れるようになることを妄想できます(笑)


そんな感じですので、渡航日については話題に出さないようにお願いします!

ブログランキングに参加していますので、クリックいただけますと幸いです。目指せ!一位☆
人気ブログランキングへにほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へにほんブログ村 その他生活ブログ NPO・NGOへ
10月2日3日は泊りがけで、空手道場のメンバーと一緒にピーナッツの収穫体験に行きました。
場所は富士町の関屋。車でないといけない山の集落です。

雑草を抜き、ピーナッツを抜きます。
根本から抜くのですが、取りこぼした分は土をほじくり返して拾います。
茎が残らないようにピーナッツをプチプチして、高速洗浄!土を落とします。
来年用の種、食べる用、捨てる用に選別したら、食べる用を茹でます。
塩辛い熱湯でクツクツ1時間半茹でると、美味しい茹でピーナッツのできあがり☆

この茹でピー、めちゃくちゃ美味しいです。
塩味が効いていて、ほくほくしたピーナッツ!
ビールにぴったりの味です。
しかも、完全無農薬栽培!

手間ひまかけて自分たちで収穫した茹でたてピーナッツは、美味しさもひとしおでした。


ピーナッツはビールに合う!

ということで、大人たちはビールを飲むので、車では帰れません。
皆で公民館にお泊まり会。
こどもたちも楽しそうで、とっても楽しかったです!


ビリヤードで遊ぶ子供たち。
とってもカッコ良い写真が撮れました!

hiroki
おなかがぽっこり出てて可愛い☆
yousei
フォームが決まってる神ショット!となりのスナイパーもカッコいい☆
taisei
道場一のジャニーズ系、ようせいくん。
hiroki2
こう見えて、空手は強いんです!

ブログランキングに参加していますので、クリックいただけますと幸いです。目指せ!一位☆
人気ブログランキングへにほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へにほんブログ村 その他生活ブログ NPO・NGOへ

昨日は水曜日、レディースデー!!
ということで、映画を見に行きました。

見た映画は
「悪人」
深津絵里さんがモントリオール世界映画祭で最優秀女優賞をとった映画です。

この映画、ただいま佐賀で話題沸騰中!
なぜなら、深津絵里さんが演じている主役の女性は「佐賀の女」なのです。

ロケ地も佐賀駅や佐賀のお店や佐賀の平野がたくさん映っています。
同僚ののんのんは、冬に金髪の妻夫木くんを見かけたらしい!!
妻夫木くんと深津絵里ちゃんがPRのために佐賀市長に会いにきたりしてます。


感想は、とっても良い映画でした!
皆の演技がかなり良かったです。
さすが、最優秀女優賞☆
良い舞台を見たとき以上の衝撃がありました。
佐賀弁もばっちりでした。

もう一回見に行きたいと思います。
まじで、オススメです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村
今日は久しぶりの休みの日でした。
一応、土日は休みのはずなのですが、イベントやら研修やらが夏はたくさんあり、今日はお盆があけて以来、初のお休みです。数えてみたら、なんと、26連勤!
さすがに疲れることも多かった4週間でした。
代休をとっても良いのだけれど、平日に休んだところで、家にはクーラーがなくて暑いので、結局涼しさを求めて事務所に来てしまうからね。


さて、最近の休日の過ごし方ですが、東京に住んでいた時と比べて金銭的にはかなり安く済んでいます。
というか、生活全部が安上がりなんです。
給料は東京のときの1/3になっているのにも関わらず、お金が貯まっていくという謎の現象が起きるくらい!
東京のときは貯金ゼロだったのに!

そこで、今日はアカリの節約術を大公開しちゃいます。


1)外食→弁当(3000円→0円/日)
東京では、お昼ごはんは会社の人と一緒に、毎日食べに出ていました。
上野では、だいたいランチは1,000円。
朝ごはんはコンビニでおにぎりと飲み物、昼は外食、夜も外食という日が多かったです。不健康。
佐賀では、朝と夜は家で、昼はお弁当です。

2)ペットボトル→作ったお茶(240円→0円/日)
東京ではペットボトルの水とか缶コーヒーを飲んでいました。うちの会社の自販機の売り上げは、なんと全国1位だったそうです!
しかし、佐賀の事務所にはキッチンがあり、毎朝コーヒーを入れています。麦茶も作って飲んでいるのでタダ!

3)一人暮らし→ホームスティ(100,000円→0円/月)
以前は85,000円の部屋に一人暮らしをしていましたが、佐賀ではご夫婦のおうちにホームスティ。
家賃も水道光熱費も食費もタダで住まわせてもらっています。
この話をするといろいろな人に驚かれるので楽しいのですが、詳しくはまた別の機会にご紹介します。

4)スポーツジム→空手(9,000円→5,000円/月)
仕事のしすぎで体調が悪くなってきたと感じたので、体力づくりのために日曜日はジムに通っていました。
今は、となりの空手道場に週2回通っています。

5)お菓子(100円→0円/日)
事務所にはお客さんがよく来てお菓子を持ってきてくださるので、自分でお菓子を買わなくても太るほど食べられます。

6)趣味の読書(20,000円→0円/月)
なんやかんやで本をよく買っていましたが、図書館を利用するようになりました。
以前よりもたくさんの本を読んでいます。

7)服(10,000円→0円/月)
「もうミャンマーに行くし」という気持ちになり、新しい服を買わなくなりました。スーツも必要なし。
最近はミャンマー気分が高まってきて、ミャンマーの服で出勤しています。

8)交通費(10,000円→0円/月)
行動範囲は自転車圏。車が必要なときは誰かに乗せていってもらう方式ですのでお金がかかりません。

9)野菜(0円→0円/日)
佐賀ではいろいろと野菜がもらえます!(以前も自炊をあまりしなかったので野菜は買っていませんでしたが)。
もらった野菜はとっても美味しいですよ。特に佐賀名産の玉ねぎは買わなくても次から次へと手に入ります。

10)飲み代(4,000円→2,000円/回)
年上の方と飲みに行くことが多いので、多めに出してもらえます。また、私の給料事情を知っている人はおごってくれたりします。


ということで、お金を使う機会がほとんどないのです。
休みの日にカフェに行く、たまに化粧品とか買う、あとは飲み代です☆

節約のコツは、行政の力を借りること。
図書館はタダで楽しいし、クーラーも効いていて天国です。
県立プールも、2時間230円とお得に利用できます。
東京のころは、仕事が毎日忙しくて、お金で時間を買っていました。図書館なんて行く暇なかったから、駅の本屋で本を買って読み切れないこともあり・・・。
今は、買わなくてもそれなりに時間は持っているから、豊かなんです。

それから、人のご厚意に甘えまくってますね。
家から野菜やら飲み代やら。
本当に人には恵まれています。

お金を貯めたかったら、まずは時間を自分の手にするのが良い方法なのかもしれません。
お給料が1/3になったことで、時間にもお金にも余裕が出てくるなんて、とっても不思議!

「もっと!もっと!」を追い求めない生活、一度やってみると病みつきになります。
オススメです。


人気ブログランキングへにほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村