fc2ブログ

 このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
 ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
 地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!

こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!
NGOミャンマー駐在員のハリキリノート

 <メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
  『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
   JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
  佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
  取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。
   
    

  ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
ミンガラーバー

3月31日~4月14日まで日本に帰国していました。

毎回恒例ですが、自分の記録のためにも、写真アップです♪


20190430142512809.jpg

ヘーホー→ヤンゴンの機内食。

今回はマンヤダナーポンでした。
食器が紙じゃなくてプラスチックだから好き。

子どもたちはケーキを食べました。


20190430142553608.jpg

一度ヤンゴンの実家に行き、子供らを置いて、東京珈琲へ。

打ち合わせです。一度行ってみたかった東京珈琲に行けて楽しかった!


20190430142657942.jpg

それから、開店準備中のマルシェへ。

4月1日より、グリーンヒルはマルシェになりました。メルキュールホテル内にあります。

3月31日(オープン前日)の午後3時にこの状態!!!

大丈夫かと心配になりましたが、翌日には無事オープンされたようです(ホッ)


グリーンヒルのwebも更新したので、よかったら見てください♪

http://greenhillmm.com/




20190430142731624.jpg

それから、のどかお姉さまとセドナホテルでお茶。

お姉さまはミャンマーを離れてバングラに行かれます~。


20190430142828524.jpg

実家に戻って、子供たちをつれて空港へ。

かなり暴れたので、空港内でめっちゃ怒ってしまった。疲れた。

そのおかげか、機内ではグッスリ。機内食も食べず。


20190430142803344.jpg

大人の機内食。

映画2本(ファンタビ!)も見てしまって、けっきょく寝ずでした。




20190430142845719.jpg

こちらは帰りの便の機内食。

4月14日(日)は、航空券が安いから選んだ日程でした。


水祭り真っ只中だったので、飛行機はガラガラ~!!30人も乗ってなかったのでは?と思います。

前後左右に人がいなかったので、子どもがテーブルをガタガタ言わせても平気でよかったです。


夫が車でヤンゴン空港まで迎えに来てくれましたが、水祭り渋滞がひどくて、かなり時間がかかってた!

20190430142620091.jpg

子ども用の機内食。

相変わらず楽しい!

20190430142942976.jpg

いっちょまえに、テレビを楽しむディディー。


20190430144123490.jpg

ヤンゴン→ヘーホー。

日本には夫は行きませんでしたが、13日にヤンゴンに来て、それから一緒にグエサウンに行きました。

なので、帰りの飛行機は一緒だったよ。


20190430144137274.jpg

夫に飛行機の中で撮ってもらったんだけど、下手すぎない!?



日本編、続く。



クリック応援、よろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ

にほんブログ村









スポンサーサイト



ミンガラーバー

最近ぜんぜん更新できてませんでした。
日本に一時帰国して、戻ってきたらお義母がいて・・・半月以上いたので、いろいろと気力が出ませんでした(と、言い訳)

いろいろと書きたいことがあったはずなのに、いざ書こうとすると忘れてしまいますね。
ブログあるあるです。

ということで、まあ帰国の記録から。


20181112064441760.jpg

買い込んだお土産はこんな感じ。定番ですね。

本当は、森崎ウィンくんが宣伝している、エースコックの「ワーラー」ヌードルを買いたかったのですが、売り切れでした。
1袋200ksで安いし、まあまあ美味しいし、ウィン君の話題にもなるのでオススメのお土産です。



20181112064329744.jpg

ヘーホー→ヤンゴンは、KBZにて。


20181112064027932.jpg

機内食についていたコップが良かった!
下にゴムがついていて、滑り止めになっている。子どもに便利なので、もらってきました(笑)



ヤンゴンでは、特に町に出ることはせず、空港でそのまま待機です。

ターミナル3→ターミナル1までは、無料シャトルバスでラクラク移動。


20181112064217177.jpg

ヤンゴン国際空港では、麻薬捜査犬にニオイを嗅がれた。


20181112064055476.jpg

ANAの機内スナック。内容がちょっと変わりましたね。パンの種類とスナックの種類が変わりました。

あと、スパークリングワインというのが仲間入りしていたので、飲んでみました。
お酒はあまり飲めない私ですが、チャレンジ!


20181112064114292.jpg

機内食。コーンスープが新メニューらしく、イチオシのようだったので頼みました。
けっこう美味しかったです。


20181112064247927.jpg

子供たちは寝ていたので、子供用の機内食はもらえませんでした・・・。

ディディーが何回か目が覚めてウネウネしましたが、すぐに寝たので問題なし。

私は映画を見て、ゆっくり過ごせました☆
前から見たいと思っていた「オデッセイ」と、森崎ウィンくんが出ている「レディープレイヤー1」を見れて満足。

20181112064309400.jpg

シールブックをもらって楽しむチッチ。






20181112064603341.jpg

成田→ヤンゴンのANA機内食。



20181112064542242.jpg

お子様メニュー。
今回から、ディディーも2歳なので座席ありで、お子様メニューです。
お菓子がついているから嬉しい!


20181112064634593.jpg

成田→ヤンゴンは昼便なので、夜便のヤンゴン→成田と比べて子連れはしんどいのですが、二人ともテレビを見たり、寝たりして、そこまで疲れなかったかな。(っていうか、もう忘れた。本当は疲れたかも・・・?)




ということで、駆け足更新でした~。

クリック応援、よろしくお願いします♪

↓ ↓ ↓


にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ

にほんブログ村











ミンガラーバー

先日の台風はタウンジーにもやってきて、雨と風がすごかったです。

町中の木がたくさん折れて、電線が切れたのか停電がいろんなところで同時発生!

我が家はほとんど停電しませんでしたが、事務所は2日間も停電しました。




さて、日本旅行記の続きです。

最近、ホテル風の朝食を自分のために作って優雅な気分で食べることにはまっています。

前にも載せたけど、こんな感じ。

20180225071659019.jpg


インスタやFBに載せているのですが、友人からたまに

「なんでそんなにホテルに行ってるの?」

と聞かれます。


「いや、ホテルに行きたいけど行けないから、自分で作ってるの」と説明しますが、

本当のホテルに間違えられているのは嬉しい限り。



でも、やっぱり本当のホテルに行きたい!!!

ということで、日本でホテルの朝食を食べに行くことにしました。

東京のいいホテルは、宿泊すると高いけど、朝食だけならなんとかなるかな・・・と。



一緒に行ったのは、HMママとFさん!

以前、一緒に南シャン旅行をした仲です。

そのときの旅行記はこちら。
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-832.html



行ったのは・・・





新宿駅のすぐ近くで、20階にある眺めの良いレストランで朝食をいただきます。


20180601063849668.jpg

線路が見れるので、電車大好きなチッチも大満足!


20180601064144339.jpg

席はこんな感じ。

この丸いテーブルに座りました。


20180601063816074.jpg

さすがホテルの朝食ビュッフェ!

キレイで豪華なおかずがいっぱい☆



20180602201338829.jpg

どれも美味しい!


20180602201400063.jpg

パンもいろいろあったけど、おなかにたまるので私はちょっとだけ。

子供たちは食べました。



20180601063711496.jpg

1回戦。

どのおかずも美味しいです!



20180601063757236.jpg

2回戦。

カレーがあるのがホテルっぽい!!



20180601063740810.jpg

卵のグラタン?

このお皿が可愛くて嬉しい。

1回戦でオムレツを頼んだんだけど、こっちも頼んでしまいました。



20180601063830495.jpg

コーヒーはこんなポットに入れてくれます。コーヒーも満足の美味しさ。

紅茶は3種くらいティーバッグがテーブルの上に置かれていて、どれも美味しかったよ。



20180602201313295.jpg

こんなのが置いてありましたが、朝から飲めるのかな??わからん・・・。



20180601064039488.jpg

ディディーも美味しく食べています。

朝早く出発してきたので、ディディーがパジャマのまま(笑)

子供たち2人は無料だったので嬉しい!



でも、こうやって見たらあんまり量食べてなかったな。。。

やっぱり良いホテルなので、子供たちが落ち着かないとちょっと焦るので、食べるのに集中できなかったのかも!?

窓から線路見てたらホテルの人に注意されたし。なぜ??

20180601064122004.jpg


HMママとFさんにご馳走になってしまいました。ありがたや~!


小田急ホテルセンチュリーサザンタワーでのホテル朝食修行を経て、私の朝食はどう変わったか??

修行前

20180225071659019.jpg

↓ ↓ ↓

修業後

20180601064545388.jpg


20180601064501702.jpg


あんまり変わんない?

違いは、ランチョンマット、グラス、フォークとスプーンが加わったくらいです。

あのグラタンのやつとか、今度真似してみたいな~。





朝食を食べた後は、Fさんはお仕事へ。

HMママと我らは・・・

20180602201141165.jpg

わが母校、「東京外国語大学」へ向かいました。


こんな用事がありまして。

20180602201201878.jpg

「ミャンマーで働き、暮らす」って、タイトル適当すぎ~!と自分でツッコミ。

ビルマ語課の1,2年生対象に、タウンジーでの生活のこととか、パンデー(中国ムスリム)のこととか、NGOのこととか話しました。

私が授業で好き放題にしゃべっている間、HMママは子供たちのお守りを引き受けてくれました!


20180602201250365.jpg

食堂で遊ぶ2人。

2人のお世話は大変だったでしょうに・・・。

頼れるものがあれば、友人のママですら頼る!(笑)


20180602201222462.jpg

授業が終わって食堂に来てみると、早起きで疲れたチッチ、食堂の床で熟睡してました。

ディディーもHMママに抱っこされて寝てた!



外語大の食堂で、約10年ぶりに昼食を食べ、家に戻りました。

(HMママ、うちの最寄り駅まで送ってくれた!)


20180601063639678.jpg

バイバイのときにHMママが撮ってくれた写真。



早起きしてのホテル朝食、当日も楽しかったですが、その前段階も楽しかったですね。

あのホテルが良いとか、あそこは遠いとか、いろいろラインで作戦会議をするのがね。

(しかも、Fさんは一人で下見にまで行ってた!笑)


また行きたいね!



修行の成果をもっと出せ!!と思った方はクリック。

↓ ↓ ↓




にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村








ミンガラーバー

日本旅行記の続きです。

大江戸温泉物語 君津の宿で1泊し、マザー牧場に向かいます。



「マザー牧場入場券付プラン」を予約していたので、入場券を安く手に入れることができました。

そういうプランがあるんだから、宿からマザー牧場まで、近いと思うじゃないですか??

めちゃ遠い!!!!



ホテル→君津駅は無料シャトルバスがあります。

でも、そのシャトルバスだと、君津駅からマザー牧場に出ているバスとの接続が悪く、君津駅で1時間以上待つことになります。


子供もいるし、奮発してタクシーで行くか!と思い、フロントに問い合わせてみると

「タクシーを君津駅から呼ぶので、タクシーが車で40分かかる」と言われてしまいました。

なんなの!この車社会!!!


自家用車とかレンタカーとかで来るお客さんはいいですが、車を持っていない人には厳しすぎる君津。

40分タクシーを待つなら、まずは君津駅まで行こうということに。

その時点でシャトルバスの出発5分前!急いで荷造りしてチェックアウトして、乗り込みました。


宿→君津駅 無料シャトルバス
君津駅→○○駅(忘れた) タクシー
○○駅→マザー牧場 バス

と、3つを乗り継いでなんとかマザー牧場に到着しました。


20180529062109086.jpg

入口でパチリ!

平日だったので、めっちゃ空いていました。


20180529062243060.jpg

まずは動物とのふれあいコーナー。

ディディーは楽しく触りますが、チッチは怖いらしく、あんまり触りませんでした。


20180529062144810.jpg

羊と一緒に水を見るディディー。


20180529062211379.jpg

ブタ追い競争に参加するチッチ。

参加者6人がブタを追って、誰が一番早くゴールするかを競うゲームです。


1人でブタを追える子供が対象で、6名は抽選で決まるそうです。

チッチは最初は嫌がっていましたが、説得したらやる気が出てきてエントリー!



人が少なすぎて、エントリーしたのがチッチともう1人のみ。

抽選なしで、チッチは参加できることになりました。


6名集まらないとレースはできないそうで、一人でできない小さい子+親の組み合わせも参加OKになりました。

それでも集まらずに、最終的には大人も参加OK!(笑)


チッチのブタはなかなか走らず、結果は5位!

追う人というより、ブタの元気さで勝敗が決まる感じでしたね。

ゼッケンを着けたチッチが可愛かったのでマル!



20180529062307349.jpg

牛の乳しぼり体験、見てるだけ。


20180529062131416.jpg

お昼ご飯は、ジンギスカン!

大人は肉と野菜を楽しみ、ディディーはトウモロコシ、チッチは白ごはん・・・。


午前中はなんとか雨が降らずにすみましたが、お昼頃から雨が降り出したので・・・

午後はお土産を見たり、屋内のショーを見学。

20180529062334779.jpg

この羊のショーが予想以上に面白かったです。

羊をたくさん紹介して、1頭をその場で丸刈りにし、最後は牧羊犬が走り回って羊の上に!!

羊は違う場所の餌を食べに行ったりしてマイペースだし、演者のお兄さんは羊を叱ったり、話術が面白い。

牧羊犬の迫力が凄い。



20180529062356760.jpg

牧場に来たら、アイスを食べないとね!

雨が降って寒かったけど、人気のアイスを食べました。



20180529062412765.jpg

帰りの高速バスで、疲れたのか大泣きしたディディー。

抱っこをしようとしても、泣いて怒って、バスの床に寝転びます。

最終的に、泣き疲れて寝た。


バスの中に人が少なく、運転手さんも「抱っこしてください」とか無茶なマニュアル対応をする人じゃなく、放っておいてくれたので助かりました。




ミャンマーの農業センターで、ブタとか鶏を飼ってるくせにマザー牧場に行ったの!?と思った方、クリック!

↓ ↓ ↓



にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村








ミンガラーバー

日本一時帰国ネタの続きです。

母と子供たちと一緒に、どこか近場に1泊旅行に行こうとなり、マザー牧場に行くことになりました。


20180522062600707.jpg

新宿からバスに乗って君津駅へ。

それから君津のファミレスで昼食をとって時間をつぶし、ホテルのシャトルバスに乗り込みました。


向かったホテルは、こちら!

20180522062626542.jpg





まだマザー牧場には向かわず、まずは前泊です。


ちょっと奮発して、離れのお部屋を予約しました。

20180522062652909.jpg

7棟だけある離れ。家族連れが多かった印象です。
ちょっとくらい子供が騒いでも、離れならぜんぜん平気です。

20180522062711418.jpg

お部屋の中はこんな感じ。

ディディーは無料、チッチは布団なしにしたので食事代のみかかりました。

20180522062759185.jpg

ソファーもあります。

20180522062906818.jpg

テレビ。特に見たい番組もなかった。

こちらのお宿、山奥にある(君津駅から車で40分くらいかかる!)ので、携帯の電波が入りづらいです。
私はドコモ系のSIMを使っていたのですが、全く入りませんでした。

WIFIもなかったので、「日本にいまどきこんなところがあるのか!?」とちょっと衝撃でした。

携帯断ちしたい人にはいいかもですね。


20180522062843176.jpg

洗面所

20180522062730869.jpg

お風呂。

お部屋に大きいお風呂がついていますが、ディディーのお尻を洗った以外には使用しませんでした。

本館に大浴場、露天風呂がありますので、そちらを利用。


残念なのは、天然温泉ではないこと。ワインの香りみたいな入浴剤が入っていました。

ディディーが温泉に大興奮して、お湯の中で歩き回っていました。

「のぼせるから、もう出るよ」と言っても、出たくなくて泣き出すくらい。

家でも「お風呂入るよ」と言ったら風呂場に走っていくくらいの、お風呂大好きディディーです。


20180522062940653.jpg

温泉のあとは、浴衣着用。

子供サイズの浴衣もあって、かわいい!



先ほど、WIFIがないと言いましたが、その代りに時間をつぶせるのがこちら!

20180522065218464.jpg

プレイルームや、ゲームセンター、卓球台などがあります。

ここは古い旅館を改装したところなので、昔は大宴会場だったんだな・・・という感じのつくりです。

建物はちょっと古いけど、その分ソフトで頑張っている感じがうかがえました。

20180522065149213.jpg

漫画コーナーがあり、この椅子に寝そべりながら漫画を読むのは最高でした。

20180522065204182.jpg

子供たちがプレイルームで遊んでいる横で、漫画を読めます。

20180522065239765.jpg

こんな椅子もあって、座ってみたかったけど、なんか恥ずい。

人があんまりいない時間にこっそり座りました。




ここの宿の一番の楽しみは・・・食事!!

夕食ビュッフェと朝食ビュッフェがついています。

20180522063207378.jpg

寿司!

20180522063047436.jpg

この刺身が美味しくて、何度もおかわり!

20180522063150702.jpg

飲物もいろいろあって楽しい。

20180522063234419.jpg

夕食の目玉は、その場で焼いてもらえるステーキ!

やわらかくて美味しく、3回食べました。


20180522063301501.jpg

サラダはケーキみたいな形に盛り付けてあって可愛い!

食べ物の種類も、和食、洋食、デザートとたくさんありました。

刺身とステーキというメインどころが美味しかったのが良かった!

20180522063324301.jpg

こういうお皿なので盛りやすい!

全種制覇して、美味しかったやつはリピートもできて、デザートも充実していて、大満足!!

20180522063027667.jpg

普段は小食のチッチですが、うどんとデザートを食べました。


20180522063007169.jpg

食いしん坊ディディーも大満足、ドーン!!


20180522063344854.jpg

朝食もこんな感じでビュッフェスタイル。


20180522063406635.jpg

朝食の目玉は、その場で焼いてくれるフレンチトースト!美味しかったですよ。

朝のデザートは、お団子などの和菓子系が多かったです。



食事目当てで決めた宿で、ビュッフェが美味しくて楽しかったのでマル!

お値段は、大人2名、子供1名(布団なし)、2食ビュッフェ付きで、3万円ちょっとでした。






クリック応援、よろしくお願いします♪

↓ ↓ ↓



にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村