fc2ブログ

 このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
 ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
 地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!

こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!
NGOミャンマー駐在員のハリキリノート

 <メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
  『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
   JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
  佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
  取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。
   
    

  ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
ミンガラーバー

5月1日は、我が家の結婚記念日でした。6周年です。

日本は令和になった日で盛り上がったと思いますが、我が家は毎年恒例の外食。


そのときに、タウンジー周辺で一番イケてると私が判断したレストランに行くことにしています。

今年選んだのは・・・

20190504220535273.jpg

The Upper House Cafe

タウンジーで一番眺めがよく、お店もおしゃれ。

FB使いも上手で、タウンジーのセレブ層がよく行っているイメージです。

20190504220617040.jpg

レストランではなく、カフェなので軽食のみ。

夜も19時には閉店してしまいます。


20190504220650556.jpg

これは2月に友達と初めて行ったときの写真。グッドビューです。


20190504220711756.jpg

そのときに食べたパスタ。美味しかった。

5000ksくらいだったので、パスタにしてはお手頃値段だと思いました。

(8000ksとか、10000ks以上するお店もあるので)


20190504220728459.jpg

こちらはピリ辛だったけど、おいしかった。


ここまで載せたのは、全部2月に行ったときの写真です。

ちょっと場所が遠いし、坂の上なので、歩いたり自転車で行くのは厳しい・・・。

なので、車に乗れない私が気軽に行ける場所ではないのですが、結婚記念日だとちょっと遠くてもつれていってもらえることになっているので行きました。

(遠くと言っても、行ってエタヤまで。ニャウンシュエは車で1時間かかるからNG!)



事前にFBのチャットで、「記念日ディナーに行きたいのですが、何時までですか?席予約できる?」と確認しました。

「7時ラストオーダー、7時半閉店です」と言われたので、「6時に行きます」と回答。

でも、夫の仕事が終わるのがなんだかんだで遅くなり、お店に着いたのは6時半でした。


20190504220440891.jpg

閉店間近だったためか、他のお客さんはゼロ!貸切状態でした。

お昼やカフェタイムは人が多いですが、夜はあんまりいないみたい。

「貸切にしたのか?」と夫が冗談で聞いてきた(笑)


20190504220315590.jpg

「コーヒーを飲むなら、一番最初にオーダーしてください」となぜか言われ、とりあえずアメリカーノを2杯注文。

タウンジーの中でもけっこうレベル高い、美味しいコーヒーが飲めます。



前回パスタが美味しかったので、パスタを注文する気満々だったのですが、なんとこの日は品切れ!!

もともと少ない食べ物メニューが、さらに少なく・・・


注文できたのは

20190504220345132.jpg

シャンヌードル×2杯。

普通、シャンヌードルは朝ごはんに食べるものですが・・・。

「シャンヌードルが1杯3000ksって!!!(笑)」と夫がウケてた。(普通は1000~1500ks)


20190504220358892.jpg

ハムチーズサンドイッチ。

ホットサンドになっていておいしかった。


20190504220409589.jpg

定番のポテト。子どもたちはこればっかり。

チッチには家でごはんを食べさせてきたし、ディディーはシャンヌードルを食べたので良し。


20190504220420907.jpg

この店の名物なのかわかんないけど、ワッフル。

どれもインスタ映えを意識した黒いお皿で運ばれてきます。

ワッフルが来るころには、コーヒー無くなってましたけど。



パスタが食べられなかったのは残念で、ディナーっぽくない軽食ばかりでしたが、味はどれも美味しかったです。

20190504220235689.jpg

リラックスしながら夜景を見る人たち。


20190504220220142.jpg

くつろぐディディー。


20190504220331709.jpg

子供たちには「ベビチーノ」をサービスでいただきました。

フォームミルクに砂糖がちょっと入れてあるみたい。

チョコレートの模様を見て、「スパイダーマン!!」と喜ぶチッチ。

20190504223805390.jpg

貸切だったので、子供たちがちょっとくらいウロウロしても気にならず、リラックスして過ごせました。


20190504220205023.jpg

ディディーのピースは1本。



そして、19時ちょうどに停電。

計画停電が19時からだったようです。(こういうときだけ時間ピッタリなミャンマー)

すぐにジェネレーターを回してくれたので、店内の明るさは変わらず。


コーヒーを最初に注文させられたのは、停電するとエスプレッソマシーンが動かせなくなるからだったみたいです。

ジェネレータでは電圧が足りないらしい。なるほど!



あんまり長居しても、ジェネレーター代が高くなって申し訳ないので、7時半前に帰りました。

お会計は全部で21000ks。まあまあお手頃でした。



最後に、恒例の記念写真を撮ってもらいました。

20190504220258240.jpg

暗いからぶれてる。


オーナーのおばちゃんが、「子どもが小さい時期は、二人きりの写真がなかなか撮れないから、撮ってあげるわよ!!」と言ってくれたので。


20190504220148913.jpg

「肩に手をまわして!」と、ポーズ指導もしてくれました(笑)



ということで、楽しいディナーとなりました。

来年はどこに行こうか、今から楽しみです(笑)


The Upper House Cafeの情報はこちらから。

https://www.facebook.com/theupperhousecafe/


クリック応援、よろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ

にほんブログ村









スポンサーサイト



ミンガラーバー

先日、HMママが遊びにきたときの話です。

暑いヤンゴンから涼みにシャンに来た、観光はもう良いということだったので、日曜日に向かったのは・・・



「Taunggyi Eastern Park」

動物園とか、「アウ パンジャン」(下の公園)と呼ばれている、タウンジーの子供たちが大好きな場所です。

今まで、ブログでも何度か書いています。


チッチ初の動物園
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-619.html

普通に遊んだとき
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-633.html

チッチ、サルにかまれる
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-714.html

ディディー、初めての動物園
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-754.html




入場料は、大人1,000ks、子供500ks、ディディーのような赤ちゃんは無料!

20180806060306306.jpg

最初はゴーカートに乗りました。1,500ks。

チッチが運転し、私とディディーも一緒に乗りました。

チッチ、意外と運転上手!!ディディーは怖がっていました。



20180806060324706.jpg

それから、お砂場ゾーンへ。500ks×2人。

ミャンマーには砂場がほとんどないので、こういうところで遊びます。

500ksで長く遊べるので、コスパが良いですね。



20180806060858140.jpg


動物園なので、もちろん動物はいます。

餌やりもできるよ。

ディディー、よその人からニンジンを奪い、うさぎに食べさせるの図。




2018年4月から、エタヤにウォーターパークがオープンしました。(まだブログに書いてなかった!)

そこにいろんな乗り物ができたので、こちらのEastern Parkも負けじと、新しい乗り物を大量に導入したようです。

20180806060409451.jpg

1,500ks×2名

チッチ、私、ディディーで乗りました。

バイキングみたいな動きをするのかな??と思っていたら、回転し始めてビックリ。

酔う・・・。


20180806060426956.jpg

ローラーコースターもあるよ!1,500ks×2名

チッチは以前は乗り物恐怖症だったのですが、この日はやたらと乗りたがりました。

ほかにもいろいろ乗り物はありましたが、お金かかるので、次回!


20180806060453950.jpg

チッチと私がローラーコースターに乗っている間、HMママとディディーは待っていてくれました。

ディディーは、さっきの乗り物で酔ったのか?ちょっと不機嫌。


20180806060611183.jpg

動物園の一番端にある吊り橋まで来たよ。景色が良いです。

歩きすぎて、少し疲れました。



そして、この動物園に来たら、絶対に見ておきたいのがこちら!


20180806060522532.jpg

ヤバイ!キャラクターたちです。

ミニオンが大変なことになっている・・・。

ちゃんとメンテナンスしてあげてほしい!!


しかも、このミニオン、4人います。

20180806060545216.jpg


園内には、ヤバい像がたくさんあって、写真撮り放題です。

20180806060644149.jpg

「ヤバい・・・」と言いながら、シュレックの写真を撮るHMママ。

後ろにはファラオも見えますね。



20180806060346801.jpg

こちらのアングリーバードは、比較的かわいい感じ。




シャン州にいる少数民族三人衆!

20180806060711572.jpg

パオ族女子。

20180806060731065.jpg

首長族女子。

20180806060747965.jpg

シャン族男子(太鼓の位置がずれてる!)



20180806060833478.jpg

小さい像があったので、ディディーと並べたら、ディディー号泣!

何のキャラか不明です。「甲羅があったらタートルズ?」とFBでは言われたけど、私は宇宙人に見える。







この像たちの中で、間違いなく一番人気なのは、このおかた!!!

20180806060917649.jpg

マクドナルド氏!!顔が怖い!!!
FBに載せたら、大反響でした。


フレンドが、5年くらい前に、一緒にマクドナルドさんと撮った写真を発掘してきてくれたのですが・・・

20180806063502719.jpg


ドナルド氏、顔変わってる!!

見比べてみてください。色が塗りなおしてあります。


ミニオンはメンテナンスされてないようだったのに、ドナルド氏はメンテされているみたいです。



動物もいるし、乗り物もあるし、変な像もあるし、ゲーセンやカラオケなどもある、Taunggyi Eastern Park!

タウンジーリピーターで、普通の観光はもう済ませちゃった、どこに行こうかな・・・という方にはオススメ!!

1,000円くらいあれば、相当遊べます。



行ってみたい!と思ったらクリック♪

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村






ミンガラーバー

先週の土日に、HMママがタウンジーまで遊びに来てくれたよ!

(HMは来ず、ママだけ来た)


今日は、HMママが泊まったホテルを紹介!!


「Mountain Star Hotel」だよ!

agodaとかで予約できます。


20180721062634013.jpg

HMママが予約したのは、2ベッドルーム、2トイレがあるファミリールーム!

3人が余裕で泊まれちゃうよ。

20180721062756620.jpg

もう1つのベッド。


20180721062920514.jpg

テレビは2台あります。


20180721062710559.jpg

バスタブつきのお風呂場+トイレ。

シングルベッドの近くには、トイレのみ、もう1個あります。


20180721062813671.jpg

洗面台も大きい!


20180721062901405.jpg

アメニティー。3人分なので大量!!


20180721062846232.jpg

お茶セットもあります。



新しいホテルなので、清潔!

そして特筆すべきは、照明の明るさ!!

20180721062737658.jpg

この照明が、とても明るいです。

天井の四角いところにも電気が埋め込まれていて、さらに明るくすることも可能。


20180721062935418.jpg

ベッドの上の壁にあるぐるぐるの絵のところ。

なんと、この絵の後ろにも照明が埋め込まれていて、光ります。

ホテルで仕事をしたり、本を読みたい人にとっては嬉しい明るさです。



お部屋ももちろん良いんだけど、私が気に行ったのは、朝食!!

私は泊まってないけど、朝食は食べに来ました☆

20180721063116538.jpg

朝食会場は9階レストラン(最上階)


20180721063138504.jpg

エッグステーション、ヌードルステーションは、なぜか外!

晴れていると景色が良いです。


20180721062955700.jpg

1日目朝食。

品数も多く、どれも美味しかった!さすがは中華系のホテルです。

一番のお気に入りは、チョコクロワッサン!!めちゃ美味しかった。

本当はトーフヌエもあったのですが、この日は食べきれず。




朝食を食べた後、家に帰って夫に「あのホテルは良い!」と言って、写真を見せようとしたんですよ。

そしたら夫は「そんなの知ってる。ご飯も食べたし、部屋も全部見た」って。


なんで?いつ??

お泊りしに行ったわけがないし・・・??

と思っていたら、


「あのホテルのオーナーとお母さんは友人。ホテルのオープニングのときに招待されたから行った。宣伝してくれって言われた」

だって!!


え!?招待されたの知らなかったんですけど・・・。

私も行きたかった!

(もしかしたら、私が一時帰国中にオープニングだったのかも?)




ということで、オーナーがお義母の友人だということをHMママに話しつつ、2日目の朝食。

20180721063019207.jpg

前日とはメニューが変わっていました。

ヌードルも、オウノウカウスエ(ココナッツヌードル)に!





このランチョンマット、かわいくないですか!?

色も明るいムラサキで食べ物の色が映えるし、模様がなんかロンジーぽいからミャンマー感がある。

ホテルの朝食研究家としては、ぜひとも購入したい!!


そこで、オーナーらしき人物(雰囲気でわかる)が朝食を食べていたので、チャンス到来!

ボーイを呼び「このランチョンマットは買えますか?」と聞くと、「上に確認してきます」とのこと。



すぐに、オーナーらしき人物が来てくれました。

このランチョンマットは、ヤンゴンのミニゴンにあるお店(店名忘れましたが、Sから始まる3文字だったような・・・)で買ったよ、とのこと。

「なんだ、ここで売ってないのか・・・」と残念に思いつつも、オーナーと会話。


オーナー「日本語上手ですね」

私「いや、日本人です。シャンピーター航空券会社の嫁ですよ」(知ってるアピール笑)

オーナー「日本人のお客さんもよく来ますよ。お部屋が清潔で良いと言われます」

私「朝食もとても美味しいです。気に入りました」


・・・的な会話をしていたら、なんと!!

20180721063035465.jpg

ランチョンマットを2枚、プレゼントしてもらいました~☆

ヤンゴンまで買いに行くのは大変なので、2枚くらいだったら良いですよ、って。

お義母のコネが役立った(笑)



可愛いランチョンマットがゲットできたし、HMママとお揃いのものができたから嬉しい☆


20180721063053651.jpg

さっそく家で、エッグベネディクトを作ってみた!

この紫色と、ソースの黄色が映えること!!(卵はちょっと失敗した)




ということで、オーナーにお礼も兼ねて、宣伝です。

こちらのホテル、部屋の写真をたくさん載せ、朝食の話を長々と書きましたが、一番のおすすめポイントは、実は立地だと思っています。


というのは、町の中心近くにあり、オーシャンからすぐ近く!

レストランが一番集まっているエリアにあります。

なので、連泊しても夕食に困ることがありません。


タウンジーロイヤルホテルとか、タウンジーホテルとかは有名でよく使われますが、夕食に行くのに車が必要になっちゃうんです。

このホテルは、徒歩圏内にいろいろあるから超便利!


ファミリールームは100ドルくらいしますが、普通の部屋は50ドルくらいからありますよ。

(シャンピーターからも予約できますが、agodaとかで予約したほうが安い・・・)



タウンジーに来られる際は、一番おすすめのホテルです。

ぜひご利用ください♪



応援クリックもよろしくね!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村






ミンガラーバー


今日はエイエイ先生とデートをしてきました☆

エイエイ先生は、タウンジーに住む日本人は皆お世話になっている素敵な先生です。

今はNGOで働いていますが、以前は学校の先生だったので、皆からエイエイ先生と呼ばれています。


先生の教え子には、あの大人気俳優のサイサイカンラインもいます。

サイサイからガドーされるとか、羨ましすぎる!!

(ガドーとは、先生や親などの目上の人に対して、感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈ってお祈りすること)




10時半すぎに集合し、まずは写真屋さんへ。

先生の用事で写真屋に行ったのですが、なぜか「皆で一緒に写真を撮ろう!」ということになり、記念写真を撮影しました。

超普段着で、その場のノリで写真屋さんでの記念写真なんて、日本じゃなかなかできないですね。




それから、市場に行って軽いランチを食べました。

20170612000135752.jpg

ジャーン!!!


右上の麺は、チッチ用に他のお店から買ってきたものです。


20170612000147655.jpg

ンガータミンネー(魚のご飯)

これ、とても美味しくて大好き!
インダー料理ですね。(インダーとは、インレー湖に住む民族のこと)

ニンニクオイルや唐辛子オイルをかけて、ジューミッというネギとニンニクの混ざったような野菜(写真上)をつまみながら食べます。



20170612000207238.jpg

ヒントゥ
これもインダー料理。

米粉とネギなどを、バナナの皮に入れて蒸したもの。
これもめちゃウマ。

たまに「ヒントーーゥ!!」と大声で叫びながら売り歩いているオジサンが事務所の前を通過するので、おなかがすいたときは買って食べます。




ヤンゴンや日本からお客さんが来ると「シャン料理を食べたい」とよく言われますが、あんまりシャン料理ってパッとしないんです。

中華料理とほとんど一緒じゃん!って感じで、お肉と高菜の炒め物とか、茎レタスのサラダくらいしか変わったものがなくて。


でも、このンガータミンネーとヒントゥは、ヤンゴンでもあんまり食べられないんじゃないでしょうか?

珍しい感じがするし、美味しいから、次回からここのお店に連れてこよう!

20170612000238843.jpg


ウーサンというお店です。

市場の、ミャッショッピングセンターの下にあります。

その辺に行って、「ウーサンに行きたい」とか言えば、たぶん辿りつけるはず。



私たちが食べたものの他にも、ガペーヂョー(魚のすり身のあげもの)が美味しいそうです。

インモヒンガー(インレーのモヒンガー、トマト入り)もあるよ。


ウェッタチン(豚のご飯)も、食べている人がたくさんいました。

豚食べられる人はぜひ食べてみて!





それからオーシャンに行ってちょっと買い物をし、シーズンズでケーキ☆

20170612000123607.jpg

チッチが食べているのは、ドリアンケーキです。

ドリアンとうまくいえず、「ゴリラ!ゴリラ!」と叫んでいます。


私が頼んだチョコケーキは、ドリアンケーキの隣に陳列されていたせいか、ドリアンのにおいが移っていました・・・。


20170612000221087.jpg

先生ありがとう!美味しかったです~。




20170612000103984.jpg

ウーサンでガページョー(魚のすり身揚げ)を買ってきたので、夜はパスタを作って食べました。

ベーコンのかわりに、ガページョーが入ってます。

美味しかった~。






ローカルさんの今日のブログ、涙が出るほど面白かったから、ぜひ読んでみて!

<絶対に笑ってはいけない「写真で学ぶ日本語」24時>

という記事です~。

にほんブログ村のバナーをぽちっと押して、ローカルさんのブログを見に行ってみてね!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村






ミンガラーバー


前回のブログで、チッチが「○○でしゅ」と、丁寧語を話し出したと書きました。

日本語だけでなく、ミャンマー語も丁寧語を覚えたようで、「イェータウチンデー、ビャッ」(水をのみたいです)などと言うようになってきました。



「ビャッ」を語尾につけるのが、男性が使う丁寧語です。

本当は「カミャ」なのですが、シャンでは「ビャッ」が一般的。

ヤンゴンに住んでいる人からすると、田舎くさく聞こえるらしい。

「水、のみたいッス」的な感じ??



さて、今日はタウンジーにあるオシャレなカフェの紹介です。

20170610230025496.jpg

Coffee Culture


まだ一年たってないくらいの新しいお店です。

前はここにヤンゴンにもあるチェーンのカフェ(名前忘れた)が入っていたのですが、撤退してCoffee Cultureが入りました。

ちなみに、となりにあるCandy Cake(黄色い枠の店)は、安くてなかなか美味しいパン屋さん。



20170610230054982.jpg

店内はなかなかオシャレなつくりです。


Coffee Cultureという名前のとおり、コーヒーは「illy」のものを使っているようです。

まあまあ美味しい。悪くない感じです。

ちゃんと「砂糖抜き」とか言わないと、甘いコーヒーが出てくるので注意ですが。

20170610230115658.jpg


ただ、残念なのは、ケーキが全く美味しくないこと!

パンやケーキがリーズナブルな値段で並んでいるのですが、どれを食べてもイマイチ・・・。

あの甘いもの好きのチッチですら、半分残しました。

20170610230136834.jpg

このときはおなかがすいたので、私はカルボナーラをセレクト。

3,000ksと激安!

味は、値段の割には悪くなかったです。

量が少なめだったので、おやつにちょうど良いと思いました。



なぜかピンク色の炭酸ジュースをオマケでもらいましたが、パスタにも合わないし、「なんで?」という感じ。

ジュースくれるなら、チッチ用にわざわざジュース頼まなくても良かったのに!

先に言って欲しかった。

20170610230200279.jpg

ということで、ジュースが2つになってしまい、こんなことに。



コーヒーを飲んで、まずいケーキも怖いもの見たさに食べてみたい方は、どうぞ。

それか、隣の店でパンを買って、Coffee Cultureに持ち込んで食べる(笑)




こういう店があると、シーズンズのコスパは素晴らしいと思う!

クリック応援よろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村